この春、エンジニアデビューをする皆さま、おめでとうございます! ワクワク半分、不安も半分な状態かもしれませんが、大丈夫。TECH+ではエンジニア1年生の基礎固めに役立つ連載を多数ご用意しています。ぜひ参考にしてください!

ネットワークの超基本! エンジニア1年目の教科書

  ネットワークの基本的な考え方や使われている技術のポイントを紹介する、まさに“エンジニア1年目の教科書”な連載がこちら。「コンピュータ同士は、どうやってデータをやり取りしているの? 」――そんな素朴な疑問がきっと解消できるはずです。

「現場で役立つ」ストレージの基礎知識

  ITシステムに欠かせない存在のストレージ。「ストレージとは何か」といった基本中の基本から、「アクセス方式の違い」、「アプライアンスストレージとSDSの違い」など、押さえておきたい情報が盛りだくさんの連載です。

IT人材として押さえたい「サーバ」のイロハ

  ストレージと同じく、サーバもITシステムには欠かせません。「サーバがダウンした」、そんなニュースを耳にすることもあるかと思います。では、サーバとは一体どんなものなのか。種類や利用方法などの基礎知識から、セキュリティ対策、運用のポイントまで幅広く解説しています。

ITの基本から押さえるコンテナ入門

  コンテナも、ITシステムには欠かせない技術の1つです。この連載では、コンテナの仕組みや種類などを分かりやすくお伝えしています。困ったときすぐに調べられるよう、ブックマークしておくのがオススメです!

教えてカナコさん! これならわかるAI入門

  データサイエンティストでなくても、IT人材ならばAIの知識はもはや必要不可欠です。「何となくは知ってるけど、実はよくわからない」、そんな方はこちらをどうぞ。書籍『いちばんやさしいAI〈人工知能〉超入門』(発行:マイナビ出版)のベースにもなった人気連載です。

ChatGPT入門 - 初めてのAIチャット活用

  話題沸騰中のChatGPT! 耳にしたことはあるけれど、実際に触れたことはないという方も多いのではないでしょうか。この連載ではChatGPTの使い方から、仕組みの裏側まで、専門家がわかりやすく解説します。

最後に、エンジニア1年生のための“おまけ”をご用意しました。TECH+の人気連載、その名も「ゼロからはじめるシリーズ」です。エンジニアとして経験を積んでいく中で出会うであろうさまざまな技術やサービスについて、ゼロから学べるシリーズをぜひご活用ください。

ゼロからはじめるPython

ゼロからはじめるAzure

ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス

ゼロからはじめるJavaScript