Okta Japanは3月17日、メディア向けにID(アイデンティティ)管理製品やガバナンス管理の新製品に関する勉強会を開催した。

IT部門を取り巻く環境は三重苦の状態

はじめに、Okta Japan シニアソリューションマーケティングマネージャーの高橋卓也氏がアイデンティティを取り巻く環境について説明した。

  • Okta Japan シニアソリューションマーケティングマネージャーの高橋卓也氏

    Okta Japan シニアソリューションマーケティングマネージャーの高橋卓也氏

同社では「Okta Identity Platform」上で職場におけるID管理製品「Okta Workforce Identity Cloud」(Okta WIC)と、顧客向けサービスのID管理製品「Okta Customer Identity Cloud」(同CIC)の2つを柱としており、今回の勉強会はOkta WICを中心としている。

まず、同氏は近年におけるITを取り巻く環境の劇的な変化として、新型コロナウイルスへの対応による「ニューノーマルへの対応」、日本企業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の必要性を経済産業省が2018年公表のDXレポートで言及した「2025年の崖」、変化が激しいにもかかわらず生産性を向上するとともに、守るための仕組みも検討しなければならない「セキュリティリスクの増大」を列挙した。

そのような環境をふまえ、高橋氏は「三重苦の状態が現在のIT部門を取り巻く環境だ。ニューノーマルとDXの進展に伴いクラウドとオンプレミスのハイブリッドITが拡大し、両方を使いながらビジネスを進めなければならず、コンプライアンスへの対応、コスト、パフォーマンス、事業継続性などを勘案しなければならず、複雑化している。そこで、昨今ではアイデンティティファーストの考え方を取り入れる企業が増加しており、これによりビジネスのスピード、ユーザーエクスペリエンス、セキュリティを確保できる」との認識だ。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら