ロイヤリティ マーケティングは、共通ポイントサービス「Ponta」の運営とデータ、コンタクトポイントを活用したマーケティングサービスを展開する。「Ponta」の2022年末の会員数は1億1079万人で、提携店舗は26万店舗(2022年5月1日)、提携ブランドは143社、192ブランド(2023年1月1日)となっている。

主な提携先としては、au、ローソン、じゃらん(リクルート)、HOT PEPPERグルメ、ゲオ、JAL、コジマ、ビックカメラなどがある。

  • 「Ponta」とは(資料提供:ロイヤリティマーケティング)

「Ponta」のデータとしては、いつ、誰、どの店舗で、いくら利用したのかがわかるという。また、一部の店舗では、購入した商品もわかるという。

会員データとしては、登録時に取得した性別、姓名、生年月日、住所、既婚/未婚、職業などを保持している。

データは本人の同意を得て取得したものだ。

これらのデータを活用し、クライアントに対してターゲットマーケティングサービスを提供するが、同社の場合、自社で持つデータを外部に公開していないため、データ分析はロイヤリティ マーケティングの専門チームが実施しているケースがほとんどで、クライアントのニーズを聞きながら、ターゲットに沿った消費者の抽出およびマーケティング施策を提案する。

  • 「Ponta」のマーケティング活用(資料提供:ロイヤリティマーケティング)

ロイヤリティ マーケティング プロダクト統括グループ データイノベーション本部 本部長 小河貴裕氏

「Ponta」の特徴について、ロイヤリティ マーケティング プロダクト統括グループ データイノベーション本部 本部長 小河貴裕氏は、「通信キャリアや、オンラインサービスに寄り過ぎていないというが弊社の特徴だと思います。リアルの購買データもあり、業種も含めてバランスがいいと思います。加えて、Pontaというキャラクターが立っているというのも特徴で、SDGsの観点で、Green Pontaという取り組みにも会社として力を入れています」と説明する。

実際のマーケティング施策としては、Facebook、Instagram、LINE、Google(GDN)、ツイッター、Youtubeといったメガプラットフォームに対して、広告を出稿する。

これには、トレジャーデータの「Treasure Data CDP」を活用している。Treasure Data CDPは、APIを新たに開発することなく、メジャープラットフォームに容易に連携できるメリットを感じて採用したという。

YoutubeやGDN(Googleディスプレイ広告)には、データクリーンルームであるGoogle Ads Data Hubを活用し、分析しているという。データクリーンルームは、多くの1st PartyデータをもっているGoogle、Amazon、Facebook(メタ)、LINEなどのプラットフォーマーが、安心、安全な形で自社のデータを企業に開放するための環境。プラットフォーマーのクラウド上に構築される。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら