業務課題の解消にはさまざまな手法がある。データ分析やデータ活用もその1つだが、これまで人が担ってきた作業をどうデータにすれば良いのか。これに応えるのが、人の作業を可視化する「プロセスマイニング」だ。

11月10日、11日に開催された「TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く」では、三井住友トラスト・ホールディングス 経営企画部 デジタル企画部長であり、Trust Base 取締役COOも務める平方壽人氏が登壇。「プロセスマイニング/データによる業務プロセス改革」と題し、Trust Baseが行ってきたDX関連の取り組みの中でも、プロセスマイニングを中心にそのメリットや具体例などを解説した。

【あわせて読みたい】「TECH+ EXPO 2022 Winter for データ活用 戦略的な意思決定を導く」その他のレポートはこちら

専門性に応じた業務を深掘りするDX戦略子会社

三井トラスト・ホールディングスは、信託銀行を中核とする、三井住友トラスト・グループの経営管理機能を担う金融持株会社だ。信託銀行同士の統合で誕生したユニークな存在であり、他の金融グループとは戦略や成長可能性において大きな違いがある。「銀行ビジネスと信託関連ビジネスの統合モデルを手掛けており、より多様かつディープなデータを有している点」「システムが異なる複数の企業が合併しているため業務プロセスが複雑化している点」「信託銀行として業務品質への強いこだわりを持っている点」などが特に大きな違いだと平方氏は言う。こうした背景から、同社では課題解決に向けてDXに注力してきた。

そんな三井トラスト・ホールディングスが2021年4月に、DX戦略子会社として設立したのがTrust Baseだ。Trust Baseでは「ビジネスデザイン/データサイエンス/デジタルテクノロジー/セキュリティインフラ/デジタルオペレーション」という5つのセンターを有し、それぞれ専門性に応じた業務を深掘りしている。その中でも、データドリブン経営の実現を牽引しているのがデータサイエンスチームだ。同チームでは、データ利活用のユースケース推進、先端領域R&D・外部連携、データ分析環境・基盤整備、人材育成などを手掛けている。具体的には、数値系分析/言語分析/BIツールなどを通じてビジネスの現場と会話し、データ駆動型の業務への転換を進めている。

この記事は
Members+会員の方のみ御覧いただけます

ログイン/無料会員登録

会員サービスの詳細はこちら