6月7日から10日まで東京ビッグサイトで開催された「FOOMA JAPAN 2022」で、ユニバーサルロボット(UR)は、同社製協働ロボットアームによるパレタイジングや不定形物の運搬などの実演展示を通して、食品製造現場へのソリューションを提案した。

  • ユニバーサルロボットのブースの様子

    ユニバーサルロボットのブースの様子

重量物の運搬にロボットの活用を提案

食品製造現場において自動化が求められる業務の1つに、重量物のパレタイジングがある。運搬物の重量が大きくなるにつれて作業者の身体への負担は大きくなり、さらに人手不足により負担増大の流れに拍車がかかっている。

しかし、特に日本の食品業界においては、現場の面積が狭いことや導入ハードルの高さから、大規模なロボットによる自動化ができず、人の手で運搬が行われる場合が多いという。

URは今回の展示で、これらの課題が残るパレタイジングに対するソリューションとして、他社のロボットとUR製ロボットアームを組み合わせた活用例が展示された。

  • OnRobotの昇降機を活用したパレタイジングデモ(画像左)と可搬重量45kgの重量物運搬ロボット(画像右)

    OnRobotの昇降機を活用したパレタイジングデモ(画像左)と可搬重量45kgの重量物運搬ロボット(画像右)

OnRobotが提供するロボット昇降機「Lift100」を活用したデモ機では、自動でのパレタイジングが実演された。昇降機によってロボットアームの高さを調整できるため、重い箱を高所にも運搬できるという。

また同環境には、OnRobotが提供するパレタイジング向けソフトウェアが使用されており、簡単なティーチングで設定が完了するため、スムーズな導入を可能にするとのことだった。

さらに同ブースでは、UR専用リフター「Cobot Lift」を活用したデモ機も展示された。Cobot Liftは、空気の吸着力を利用することで本来16kgまでの協働ロボットの可搬重量を45kgまで引き上げるといい、今回は20kgの筐体の運搬が実演された。

同機は、動作中に人が接近すると一時的に動作が停止するなど、協働性能も備えている。また、全体がURのシステムに合わせた構成に統一されているため、短期のティーチングで稼働を開始できるとのことだった。

食品業界の繊細な作業に向けたデモ展示も

URは、重量物運搬のほかにも重要性の高い作業を自動化するロボット環境を提供しているという。

ベルトコンベアの動きに追従して運搬を行うコンベアトラッキングの展示としては、2本のコンベアと2体のロボットによる缶詰運搬のデモが行われた。

  • コンベアトラッキングの実演を行う2体のロボット

    コンベアトラッキングの実演を行う2体のロボット

2本のコンベア上にて異なるペースで移動する缶詰に対し、2体のロボットはそれぞれの動きに合わせて運搬を行った。さらに、コンベアの動きが変動した場合にも応答するとのことだ。

また、食品業界において求められることの多い不定形物の把持については、シュマルツ製のフィンガーグリッパを活用し、果物や袋入り食品の移動を行うデモが展示された。

  • 果物や袋入り食品の運搬を行うロボット

    果物や袋入り食品の運搬を行うロボット

フィンガーグリッパには柔らかい素材が使用され、対象に合わせた力加減で把持を行う。また、対象物ごとのプログラミングは基本的に不要で、ティーチングだけで済むため、導入にかかる時間は短いとしている。

さらに、対象物の形状によってはフィンガーグリッパの角度や向きを変えて最適化することが可能なため、より幅広い物体の運搬に活用可能とのことだ。

URのブース担当者は、同社が持つ強みとして、URのシステムに対応した製品を提供するロボットメーカーが多い点を挙げた。

「多くの協業メーカーが、URのシステムに対応したロボットを生産しているため、組み合わせた場合の導入設定がスムーズになる。汎用性が高く、導入ハードルが低いのが我々の強みだと思う」と語った。