デル・テクノロジーズは6月30日、Azure向けのサイバーリカバリーソリューション「Dell PowerProtect Cyber Recovery for Microsoft Azure」の国内提供開始を発表した。 Microsoft Azure Marketplaceを通じて利用できる。

同ソリューションは、PowerProtect DDアプライアンスなどに保存したオンプレミスのバックアップデータをAzure上に分離隔離するためのソリューション。また、AWS上のバックアップデータを隔離することも可能。パブリッククラウドにサイバー脅威から隔離された空間(サイバーリカバリーヴォールト)を展開することで、バックアップデータのサイバー被害のリスクを小さくする。

  • 「Dell PowerProtect Cyber Recovery for Microsoft Azure」概要

なお、AWS上に隔離する「Dell PowerProtect Cyber Recovery for AWS」はすでに提供済み。

デル・テクノロジーズ DPS事業本部 本部長 芳澤邦彦氏は、「われわれが既存データ復旧の延長線上として提供しているフレームワークがPowerProtect Cyber Recoveryだ。既存データ保護の延長線で3つの「I」(データ防御 (Immutability)、データ隔離(Isolated)、データ衛星(Intteljence))を提供する。今後はさまざまな関係機関や情報機関と連携していく。その一環としてISAC(Information Sharing and Analysis Center) に加盟し、サイバー復旧の必要性と弊社ソリューションの検討をさらにすすめてきたい」と述べた。

  • デル・テクノロジーズ DPS事業本部 本部長 芳澤邦彦氏

  • 3つの「I」

3つの「I」のうち、データ衛星にあたる機能がCyberSensだ。CyberSensは、バックアップデータがサイバー攻撃されていないかを行うフォレンジックツール。

デル・テクノロジーズ DPS事業本部 事業推進担当部長 西賴大樹氏は、バックアップデータをレストアしなくても、バックアップデータのままチェックしている点とマシンラーニング(機械学習)機能を利用している点が特徴だとした。

  • デル・テクノロジーズ DPS事業本部 事業推進担当部長 西賴大樹氏

  • CyberSens

同日には、AWS向けの「CyberSense for Dell PowerProtect Cyber Recovery for AWS」を2022年第2四半期中に提供開始する予定だと発表した。

これにより、AWS向けは3つの「I」の機能が出揃うが、西賴氏はAzure向けやGoogle Cloud Platform向けの機能は、来年度の上半期にはすべて提供できる見込みであることを明らかにした。

  • クラウド別 3つの「I」の提供状況

同社では、PowerProtect Cyber Recoveryを金融や医療分野を重点に拡販を図っていくという。