インターコムは3月31日、同社のFAXソリューション「まいと~くシリーズ」と、ウイングアーク1stの文書活用ソリューション「SPA」が連携したことを発表した。両商品のユーザーは、FAXで受け取った注文書や請求書などの書類をペーパーレス化して「電子帳簿保存法」に対応した保存が可能となる。

  • FAX受信から電帳法対応した電子保存までが自動化

    FAX受信から電帳法対応した電子保存までが自動化

2022年1月の電帳法改正により、FAXサーバーで受け取った注文書は電子データに該当するため、電子データのまま保存することが義務化された。また、注文書を紙と電子データが混在した状態で管理することはミスや混乱を招く。今回、FAXで受け取る注文書を「まいと~く」で電子データ化し、「SPA」と連携することで、電帳法に対応した電子保存による一元管理を実現する。

「まいと~く」がFAX受信した注文書を指定フォルダにファイル出力し、取引先のFAX番号を登録することで電帳法に関係のないFAXを除外。続いて「SPA」が指定フォルダ内のファイルを取り込み、AI OCRによりテキスト化した情報と共に電子保存。検索機能による「可視性(誰もが探せて読めること)」とタイムスタンプによる「真実性(改ざんされていないデータであること)」が確保された状態で注文書の保存が完了する。

なお、「まいと~くシリーズ」は、専用FAX機や複合機を使ってFAXをペーパーレス化するソリューション。送信・受信・システム連携の一元管理、送受信後の自動振り分け、自動送受信、管理者承認による誤送信防止などの機能を備える。「SPA」は、ビジネス文書に求められるガバナンスや業務効率化を支援する文書活用ソリューション。オフィス文書にまつわる業務の効率化とリスクの低減をサポートする。