Q-Successは3月21日(ドイツ時間)、「The evolution of web server market shares, 2010-2022」において、Webサーバ統計情報のモニタリングを開始した2010年と現在のWebサーバシェアの比較結果を取り上げた。2010年はApacheが圧倒的なシェアを誇っていたが、現在ではNginxにその立場を譲っている。
順位 | Webサーバ | 2010年1月シェア |
---|---|---|
1 | Apache | 68% |
2 | Microsoft-IIS | 19% |
3 | Nginx | 4% |
4 | LiteSpeed | 1% |
5 | Tomcat | 1% |
6 | Lighttpd | 1% |
7 | Google Servers | 1% |
順位 | Webサーバ | 2022年3月シェア |
---|---|---|
1 | Nginx | 29% |
2 | Apache | 27% |
3 | Cloudflare Server | 20% |
4 | LiteSpeed | 11% |
5 | Microsoft-IIS | 5% |
6 | Node.js | 2% |
7 | Google Servers | 1% |
Q-Successはこの12年間の変化として、Apacheの下落とNginxの増加を指摘するとともに、それ以外の動向としてCloudflare ServerとLiteSpeedが大きくシェアを増やして3位と4位につけている点に言及している。Apacheと共にMicrosoft-IISもシェアが下落しているが、それでもなお5位のポジションにとどまっている。
以前はNginxの強い成長が続いていたが、最近ではNginxの増加傾向は鈍化の動きを見せ始めている。これに対し、Cloudflare ServerとLiteSpeedは成長傾向が続いており、今後もシェアを増やしていくことが予測される。