楽天メディカルと島津製作所は、抗体薬物複合体「セツキシマブ サロタロカンナトリウム(開発コード:ASP-1929)」による光免疫療法の第Ⅱ相臨床試験において、アメリカ国立がん研究所で1例目の被験者を登録したことを2月16日に発表した。

ASP-1929は、楽天メディカルが独占的ライセンスを有する光免疫療法により開発された技術基盤である「イルミノックスプラットフォーム」を基に開発され、抗体であるセツキシマブに光感受性物質「IRDye 700DX」を結合させた抗体薬物複合体。頭頸部がん、食道がん、肺がん、結腸がん、すい臓がんなどさまざまな種類の固形がんに発現する上皮成長因子受容体(EGFR)に結合し、結合後、レーザ光を照射することにより局所的に励起させることが可能だとしている。

同臨床試験は「切除可能な原発または再発の頭頸部扁平上皮がんおよび皮膚扁平上皮がん」を対象とした、ASP-1929による光免疫療法における第Ⅱ相臨床試験で、被験者22名を登録する予定だという。

アメリカ国立がん研究所との共同研究開発の契約に基づいて実施される同試験では、標準治療の外科的腫瘍切除前に、ASP-1929を用いた光免疫療法による単回治療を実施した場合の有効性および安全性を検証しながら、島津製作所の蛍光イメージングシステムを用いて、ASP-1929に含まれるIRDye 700DXの蛍光発光を、リアルタイムに観察・記録し、臨床における利用可能性を評価する計画となっている。

なお、ASP-1929を用いたその他の試験については、楽天メディカルが、再発頭頸部扁平上皮がんを対象とした国際共同第Ⅲ相臨床試験、および米国にて頭頸部扁平上皮がんおよび皮膚扁平上皮がんを対象とした抗PD-1抗体との併用療法による第Ⅰb /Ⅱ相臨床試験をすでに実施しているという。また、日本においては2020年9月に、ASP-1929およびレーザ装置が「切除不能な局所進行または局所再発の頭頸部癌」を適応として厚生労働省より製造販売承認を取得済みとしている。