ソフォスは2月9日、クラウドベースのZTNA(ゼロトラストネットワークアクセス)ソリューション「Sophos ZTNA」のリリースを発表した。同日には製品の詳細とともに、同社のネットワーク製品の今後の展開に関するプレス向け説明会が開かれた。
「Sophos ZTNA」は、単一のエージェントでZTNA環境を構築することができるソリューションだ。エンドポイントセキュリティソリューションの「Sophos Intercept X」や「Sophos XDR」「Sophos MTR」などの既存のソリューションと統合しての利用が可能で、エンドポイント、ユーザー、アイデンティティ、アプリケーション、ネットワークまで、エンドツーエンドの保護機能を提供することができるという。
Sophos ZTNAは、ユーザーIDとデバイスのセキュリティ状態をチェックする「Sophos ZTNA クライアント」、クライアントからのアクセスの検証・確認をする「ZTNA ゲートウェイ」、全体を管理する「Sophos Central」で構成される。Sophos Centralは、ソフォスの製品群の運用のためのクラウドベースのプラットフォームだ。
Sophos ZTNA クライアントはWindowsとMacに対応しており、Sophos Centralからデバイスにインストールすることができる。なお、既存製品のユーザーはSophos Centralから設定変更するだけでSophos ZTNAの機能を利用することができる。また、ZTNAゲートウェイのポータルサーバーでアクセス権限の確認と付与を行うといった、クライアントレスでの運用にも対応している。
Sophos CentralではZTNAのポリシーの作成や管理、レポート作成などが行える。ZTNAゲートウェイはVMware ESXiとAWSに対応しており、IdP(Identify Provider)はAzure ADとOktaとなる。
セールスエンジニアリング本部 シニアセールスエンジニアの鈴木貴彦氏は、「1つのエージェントでEDRとZTNAの機能を提供できる点が特徴と言える。当社のサイバーセキュリティシステム「Synchronized Security」と連携することで、エンドポイントの状態を把握し、脅威インテリジェンスを共有するほか、デバイスの状態が改善されるまでリソースへのアクセス権限を与えないといった、ランサムウェア攻撃にも対応できる」と説明した。
今後のネットワーク製品の展開戦略については、Sophos ZTNAおよびSASEのロードマップが示された。2022年にはサービス型のZTNAとして、「Sophos ZTNA as a Service(ZTNAaaS)」を提供するという。また、ZTNAの対応プラットフォームも拡大していく予定だ。
今後はIdPのサポートも現状のAzure ADとOktaから拡大し、「Sophos Firewall」にもZTNAゲートウェイに相当する機能となる「ZTNAコネクタ」を実装するという。
Sophos ZTNAのようにZTNAゲートウェイにクライアントがアクセスし、IdPと連携してアクセス認証を行う「エンドポイント起動型」であったのに対して、ZTNAaaSはエンドポイントからの通信をZTNAプロキシに集約し、そこでアクセス権限を与える「サービス起動型」として提供する。
説明会では、1月19日に発表されたネットワークアクセスレイヤースイッチ「Sophos Switch」の製品内容についても解説された。同製品では、ベースインターフェースがGbEの「100シリーズ」と、ベースインターフェースが2.5GbE「200シリーズ」から、ポート数の異なる全10モデルがリリースされる。8モデルはリリース済みで、最上位機種となる「200シリーズ」の24ポートモデル、48ポートモデルは5月にリリースされる予定だ。
同製品もSophos Centralを用いて、単一のコンソール画面で、同社の他製品とともに管理・運用することが可能だ。今後は「Synchronized Security」でエンドポイントと連携できるプランも提供していく予定だという。
「ローカル環境でも管理可能な点が他社製品と異なる点だ。GUI/CLIに対応し、コマンドラインで設定を追加することもできる。また、Sophos Centralで設定すればファームウェアのアップデートは自動で実行される」(鈴木氏)