日立ソリューションズは、米RealtimeBoardのビジュアルコラボレーションプラットフォーム「Miro(ミロ)」を11月4日から提供開始する。料金形態はサブスクリプション年間契約。

同サービスは、PCやタブレット、スマートフォン上のブラウザやアプリケーションから、オンライン上にあるホワイトボードに対し、キーボードや手書きによる文字入力、付箋の貼り付け、作図の同時編集が行えるサービス。

  • ビジュアルコラボレーションプラットフォーム「Miro」の利用画面イメージ

同サービスは、マインドマップやアプリケーション開発におけるワイヤーフレームなどのテンプレートを100種類以上提供するとともに、ZoomやMicrosoft Teams、Slackなどのサービスとも連携が可能。

また、MiroやZoom、企業間情報共有システム「活文 Managed Information Exchange」を連携させることで、機密性の高い情報を取り扱う会議でもセキュアにコミュニケーションを行える環境を提供する。

同社は、オンライン上の協創空間「日立ソリューションズ DXラボ」で培った、Miroを活用したワークショップのノウハウも提供する。