ドコモと都市再生機構(UR都市機構)は10月22日、横浜市金沢シーサイドタウン並木一丁目第二団地において、UR賃貸住宅の居住者を対象に、自動配送・遠隔操作ロボットを活用した配送の実証実験を実施すると発表した。実験期間は10月27日から28日を予定している。

  • 実証に使用する自動配送ロボット

今回の実証実験では、自動配送ロボットが日用品などの商品を団地入口から住棟まで配達する。これによって、需要や安全性など、UR賃貸住宅利用者のロボットに対する受容性を確認するとともに、今後のロボット導入に向けた検討を進めるという。

実証に使用するロボットは、テムザック製の屋外用電動車いす「RODEM」をベース車体として、安全走行に必要な自律制御機能や、遠隔地からの監視機能などを追加で装備した機体。将来的には団地内で活用することを目指して、荷物の配送に使用しない時間は人の移動にも利用できるよう、モードの切り替えが可能な仕様とのことだ。

  • モード切り替え(換装)のイメージ

屋内外を移動するロボットとの通信手段として、5G通信を利用する。また、MEC(Multi-access Edge Computing)の特徴を持つ「ドコモオープンイノベーションクラウド」を介してセキュアなデータ転送を実現する。加えて、「docomo IoT 高精度GNSS位置情報サービス」を用いることで高精度な自律走行が可能になるとのことだ。