住友林業クレストは9月7日、同社の鹿島工場にオンサイト型自家消費太陽光発電サービスとカーボンフリー電力を導入して、使用電力の100%再生可能エネルギー化を実現したことを発表した。

  • 住友林業クレスト鹿島工場における取り組みのスキーム

建具や造作材など住宅用部材の製造販売を行う同社は、2020年5月に鹿島工場に工場棟を新設した。新工場棟の屋根にはSMFL未来パートナーズの太陽光発電設備を設置しており、同設備は発電容量623kW、年間発電量55万kWhの電力を供給する。

PPAモデルと呼ばれる、発電事業者が需要家の敷地内に太陽光発電設備を設置し、発電された電力を需要家に供給するサービスを活用したとのことだ。ここで生み出される電力は、一般世帯約120戸分に相当し、同工場全体の年間電気使用量の約20%を賄うという。

  • 鹿島工場の屋根に設置された太陽光発電パネル

さらに同社は、SMFLみらいパートナーズの仲介により、エナリスが提供するカーボンフリーの電力を購入した。太陽光発電設備だけでは調達しきれない約80%の電力分を、化石燃料由来の電力から、カーボンフリーの電力に切り替えたとのことだ。

  • 住友林業クレスト鹿島工場外観