Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発元であるCanonicalは2月2日(米国時間)、「Ubuntu Core 20 secures Linux for IoT | Ubuntu」において、IoT機器や組込みシステムに向けた「Ubuntu Core 20」をリリースしたと伝えた。x86およびARMプロセッサを搭載したシングルボードコンピュータで利用することができる。

Ubuntu Core 20はUbuntu 20.04 LTSをベースに、IoT機器や組込みシステム向けに最小化したLinux ディストリビューション。セキュアブートやフルディスク暗号化、セキュアデバイス・リカバリ、定期的な自動アップデートといった機能が利用可能で、組込みシステムで安全なLinux環境を構築できる点が大きな特徴とされている。

  • Ubuntu Core|Ubuntu

    Ubuntu Core | Ubuntu

Ubuntu Coreで利用されるアプリケーションはsnapと呼ばれるパッケージで提供される。snapはCanonicalが開発しているUbuntuをはじめとするLinuxシステム向けのパッケージ形式である。Ubuntu Core向けのsnapパッケージは他のパッケージからは厳密に隔離されるため、侵害されたアプリケーションの影響を最小限に抑えることができるという。また、snapパッケージはCanonicalが運営するアプリストアによって提供されるため、ソフトウェアの整合性や安全性を検証できる点も強みとして挙げられている。

Canonicalでは、Ubuntu Coreに対して、ベースとなっているUbuntu 20.04 LTSと同じ10年間のサポートを提供する。また、コンサルティングやエンジニアリング、アップデートなどを含んだ定額サービスの提供も開始するとのことだ。