アシストは10月30日、AIを導入する企業や活用したい企業への新たな支援サービスとして「AI Buddy(エーアイ・バディ)」の提供を開始すると発表した。

AI Buddyは、データサイエンスの知識と資格を持ったアシストのデータサイエンティストがAIを適用する業務やテーマの選定に難しさを感じている企業、データサイエンティスト不在でAIリテラシーに不安を持っている企業、社内のデータサイエンティスト育成を推進したい企業に対して伴走型で支援やサポートを提供し、顧客企業の自走を促進するサービス。

これにより顧客企業は、AIに関連する業務を外部に委託することなく、自社のメンバーを主力に据え、AI Buddyの伴走でスキルトランスファーを受けながら、AIプロジェクトの進行と自社メンバーの育成、AIリテラシーの向上を同時に実現できるという。

サービス内容はAIプロジェクト開始に向けた初期アセスメントを支援する「AIスタートダッシュ」、AIプロジェクトの推進を伴走型で支援する「AI構築支援」、AIモデルのビジネス運用を支援する「AI運用支援」を用意。

  • サービス内容

    サービス内容

また、AI Buddyサービス実施終了後の継続的な支援としてリモートでAI Buddyのサポートを受けられる「AIBoW(AI Buddy on Web、アイボウ)」も合わせて提供を開始。

AIで構築したモデルを業務に適用していくフェーズに進むと、ビジネスの変化やデータの変更に合わせてモデルやパラメータの見直しが発生したり、さらなるデータ活用を目指してデータの整備やシステム連携などのニーズが出てきており、これらの解決にもAI Buddyが支援できるサービスとして、リモートでQAやアドバイスを気軽に受けられるAIBoWを利用できるという。

価格は、いずれも税別でAI Buddyが100万円(AIスタートダッシュ、8日間)~、AIBoWが420万円(年間、サービス回数無制限)。