LINE Payは、クレジットカードを展開するVisaと戦略的包括パートナーシップ提携を結び、今後、両社における世界規模の加盟店やユーザーベースを活かした新たなフィンテックサービスを開発・提供していくと発表した。

これにより、既存の「Visaカード」を「LINE Pay」に連携してスマートフォン決済に利用することが可能になる。

具体的には、LINE Payユーザーが全世界約5,400万のVisa加盟店でもLINE Payを使って決済できるようになり、決済通知や履歴も「LINE Pay」 内で確認できるようになる。また、ポイント還元等のロイヤリティプログラムや利用特典における協業や、海外旅行の際にVisaのネットワークで「LINE Pay」で支払い可能になるような新機能も提供していく予定。

さらに、VisaとLINE Payは、グローバルに相互運用可能な決済ビジネスの継続的な成長の促進をめざし、加盟店向け「LINE Pay」サービスや「LINE Pay」のサービス自体との連携についても協業していくという。

そのほか、両社は東京2020オリンピック競技大会に先駆け、独自のマーケティングキャンペーンやプロモーションにおけるパートナー契約を結び、大会およびその後に向けて、日本のキャッシュレス化推進に貢献するとしている。

今回締結する包括的パートナーシップ提携は、これまでに発表した日本と台湾におけるブランド提携カード「LINE Pay Visaクレジットカード(仮称)」の取り組みに加え、協力範囲をさらに拡大したもので、「LINE Pay Visaクレジットカード(仮称)」は、日本では今年中に導入される予定。