サイバーエージェントと大阪大学は4月18日、東急不動産ホールディングスとの3社共同研究プロジェクトとしてホテルで人型ロボットを利用した実証実験を3月19日から開始し、第1回目の実験結果を発表した。

  • 実証実験のイメージ

    実証実験のイメージ

今回の取り組みは、サイバーエージェントの人工知能技術(AI)研究開発組織である「AI Lab」と大阪大学基礎工学研究科 石黒浩教授との共同研究講座の一環として実施。

実証実験の狙いは、実際のホテル環境において、ロボットがどのような場所でどのような振る舞いをすれば人に受け入れられるのか、またロボットが提供する情報を人が取り入れやすいのかなどの知見を獲得することだという。

なお、同実験では、東急不動産ホールディングスの協力を受けて東京都港区にあるホテルである東急ステイ高輪を検証施設とし、卓上型対話ロボットである 「CommU(コミュー)」と「Sota(ソータ)」を使用。第1回の実験は3月19日から同30日まで実施し、第2回は4月16日~同27日までを予定している。

1回目の実験におけるポイントは、ホテルにロボットがいると人(顧客)はどのように感じ、反応するのかという点だ。

プライベートに近い空間のホテルで、存在感や行為主体性のあるロボットが人に対し挨拶や声かけをしてくる状況は威圧感を与える可能性もあること踏まえ、1回目の実験を実施。東急ステイ高輪の2階フロアの廊下とエレベータ前にCommUとSotaを配置し、外部カメラで人を検知すると、適切なタイミングで人に対し声かけや挨拶を行った。

被験者への調査を行った結果「ロボットに居て欲しいわけではないが、居る分には威圧感はなく、むしろ楽しい気分になる」ということが示されたという。

これは、ホテルにおいても「人に対し積極的に話しかけるロボットの存在は自然に受け入れられる」ということを意味し、3者が目指すロボットと人が調和的にかかわる世界観の根底にある仮説を確認できた有用な結果だとしている。

  • 被験者へのアンケート結果

    被験者へのアンケート結果

2回目以降の実証実験では、ディープラーニングによる画像認識技術や無線端末による個人識別技術などを用いて、人型ロボットが顧客に対し個人の属性や状況に適した案内をしたり、間(ま)をつなぐ雑談をしたりするなど、これまでよりも深いコミュニケーションをホテルのあらゆるシーンにおいて検証する。

共同プロジェクトでは、どのような相互コミュニケーションであれば人はロボットが提供する情報を受け入れられやすくなるかについて、調査と研究を進めていく。

また、ロボット接客は2020年のオリンピック開催をはじめとした訪日観光客が増加が予測されている状況下において、サービス業における人材不足と顧客満足度向上の2つの課題を解決できる可能性があるという。

今後、人だけでは実現が難しくなると予想される「丁寧なおもてなし」を、ロボットによちて支援することで人とロボットが共生できる世界を目指すとともに、ロボットを含めた対話エージェントによる接客対話技術の研究開発に取り組む考えだ。