2018年3月の「PYPL PopularitY of Programming Language」が公開された。PYPLはGoogle検索エンジンにおいてプログラミング言語のチュートリアルが検索された回数から、対象となるプログラミング言語がどれだけ話題になっているかをインデックス化したもの。チュートリアルの検索回数を人気度と位置づけてランキングしている。

  • JavaとPythonのインデックス値推移 - 資料: PYPL PopularitY of Programming Language Index提供

    JavaとPythonのインデックス値推移 - 資料: PYPL PopularitY of Programming Language Index提供

2018年3月におけるインデックスは次のとおり。

順位 プログラミング言語 インデックス値 推移
1 Java 22.55%
2 Python 21.3%
3 PHP 8.53%
4 Javascript 8.49%
5 C# 8.06%
6 C 6.51%
7 R 4.23%
8 Objective-C 3.86%
9 Swift 3.09%
10 Matlab 2.34%
11 Ruby 1.80%
12 TypeScript 1.47%
13 VBA 1.46%
14 Visual Basic 1.30%
15 Scala 1.24%
16 Kotlin 0.84%
17 Perl 0.81%
18 Go 0.75%
19 lua 0.36%
20 Rust 0.35%
21 Delphi 0.32%
22 Haskell 0.32%
  • 3月PYPL PopularitY of Programming Language Index / 円グラフ

    3月PYPL PopularitY of Programming Language Index / 円グラフ

  • 3月PYPL PopularitY of Programming Language Index / 棒グラフ

    3月PYPL PopularitY of Programming Language Index / 棒グラフ

Javaの下落傾向とPythonの増加傾向が続いており、2018年3月には両者のインデックス値の差が1.25まで近づいた。この傾向は長期にわたって続いており、今後も継続すると見られる。そう遠くないタイミングでJavaとPythonの順位が入れ替わり、Pythonが1位になることが予想される。