芝浦工業大学の二井信行准教授らは、細胞培養をする際、培養空間を制御できる新しいマイクロ流体デバイスを開発した。可動式のピンを動かすことで細胞の流路や、細胞にかかる圧力を変化できるという。研究グループは今後、医療ガスや腸内環境の研究など、新たなマイクロ流体デバイスの可能性を探っていく。

今回のマイクロ流体デバイス 概要

細胞に圧力をかける操作は、器具がオーダーメイドで敷居が高く、工程ごとの取り扱いが煩雑なものであった。そこで、二位準教授らはかねてより1つの器具でさまざまな種類の培養および分析が行え、持ち運びが可能な細胞デバイスの研究をしていた。この度、細胞の流路を可動式のピンの複合体で作成することで、1つの器具に機能を集約することを可能にした。

まず、ピンの配置を変えることで、流路を細胞の増殖状況に合わせ変化できる。また、幅を狭めて細胞に圧力をかけた際の変化が観測できるため、圧力や流れを変えた際の細胞のふるまいを探ることが可能だ。さらに、細胞や流れは圧力によって育ち方が違うため、可動式流路で生体内を再現した研究を進めることで、再生医療の研究に貢献できるという。