キーエンスはこのほど、不具合解析・試作品評価の事例を業界別に閲覧できるWebサイト「拡大解析事例まとめました」を公開した。
同サイトでは、業界や製造品目に応じてさまざまな観察・測定方法が存在する不具合解析・試作品評価について、業界別の事例を見ることができ、現状の観察・測定方法が正しいのかどうかを確認することができる。具体的には、デジタルマイクロスコープやレーザー顕微鏡の活用例が業界別に掲載されている。
掲載されている事例はすべて同社の実績に基づいており、今後も随時追加される予定だ。
ソラコム、屋外に設置できるクラウド型カメラ 電源がない場所でも使えるソーラー+バッテリー搭載モデルも用意
純国産ヒューマノイドロボット開発の推進団体「KyoHA」設立、早大や村田製作所などが参画
リニアの車両空力性能強化へ、「富岳」使い共同研究開始 東北大・JR東海
UR、最高速度5m/sで手先を動かせる可搬重量15kg対応の協働ロボット「UR15」を発表
島精機製作所、キャディの製造業AIデータプラットフォーム「CADDi」を導入
日本の製造業の根幹に存在する「ものづくり」。そんな製造業の第一線で活躍するエンジニアたちに、シミュレーションや3Dプリンタ、3D CADの活用などで大きく変わろうとしている現場の情報や技術トレンド、ホットなニュースをお届けします