凸版印刷と国立科学博物館は3月24日、世界でまだ化石が発見されていないティラノサウルスの幼体について、最新の学術研究成果からの仮説をもとに、その全身骨格のデジタル復元を行ったと発表した。

今回の復元にあたっては、ティラノサウルスの近縁であり、モンゴルのゴビ砂漠に生息していたティラノサウルス類のタルボサウルスの2011年に初めて報告された幼体の化石の3次元計測を実施。計測データを国立科学博物館の監修のもと、ティラノサウルスとの差異を反映させることで、ティラノサウルスの幼体の全身骨格の科学的な仮説をデジタル復元することに成功したという。

なお、この復元データをもとに3Dプリンタによる全身骨格が出力されており、2015年7月14日にリニューアルオープンする国立科学博物館の地球館3階展示室で展示・公開される予定。また、今回の取り組みについて、監修者の国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ長である真鍋真氏は、「これは、サイエンスを見える『形』にするテクノロジーとのコラボレーションであるだけでなく、博物館に集う子供や大人たちとも科学の仮説を共有するこという意義があります。将来、ティラノサウルスの幼体の化石が発見されたら、この仮説が正しかったのかどうかが検証されることになります。この展示室で恐竜に興味をもった子供たちの中から未来の恐竜学者が生まれ、いつか私たちの仮説を検証してくれることを願っています」とコメントしている。

さらに凸版印刷と国立科学博物館は今後、共同で幼体のティラノサウルス復元データから作成したVRコンテンツを「V×Rダイナソー」にラインアップ化し、成体と幼体のティラノサウルスを比較するなど体験型学習展示コンテンツとして展開していく予定だとしている。

デジタル復元されたティラノサウルスの幼体の全身骨格 (C)凸版印刷/国立科学博物館

ティラノサウルスの幼体のデジタル復元作業のフロー図 (C)凸版印刷/国立科学博物館