電通は10月6日、Googleの持つプレミアム広告枠が選別できるアドエクスチェンジ(DoubleClick Ad Exchange)などのテクノロジーを活用する取り組みを発表した。媒体社が保有する付加価値の高い限定されたプレミアム広告枠を中心に形成する「プライベート・マーケットプレイス(PMP)」の構築に向けた活動を本格化させる。

Google「DoubleClick Ad Exchange」

現在、インターネット広告の世界においてはRTB(Real Time Bidding)型の運用型広告が市場を席巻しつつあるが、一方、市場の急速な拡大に伴い、さまざまな課題が顕在化してきている。

今回、電通が形成した「PMP」は、広告主、広告会社、媒体社が、広告の掲載サイトや価格について事前に取り決めを行うため、広告掲載サイトの把握と取引の透明性の確保が容易になり、広告主や媒体社が抱える課題の解消につながる。

今後、電通は、日本における統合的なプレミアム広告枠の販売手法の確立に向け、価値の高い広告枠を保有する媒体社のリクルーティングを進める。

また、「複数サイトへの広告配信とその効果測定が一元管理できるDoubleClick Campaign Managerなどの第三者配信プラットフォームとの連携」「DoubleClick Bid Managerなど、広告効果の最大化を支援するプラットフォーム『DSP(Demand Side Platform)』との連携の施策」をGoogleのサポートを得ながら進めていく。