トークセッション「ジョージ・ネルソン そのまなざしの現代性 〈デザイン、ソーシャル、コミュニケーション〉」のイベントチラシ

ハーマンミラージャパンは、東京都・目黒区美術館と共同で、7月15日~9月18日に同館にて開催される「ジョージ・ネルソン展-建築家、ライター、デザイナー、教育者」にあわせ、同氏に関連するイベントを同期間中に多数開催することを発表した。会場はイベントごとに異なり、東京都千代田区のハーマンミラーストア、もしくは同美術館において行われる。

「ジョージ・ネルソン展 -建築家、ライター、デザイナー、教育者」は、20世紀後半のアメリカのデザインを定義づけたデザイナーのひとりであるジョージ・ネルソンを、日本で初めて本格的に紹介する展覧会。ドイツのヴィトラ・デザイン・ミュージアム企画による国際巡回展の一環で、オーストラリア、香港に続き、日本では目黒区美術館で開催される。

ヴィトラ・デザイン・ミュージアム所蔵の関連コレクションを中心に、家具やプロダクト、模型、映像など約300点が展示される。このたび開催される関連イベントは、4つのトークセッション、5つのワークショップ、担当学芸員のトークによる美術カフェ、そしてハーマンミラージャパンと目黒区美術館が共同している「デザインキャンプ」の4回目。このほかにも、ハーマンミラーストアでネルソンのプロダクトを中心とした特別展示を行うほか、目黒区美術館でネルソンの家具やハーマンミラーの商品が購入できるポップアップストアのオープンが予定されている。

イベントスケジュール一覧

<トークセッション>

1:ジョージ・ネルソン そのまなざしの現代性「デザイン、ソーシャル、コミュニケーション」 第1部

出演:加藤孝司氏(デザインジャーナリスト)×角田陽太氏(プロダクトデザイナー)×柳本浩市氏(デザインディレ クター、Glyph.代表)
日時:7月3日 19:00~20:00 (開場 18:30)
会場:ハーマンミラーストア
定員:先着40名(要予約、参加費無料)
予約方法:メール/詳細はWebページにて

2:ネルソンの『考え方』について考える――ネルソンの言葉から、未来のデザインのヒントを見つける

出演:土田貴宏氏(デザインジャーナリスト) x 藤城成貴氏(プロダクトデザイナー)
日時:7月26日 14:00~16:00
会場:目黒区美術館
定員:先着50名(高校生以上、要予約(申込受付中)
参加費:無料(ただし当日の鑑賞券が必要)
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

3:住まいのデザインをめぐる冒険――建築家としてのジョージ・ネルソン

出演:難波和彦氏(建築家・東京大学名誉教授) x 岩岡竜夫氏(建築家・東京理科大学教授) x 和田菜穂 子氏(建築史家・DA企画室室長)
日時:8月17日 14:00~16:30
会場:目黒区美術館
定員: 先着50名(高校生以上、要予約(7/15から申込開始)
参加費:無料(ただし当日の鑑賞券が必要)
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

4:ジョージ・ネルソン そのまなざしの現代性「デザイン、ソーシャル、コミュニケーション」第2部

出演:加藤孝司氏(デザインジャーナリスト)x 角田陽太氏(プロダクトデザイナー) x 中原慎一郎氏(ランドスケー ププロダクツ代表)x 柳本浩市氏(デザインディレクター、Glyph.代表)
日時:9月7日 14:00~16:00
会場:目黒区美術館
定員:先着50名(高校生以上、要予約(8/1 から申込開始)
参加費:無料(ただし当日の鑑賞券が必要)
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

<デザイン ワークショップ>

1:小さな椅子のデザイナー

内容:紙やモール、針金など身近な材料で小さな椅子を作る
講師:清瀬ゆり亜(ミュージアム・エデュケーター)

(1)
日時:7月20日 13:30~16:30
会場:目黒区美術館
定員:小学生16名(要予約、7/4 申込締切)
参加費:材料費 1,000円
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ。/詳細はWebページにて

(2) 日時: 8月9日(土)13:30~16:30
会場: 目黒区美術館
定員:家族2人1組で8組(要予約、7/18 申込締切)
参加費:材料費 2,000円(1組につき)
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

(3)
日時: 8月16日(土)13:30~16:30
会場: 目黒区美術館
定員:高校生以上16名(要予約、8/1 申込締切)
参加費:材料費 2,000円
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

2:お菓子でつくるネルソンの家具

内容:マシュマロやチョコボ―ルを使って、ネルソンの家具を作る
講師:和田菜穂子(建築史家、DA企画室室長)

(1)
日時: 7月21日 13:30~16:30
会場: 目黒区美術館
定員:小学3年生以上中学生まで 15名(要予約、7/4 申込締切)
参加費:材料費 1,000円
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

(2)
日時: 8月2日 13:30~16:30
会場: 目黒区美術館
定員:高校生以上 15名(要予約、7/18 申込締切)
参加費:材料費 2,000円
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

<大人のための美術カフェ>

「チャールズ&レイ・イームズ展」(2005 年)から「ジョージ・ネルソン展」(2014 年)へ、...展覧会のつくりかた

内容:担当学芸員が2つの展覧会の裏話、海外のやりとりなどを解説
日時: 8月30日 16:00-18:00
会場: 目黒区美術館
定員:50名(予約不要)
参加費:無料(ただし当日の鑑賞券が必要)
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

<デザインキャンプ>

「視ることの再発見、ネルソンの《How to See》に学んで作る ビジュアルブック」 パート2
内容:ネルソンの考え方や物の見方を参考にしたビジュアルブック制作
講師:藤崎圭一郎氏(東京藝術大学准教授)、色部義昭氏(グラフィックデザイナー、アートディレクター)
日時: 8月23日、9月6日 13:00-17:00 (全2日間、両日とも参加可能な人限定)
会場: 目黒区美術館
定員:高校生以上20名(申し込み多数の場合は抽選)
参加費:4,000円
予約方法:メール、ファックス、またはハガキ/詳細はWebページにて

<ハーマンミラーストア ジョージ・ネルソン特別展示>

内容:ネルソンの家具を一堂に集めてハーマンミラーストアで展示
日時:7月15日~9月18日
会場: ハーマンミラーストア
参加費:無料

<目黒区美術館ポップアップストア>

内容:目黒区美術館の一部がハーマンミラーストアのポップアップストア。家具などのハーマンミラー商品を購入できる
日時: 9月13日、14日の2日間
会場: 目黒区美術館