Googleはこのほど、Googleウェブマスターツールにおいて、検索クエリ機能の機能改善を行った。
検索クエリ機能は、Googleの検索結果に、自分のWebサイトのページが少なくともひとつ表示されている検索クエリについての情報を表示する機能。過去90日間で、Webページが検索結果に表示された回数と、ユーザーが実際にWebサイトを訪れた回数(クリック数)を確認することができる。
同機能ではこれまで概算の回数が表示されていたが、今回の機能改善により、正確な数字が表示されるようになった。
掲載日
テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏 第35回 SNS時代の申し子「ピックルボール」、テレビから流行したテニス以来のブームに
テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏 第32回 いよいよ始まる? Chromeの“AIブラウザ化” -「Gemini in Chrome」を体験
鈴与・T2・月桂冠、自動運転トラックで日本酒を輸送する実証実験を開始
博報堂メディカル、生成AIを用いた審査業務効率化ソリューションを開発
第一生命がAIエージェント「ICHI」と「Sophie」で目指すCX向上とは
企業のデジタルマーケティングに関するITソリューションや施策事例を紹介するチャンネルです。主に、企業のマーケティング御担当者様や経営者の方を対象とします。業界のリーディングカンパニーからベンチャー企業まで、幅広く取り上げます。