総務省は12月13日、電気通信事業報告規則(昭和63年郵政省令第46号)の規定による電気通信事業者からの報告等に基づき、平成25年度第2四半期(9月末)の電気通信サービスの契約数及びシェアについて、取りまとめを公表した。

これによると、移動系通信(携帯電話・PHS・BWA MVNOを含む)の契約数は1億5,097万(前期比+1.6%、前年同期比+7.5%)、携帯電話の契約数は1億3,930万(前期比+1.2%、前年同期比+5.8%)、PHSの契約数は531万(前期比+2.1%、前年同期比+10.3%)、BWAは637万(前期比+10.4%、前年同期比+58.7%)。

「携帯電話・PHS・BWAの契約数の推移」資料:総務省

携帯電話・PHS・BWAの契約数のシェアについては、NTTドコモが40.9%(前期比▲0.6ポイント、前年同期比▲2.4ポイント)、KDDIが25.9%(前期比±0ポイント、前年同期比+0.2ポイント)、ソフトバンクモバイルは22.6%(前期比+0.2ポイント、前年同期比+0.9ポイント)。

「携帯電話・PHS・BWAの契約数の推移」資料:総務省

MVNOサービス全体の契約数(携帯電話・PHS・BWAの契約数の内数)は1,257万(前期比+9.4%、前年同期比+36.6%)となった。

「MVNOサービスの契約数の推移」資料:総務省

とりまとめでは、このほかにデータ通信(データ通信、固定ブロードバンドサービス)、音声通信(固定系)についても報告している。