JALとNTTドコモは11月19日、業務提携を行うと発表し、2014年4月からJALマイルとドコモポイントの相互交換などを開始する。

業務提携の内容は、「JALマイルとドコモポイントの相互交換」と「ドコモオンラインショップでJALマイルが貯まり、JAL Webサイトでドコモポイントがたまる」「JALの国内主要空港ラウンジでドコモ『おくだけ充電』が利用できる」の3点。

初めに、JALマイルとドコモポイントの相互交換では、1万マイルが1万ドコモポイントとして交換できる。一方で、ドコモポイントからJALマイルは交換率が異なり、5000ドコモポイントを2500マイルと交換できる。サービス開始は2014年4月1日。

ドコモからJAL、JALからドコモで交換率は異なる

ポイント交換は、ドコモプレミアクラブの会員ユーザーを対象としており、さらに「グランプレミアステージ」かドコモ発行のクレジットカード「DCMX」を所有している必要がある。

続いての、「ドコモオンラインショップでJALマイルが貯まり、JAL Webサイトでドコモポイントがたまる」では、JAL Webサイト内のJMBモールを経由してドコモオンラインショップで契約を行うと、500マイルが貯まるというもの。すでに15日よりサービスを開始している。

反対に、ドコモプレミアクラブのWebサイトからJAL Webサイトへと進み、JALの国内線航空券を購入すると、ドコモポイントが貯まる。こちらは2014年以降のサービス開始予定で、具体的なポイント付与率などは発表されていない。

最後の「JALの国内主要空港ラウンジでドコモ『おくだけ充電』が利用できる」では、JAL国内空港ラウンジで、スマートフォンなどのケータイを充電器におくだけで充電できる「おくだけ充電」が提供される。おくだけ充電に対応する機種が利用できるほか、非対応の機種にはアタッチメントが用意される。対象の空港や設置する端末は改めて告知を行うという。こちらも2014年4月1日よりサービス開始となる。