さくらインターネットは8日、データセンターサービス「さくらのクラウド」にて「石狩第2ゾーン」を提供開始したと発表した。
石狩第2ゾーンは、従来から提供していた第1ゾーンとは設備、システムを完全に分離しており、一方のゾーンで障害が発生した場合にも別ゾーンに影響が波及しない仕組みをとっている。
そのため、各ゾーンを使いわけることで、耐障害性を高めたシステム構成などを設計しやすくなる。
掲載日
さくらインターネットは8日、データセンターサービス「さくらのクラウド」にて「石狩第2ゾーン」を提供開始したと発表した。
石狩第2ゾーンは、従来から提供していた第1ゾーンとは設備、システムを完全に分離しており、一方のゾーンで障害が発生した場合にも別ゾーンに影響が波及しない仕組みをとっている。
そのため、各ゾーンを使いわけることで、耐障害性を高めたシステム構成などを設計しやすくなる。
軍事とIT 第609回 艦艇に関する話題(12)独125型フリゲートのその後
日立新社長・徳永氏が新経営計画 「Inspire 2027」発表、次なる目標は?
航空機の技術とメカニズムの裏側 第485回 海外で見てきた現地現物(2)C-17AやF6Fから知る空気抵抗にまつわるいろいろ
迫る「2025年の崖」と企業が直面する課題「デジタル化は進むも変革が進まない」ワケ 第3回 変革を停滞させる意思決定の壁? DXを進めるために必要な視点
AIエージェントはツールではなく労働力 - 「AI Control Tower」を発表したServiceNowのプラットフォーム戦略
サーバやストレージといった基本的な話題から、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ、業務アプリケーションといった企業向けITの最新情報を紹介します。