コンシス・ステーブルが10月4日に破産手続き開始決定を受けたことがわかった。負債は約33億円。
帝国データバンクによると、同社は1992年5月設立の競走馬トレーニング施設の賃貸会社で、当地に競走馬のトレーニング場を造成し、施設を賃貸していた。
地主に対する賃借料の支払い負担などから厳しい資金繰りが続き、2006年には決済不履行となり行き詰まりが表面化。事業はその後も継続してきたが、先行きの見通しが立たなくなったことから、自己破産により今回の破産手続き開始に至った。
掲載日
コンシス・ステーブルが10月4日に破産手続き開始決定を受けたことがわかった。負債は約33億円。
帝国データバンクによると、同社は1992年5月設立の競走馬トレーニング施設の賃貸会社で、当地に競走馬のトレーニング場を造成し、施設を賃貸していた。
地主に対する賃借料の支払い負担などから厳しい資金繰りが続き、2006年には決済不履行となり行き詰まりが表面化。事業はその後も継続してきたが、先行きの見通しが立たなくなったことから、自己破産により今回の破産手続き開始に至った。
楽天グループ決算、1~9月期で6年ぶりの営業黒字に - 三木谷社長「ようやっとここまで来た」
「建設技術展2025近畿」出展 - 日本製鉄が挑むカーボンニュートラルへの取り組みを紹介
日本製鉄、2026年3月期第2四半期決算発表 - 1133億円の赤字も今後のUSスチールに期待
北海道電力が2025年度中間決算発表、電気料金の値下げも
楽天グループ2025年度第2四半期決算は増収減益、三木谷社長「モバイルは早期に1000万回線目指す」
IT業界を中心に、さまざまな企業の戦略、経営方針を紹介します。各分野の市場規模、ベンダーシェアなどもお伝えします。