オートデスクとウォルト・ディズニー・ピクチャーズは、アニメーション / ビジュアル エフェクト(VFX)技術である「XGen Arbitrary Primitive Generator(以下、XGen)」をデジタル エンターテインメント業界に提供することで合意したと発表した。本発表は、カナダ・バンクーバーで開催されたCGの祭典「SIGGRAPH 2011」で行われた。

ファー、羽毛、草などをCGで制作するXGen技術は、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが「SIGGRAPH 2003」において初めて研究論文の形で発表した。同技術はこれまでに、『カールじいさんの空飛ぶ家』や『トイ・ストーリー3』を始めとする長編映画7本、短編映画3本などで採用され、最近ではアニメーション映画『塔の上のラプンツェル』で使用されたという。

XGenは、サーフェイスにarbitraryプリミティブを作成できる包括的なシステムで、直感的な操作方法が特徴。今回、同技術のライセンス契約が締結されたことにより、オートデスクはXGenテクノロジーをデジタル エンターテインメント業界に携わるクリエーターに提供することが可能となる。制作費の高騰を抑えながら、絶えずクリエイティブに進化し続けなければならないというVFX業界の課題克服を狙い、技術革新に要する時間短縮と新技術の普及を支援したいとしている。