![]() |
最近、月曜掲載が定番化してしまった経営チャンネル週間ランキングであるが、定番化させようとしているわけではなく、単に担当者が金曜日に作業することかなわず、が理由です。毎度毎度、遅くなってしまって申し訳ございません。
週間ランキングのタイミングが遅くなると何がイヤかというと、中途半端に古いネタを扱っている気がしてならないから。Webの世界ではネタの劣化が速いので、次回からはまた金曜日に出せるようにがんばりたい。
では、1月30日(土)から2月5日(金)までの上位アクセス10記事を見ていきたい。
2位以下に1ケタ差を付けてダントツ1位となったのは、社会的関心の高い高速道路無料化実験についての記事。さすがに首都高や東名/名神は含まれていないが、わりと交通量の多い区間が含まれている。支持率が右肩下がりの民主党政権だが、起死回生策のひとつになるのだろうか。
2位に付けたのは、ビジネススキルコンテンツとして人気の高いFirefoxのテクニック集。今回はブラウジングの際、ホイールマウスのスクロールを速くするワザを紹介している。細かいようだけど、こういう部分のUI向上は、ビジネスユーザにとっても非常に重要。
前週の富士通新社長に続き、こちらも日本を代表する企業である日立製作所の新社長が決定、それに絡んだ記事が2本ランクインした(3位、4位)。富士通のときと違うのは、決算発表の数時間前にメディアに情報を流し、決算発表の会場で、前社長同席のもと、記者会見を行ったことだ。新社長に決定した中西宏明氏は、4月に正式に就任する予定。
この週は決算発表が相次いだため、関連記事が何本かランクインしているが、マイコミジャーナルで最も注目された企業は5位に入ったリコー。黒字に転換する企業が増えつつある中、レンズユニット交換式のコンパクトカメラ「GXR」の開発費がかかりすぎて赤字決算となってしまった同社、来期以降、どの程度回収できるかが注目される。
今週も各企業の決算が発表される。米国と同じく、大企業では少しずつ黒字化が進んできているようだ。景気回復への第一歩となりつつあることを期待したい。