![]() |
SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers |
マニュアルでアプリケーションやWebサービスの操作方法を説明する場合、テキストだけではなく画面のスクリーンショットを掲載することは機能や操作をわかりやすく伝える上で有効だ。またサポートサービスを提供する場合にも、そうしたスクリーンショットは何かと必要になってくる。
Alyssa Gregory氏がSitePointにおいて30 Screen Capture Tools for Sharing Your Viewのタイトルのもと、WindowsやMac OS X、またはクロスプラットフォームで動作する30のスクリーンショットアプリケーションを紹介している。紹介されているアプリケーションは次のとおり。
Windowsアプリケーション
- !Quick Screen Capture スクリーンキャプチャ、画像編集。スクリーンの任意の部分を10を越える方法で取得可能
- Capture スクリーンキャプチャ。任意のカラーディプスと解像度で取得可能
- CaptureExpress スクリーンキャプチャ、画像加工、メール転送。有償
- CaptureEZ Pro スクリーンキャプチャ。複数のイメージをキャプチャしさまざまなファイル形式で保存可能。有償
- Cropper スクリーンキャプチャ。スクリーン全体や任意の部分をクリップボードやプリンタへの転送や保存可能
- FastStone Capture スクリーンキャプチャ、スクリーンへ注釈追加。ファイルへの保存やクリップボードやプリンタへの転送のほか、メール送信、WebサイトへのアップロードまたはWord/PowerPointファイル保存可能。シェアウェア
- FireShot ブラウザスクリーンキャプチャ。ページ全体や表示部分を取得して保存、また画像やテキスト注釈の追加可能。Firefoxアドオン
- Greenshot スクリーンキャプチャ。スクリーン全体や一部をファイルに保存可能。テキスト追加や形状変更可能
- HandySnap スクリーン全体や任意の部分を保存可能。コメントの追加や画像の追加も可能。有償
- Jet Screenshot スクリーンショット、画像編集、オンライン共有
- MWSnap スクリーンショット。スクリーン全体、ウィンドウ、アクティブメニュー、任意エリアのキャプチャ可能
- ScreenGrab スクリーンショット。ホットキー対応
- Screenshot Captor スクリーンショット。USBメモリから起動可能
- ScreenStamp! スクリーンショット。取得時間をスタンプ可能
- Snagit スクリーンキャプチャ。スクリーンショットおよび画像編集、動画保存可能。有償
- Snipping Tool スクリーンキャプチャ。Windows Vista組み込みツール
- Snippy スクリーンキャプチャ。スクリーンの任意の部分をクリップボードへコピー
- WebShot ブラウザスクリーンキャプチャ。ページスクリーンを取得して保存またはサムネールを保存可能。IEエクステンション
- Window Clippings スクリーンショット。ほかのアプリケーションと連系可能。有償
- ZScreen スクリーンキャプチャ。スクリーンショットのアップロード可能
Mac OS Xアプリケーション
- Capture Me スクリーンキャプチャ。スクリーンキャプチャと動画保存可能
- Copernicus スクリーンキャプチャ。スクリーンキャプチャと動画保存可能
- InstantShot! スクリーンキャプチャ。スクリーンの任意の部分を取得可能
- Paparazzi! スクリーンに収まらないWebページのスクリーンショットを保存可能
- Skitch スクリーンショット。テキストや画像追加可能
- SnapNDrag スクリーンキャプチャ。ウィンドウ保存可能
- webkit2png スクリーンキャプチャ。コマンドラインツール
クロスプラットフォームアプリケーション
- Jing スクリーンキャプチャ。コメント追加、メール送信、オンライン共有機能、動画保存可能
- ScreenGrab ブラウザスクリーンキャプチャ。ページ全体や表示部分を取得して保存可能。Firefoxアドオン
- WebKut スクリーンキャプチャ。AIRアプリケーション
30 Screen Capture Tools for Sharing Your Viewに寄せられているコメントにはSnagitのMac OS X版が現在開発段階にありベータ版が提供されていること、Ubuntuのデフォルトのスクリーンキャプチャ機能で十分であること、WindowsではPrint Screenボタンで十分であることなどの指摘もある。また紹介されていない次のアプリケーションやサービスも取り上げられている。