グーグルは4日、「Google マップ」に新幹線の時刻表確認機能を追加した。新幹線の停車駅のポップアップから、任意の日付の運行ダイヤを表示できるようになっている。
利用方法は、Google マップで「東京駅」など新幹線の停車駅を検索、地図上のピンに停車する路線名が表示されるので、クリックすれば当該駅発の時刻表を確認することができる。
掲載日
R&D部門の主体的関与が新規事業の成果に直結 - 電通と電通総研が調査
電通、テレビ個人視聴データを活用した放送局ダッシュボード「Rasta!」を本格導入
Uber Eatsが取り組む配達遅延・キャンセル対策とは?
テックトピア:米国のテクノロジー業界の舞台裏 第38回 男性を匿名レビューする「Tea」、App Store 1位の裏で起きた炎上とデータ侵害
Amazonデバイスで楽しく学ぶ‐「教育」×「娯楽」の「エデュテインメント」とは?
企業のデジタルマーケティングに関するITソリューションや施策事例を紹介するチャンネルです。主に、企業のマーケティング御担当者様や経営者の方を対象とします。業界のリーディングカンパニーからベンチャー企業まで、幅広く取り上げます。