マイクロソフトは9月11日、Windows 7へのアップグレード情報やデータ移行についての記者勉強会を開催した。

Windows 7では、Windows XP、Windows Vistaの2つのOSからのアップグレートが可能となっており、Windows Vistaのみで上書きインストールがサポートされ、XPからアップグレードする場合は、新規インストールになる。したがって、Windows XPからアップグレードする場合、自身でデータのバックアップを行い、移行することになる。

アップグレードインストール(上書きインストール)と新規インストール

ただし、Vistaでも32ビット版から64ビット版、あるいはその逆、企業向けのエディション(Business)から個人向けのエディション(Home Premium)、個人向けのエディション(Home Basic/Home Premium)から企業向けのエディション(Professinal)に移行する場合、UltimateからHome Premiumのように下位のエディションへアップグレードする場合は、上書きインストールは行えず、新規インストールとなる。

なお、上書きインストールは、VistaのSP1以上を適用していることが条件だ。

アップグレードパスの詳細

自身のパソコンがWindows 7に対応しているかをチェックするには、Windows Upgrade Advisorというツールを利用する。このツールは、10月中旬にマイクロソフトのサイトで無償で提供される予定だ。

また、ハードウェアやアプリケーションの互換性情報については、9月の下旬からマイクロソフトのサイトで公開される予定となっている。

マイクロソフトのアップグレード支援

Windows 7は、Windows XPのOutlook ExpressやVistaのWindowsメールのようなメールソフトは提供されない。したがって、ユーザーはWindows Live メールをマイクロソフトのサイトから自身でダウンロードし、インストールして利用する。なお、一部メーカーのPCでは、あらかじめWindows Live メールをプレインストールして出荷するようだ。

データ移行については、「Windows 転送ツール」が用意される。このツールでは、お気に入り、アドレス帳、個人フォルダ(デスクトップ、ドキュメント、ビデオ、ピクチャ、ミュージック)、電子メールのメッセージ/設定/連絡先/、プログラム設定、Windows設定、任意のフォルダが移行できる。

Windows 7のWindows 転送ツール

ユーザーは、このツールを使って外付けHDDやUSBメモリなどにデータを保存して移行する。

このツールは、Windows 7のDVDメディアおよびWindows 7のアクセサリのシステムツールの中にあり、ダウンロード提供は予定していないという。

移行する場合、ユーザーはWindows 7のDVDからUSBメモリなどにこのツールをコピーし、Windows XP/Vistaの移行元PCにツールをインストールする。

次に、移行元のPCでツールを起動し、移行したいデータを指定して、USBメモリなどに保存する。

Windows 転送ツールによる移行元のPCでの保存データの指定

そして、移行先のWindows 7のPCで、アクセサリからWindows 転送ツールを起動し、保存したUSBメモリからデータを移行するという手順になる。

Windows7での移行データの指定

メールデータは、フォルダの階層構造を保持したまま移行することができるという。なお、Windows Vistaからの上書きインストールの場合は、Windows Live メールの初回起動時に、Windowsメールから自動的に移行が実施されるという。

想定されるメールの移行方法