日本ヒューレット・パッカード(以下、日本HP)は2月4日、ITIL(Information Technology Infrastructure Library) v.3に基づいて構成情報の一元管理を効率化するための新製品、および、顧客の視点でシステムのパフォーマンスを管理する新製品の発売を開始した。

今回発売開始されたのは、構成情報管理製品「HP Universal CMDB 8.0」(以下、HP UMCDB)、ネットワーク上の構成要素を収集する製品「HP Discovery & Dependency Mapping 8.0」(以下、HP DDM)、エンドユーザーの視点からITサービスのサービスレベルを監視する製品「HP Business Availability Center 8.0」(以下、HP BAC)、エージェントレス型のシステム監視製品「HP SiteScope 10」の4製品。

「HP UMCDB」「HP DDM」「HP BAC」「HP SiteScope」による監視と管理の位置づけ

日本HP HPソフトウェア・ソリューションズ統括本部ビジネス・テクノロジー・ソリューションズ事業本部マーケティング部の長谷修氏

日本HP HPソフトウェア・ソリューションズ統括本部ビジネス・テクノロジー・ソリューションズ事業本部マーケティング部の長谷修氏は、「HP UMCDBの登場によってITサービスの構成情報の一元化が実現され、ITIL v.3で提唱しているCMS(Configuration Management System:構成管理システム)の概念に基づくITサービスの運用管理が可能になった」と説明した。「障害発生時、サーバや機器の構成情報のみを格納したCMDB(構成管理データベース)では対応しきれない。障害の回復には、インシデントや変更、構成情報の依存関係など、サービス全体にかかわる情報が必要。それを実現するのがCMSに基づく運用管理システムだ」(長谷氏)

HPが提唱するCMSに基づく運用管理システムの核となるのが「HP UMCDB」だ。同製品はHP DDMが収集した構成要素と依存関係、HPのソフトウェア製品群が管理する構成情報、他のデータベースやCSVファイルなどに保管されているデータを構成アイテムとしてCMDB(構成管理データベース)に格納し、構成情報の可視化、レポーティング、分析を実現する。

加えて、同製品はHPのソフトウェア群とデータの同期、フェデレーション連携を行うことで構成情報の統合を図り、製品間のデータ連携を可能にする。「同製品を核としたソフトウェア群によって自動化されたリリース管理、稼働状況監視、インシデント管理・問題管理、変更管理の機能を提供することで、構成情報の一元化と運用の効率化が可能になり、ITIL v.3のCMSのコンセプトが実現される」(長谷氏)

CMSを目指す日本HPのアプローチ

HP UMCDBを核にITIL v.3のCMSのコンセプトを実現

4製品の価格は以下のとおり。

製品名 価格
HP Universal CMDB 8.0 1,008万円~
HP Discovery & Dependency Mapping 8.0 1万6,800円~
HP Business Availability Center 8.0 58万6,950円~
HP SiteScope 10 3万6,750円~

HP Universal CMDB 8.0のライセンス構成は「標準」「DDM Standard」「DDM Advanced」の3種類。標準ライセンスでは、マッピング・データモデル・インパクト分析・セキュリティ・レポーティング・フェデレーションが可能な「Universal CMDB Foundation」を利用することができる。DDM Standardは標準機能に加えてサーバ・ネットワークのディスカバリーがサポートされ、DDM Advancedはさらにアプリケーションのディスカバリーがサポートされる。