PR

ウイルスバスターとZEROウイルスセキュリティの違いを比較!おすすめは?

この記事ではウイルスバスタークラウドZERO ウイルスセキュリティを、6つの項目で比較していきます。

そのうえで、どちらの製品がどんなユーザーにマッチするのかをまとめていきます。

今あるセキュリティソフトの中では、実はかなり対象的なこの2製品。比較しながら中身を確認してみます。

本ページにはプロモーションが含まれています。

【結論】ウイルスバスタークラウドとZERO ウイルスセキュリティはどちらがおすすめ?

先に結論からお伝えすると、それぞれのセキュリティソフトは、以下のようにおすすめできるユーザー層が異なります。

ウイルスバスタークラウドがおすすめのユーザー

  • 安定した動作、高い防護能力を重視する方
  • 今風の幅広い防護機能を必要としている方

ダウンロードはこちら

ZERO ウイルスセキュリティがおすすめのユーザー

  • セキュリティソフトにかかるコストを抑制したい方
  • 軽快な動作感のセキュリティソフトを求めている方

ダウンロードはこちら

ウイルスバスタークラウドとZERO ウイルスセキュリティ、6項目で違いを比較

では、具体的にウイルスバスタークラウドとZERO ウイルスセキュリティを、以下の6つの項目で比較していきます。

  • ウイルス検出能力
  • セキュリティ機能
  • 料金と利用可能台数
  • 軽さ
  • ユーザービリティ
  • サポート

ウイルス検出能力

※参照元:AV-TEST

それぞれの製品のウイルス、マルウェアの検出能力を、第三者機関のテスト結果で確認します。

参照するのは、ドイツのAV-TESTデータ。AV-TESTは、セキュリティソフトの各種評価を行なう団体の代表格です。

【ウイルスバスター】

Real-World Testing reference set
2023/10 99.2% 100%
2023/9 100% 100%
2023/8 100% 100%
2023/7 100% 100%
2023/6 100% 100%
2023/5 100% 100%

【ZERO ウイルスセキュリティ】

Real-World Testing reference set
2023/10 96.2% 99.9%
2023/9 100% 99.9%
2023/8 98.1% 100%
2023/7 98.6% 99.9%
2023/6 97.9% 99.9%
2023/5 98.5% 100%

※ZERO ウイルスセキュリティの結果は、同製品のセキュリティエンジンである「K7 SECURITY」の結果を用いています。

上記期間のテスト結果を見ると、AV-TESTのテスト項目すべてでウイルスバスターは1度だけ満点を逃す優秀な結果を残しました。これに対しZERO ウイルスセキュリティはこの期間の結果では両テストともウイルスバスターに及ばない結果となりました。検出率の落ち込みがやや大きめの回もありました。

少なくともこの期間のZERO ウイルスセキュリティは他のメジャー製品と比べて少し検出率にハンデを抱えているように見えます。

それに対し、ウイルスバスタークラウドの検出率はかなり素晴らしい水準を維持しています。

防護力の面では、ウイルスバスターの方がZERO ウイルスセキュリティより1ランク上の成績を示しているとみて良いでしょう。

セキュリティ機能

続いて、それぞれの製品が備えるセキュリティ関連のプラスαの機能を比較してみます。

セキュリティ機能 ウイルスバスタークラウド ZERO ウイルスセキュリティ
パスワードマネージャー △(オプション) △(オプション)
セキュアブラウザ
バックアップ機能 △(オプション)
独自VPN
Webカメラ保護
ダークウェブ監視
ペアレンタルコントロール
データの完全消去機能 △(オプション)

ウイルスバスタークラウドは今風の総合セキュリティソフトらしい機能の豊富さで、より幅広い防護を必要とするユーザーにおすすめできる製品となっています。どんなセキュリティ機能が必要なのか見極められないときに、「とりあえず」で選んでも外れることが少ないのはこちらですね。

対象的に、ZERO ウイルスセキュリティは総合セキュリティソフトとは言いにくい機能レベルです。どちらかと言えば従来の「ウイルス対策ソフト」のイメージに近いでしょう。内容を基本的な防護機能に絞り込むことで、価格を抑えた製品となっています。

ウイルスバスタークラウドの特徴

ウイルスバスタークラウドは独自の対策を追加したセキュアブラウザを搭載しているため、ネットバンキングなど特に高いセキュリティレベルが必要なシーンでも安心してサービスを利用できます。

また、Webカメラへのアクセスを監視する機能は、昨今ニーズが高まったリモートワークとの相性も良く、時代にマッチした機能と言えるでしょう。

こちらは最新の総合セキュリティソフトらしい幅広い防護機能を備えており、多くのユーザーのさまざまな使い途にも問題なく対応できる作りです。幅広いユーザー層におすすめできます。

ZERO ウイルスセキュリティの特徴

機能的な切り口から見てみると、ZERO ウイルスセキュリティは機能がシンプルでスリムにまとめられていることが特徴になります。どちらかと言えば、以前のウイルス対策ソフトに近い内容です。

機能をスリムにまとめた結果、シンプルで使いやすいインタフェースとも相まって、とても扱いやすい印象です。

また、ZERO ウイルスセキュリティにはパスワードマネージャー、バックアップ機能、ファイルの完全消去機能などが有償オプションで準備されています。ただし、機能の補完が可能なものの、これらを全部利用するとコスト面の強みが薄れるため、注意が必要です。

料金と利用可能台数

ウイルスバスタークラウドとZEROウイルスセキュリティの料金と利用可能台数は、以下の通りです。

ウイルスバスタークラウド ZERO ウイルスセキュリティ
料金(税込) 5,720円/1年
10,250円/2年
13,580円/3年
2,970円/無期限 5,480円/無期限 7,980円/無期限
利用可能台数 3台 1台 3台 5台

ウイルスバスタークラウドは、公式サイトにて3年版を対象に2ヶ月延長キャンペーンを実施中。13,580円(税込)で、3年2ヶ月使用することができます。

ZERO ウイルスセキュリティには、「更新料0円」という他のソフトにはない大きな特徴があります。それゆえ、利用プランも極めてシンプルです。

ただ、ZERO ウイルスセキュリティにはユニークゆえの制約もあります。ライセンスが最初にインストールしたデバイスに紐付けられているため、他のデバイスにライセンスの流用ができないのです。

 

したがって、デバイスを買い替えた際は再度ライセンスの購入が必要となります。

単純に価格面のみの比較をすると、ZERO ウイルスセキュリティのコスパが圧倒的です。その代わり、機能面ではウイルスバスタークラウドの方がかなり上を行く形になります。

単機能のセキュリティソフトを低コストでという場合にはZERO ウイルスセキュリティ安定した防護能力を発揮する総合セキュリティソフトが欲しいユーザーにはウイルスバスタークラウドがおすすめです。

軽さ

ウイルスバスターとZERO ウイルスセキュリティの動作の軽さを、AV-TESTの「Performance」テストの結果から比較します。

【Performanceテスト結果】

テスト項目 ウイルスバスター ZERO ウイルスセキュリティ
Webサイト表示性能低下 20% 30%
アプリのDL性能低下 1% 1%
アプリ起動性能の低下 8% 4%
アプリのインストール性能低下 12% 7%
ファイルコピーの性能低下 1% 2%

※ウイルスバスターの結果
※ZERO ウイルスセキュリティの結果

この期間のテストではウイルスバスターとZEROウイルスセキュリティは対照的なテスト結果となりました。比較的Webアクセスを得意とすしアプリのインストール性能が低めのウイルスバスター対し、Webアクセス性能が低めでアプリインストール性能が良いZEROウイルスセキュリティという形です。

上記の傾向があるものの、ウイルスバスターの性能はテストしたソフトの平均値程度からそれを上回る能力を示しています。

普通の使い方ならアプリをインストールする機会よりもWebサイトを閲覧することの方がはるかに多いはずですから、実際の使用感の上ではウイルスバスターのほうが軽く感じられる可能性が高いです。

ユーザビリティ

正規のプログラムをマルウェアと判定してしまう誤検出などをチェックする「Usability」テストの結果も、確認しておきましょう。

誤検出などセキュリティソフトが招く問題が多いほど、ユーザビリティが低い=使いづらいと考えられます。

【Usabilityテスト結果(2023年10月までの半年分より)】

テスト項目 ウイルスバスター ZERO ウイルスセキュリティ
Webサイトの誤ブロック 0 0
正規ソフトの誤検出 0 0
ソフトインストール時の誤警告 0 1
ソフトインストール時の誤検出 2 0

※ウイルスバスターの結果
※ZERO ウイルスセキュリティの結果

ユーザビリティに関しては、ZERO ウイルスセキュリティの結果がふるいません

ウイルスバスタークラウドはこの評価を苦手としていた時期もありましたがここしばらくは大幅な改善が見られます。これに対しZERO ウイルスセキュリティはこのテストでかなり多くの誤検出を起こしています。

この2製品での比較であれば、ウイルスバスタークラウドを選択した方が良いでしょう。

また、この項目でより優れた製品を希望する方は、ESETノートン 360なども有力な候補になります。

サポート

ウイルスバスター、ZERO ウイルスセキュリティそれぞれのサポート内容は、以下の通りです。

ウイルスバスター ZERO ウイルスセキュリティ
・電話(9時半~17時半)
・メール(24時間)
・チャット(9時~21時)
・LINE(9時半~17時半)
・電話(10時~18時)
・メール(24時間)

ZERO ウイルスセキュリティのメール投稿フォームは、場所が若干分りにくいかもしれません。サポートサイトのQ&Aのトピックページの下の方に「問い合わせる」ボタンがありますので、そこから投稿フォームを呼び出してください。

サポートの受付チャンネルのバリエーション、受付時間ともウイルスバスタークラウドの方が豊富で強力です。サポート窓口にLINE対応がある点も、ウイルスバスターの特徴となります。

サポート体制を重視したい方は、ウイルスバスタークラウドを選びましょう

ウイルスバスタークラウドとZERO ウイルスセキュリティおすすめはどっち?

ウイルスバスタークラウドとZERO ウイルスセキュリティは、製品の性格が大きく異なります。

シンプルな機能でコストを思い切り抑えたZEROと、本格的な総合セキュリティソフトの機能で価格面は一般的な水準のウイルスバスター

対象的な2本ですので、ニーズに応じた製品選びがしやすいのではないでしょうか。

ウイルスバスタークラウド ZERO ウイルスセキュリティ
ウイルス検出能力
セキュリティ機能
料金と利用可能台数
軽さ
ユーザビリティ
サポート

セキュリティ機能の多彩さと低コストのどちらを優先するかで、どちらを使うかが決まる2本と言えるかもしれません。

ウイルスバスタークラウドがおすすめの方

virusbuster

ウイルスバスタークラウドは、ZERO ウイルスセキュリティよりも多くのセキュリティ機能を持つ総合セキュリティソフトです。こちらにしかない機能が必要なユーザーは必然的にウイルスバスターを選ぶ必要があるでしょう。

基本防護能力、ユーザビリティ、サポートの厚さの点でもZERO ウイルスセキュリティを上回っています。これらの要素を重要視するユーザーや、デバイスの扱いにあまり詳しくないユーザーは、ウイルスバスタークラウドが無難な選択です。

ダウンロードはこちら

ZERO ウイルスセキュリティがおすすめの方

ZERO ウイルスセキュリティがおすすめなのは、セキュリティソフトにかかるコストを徹底的に抑制したいユーザーです。価格自体もセキュリティソフトの中では最も安い水準を実現しているうえに、「更新料0円」という極めて強力で他の製品にはない特徴があります。

基本的な防護機能プラスα程度のセキュリティ機能を低コストで利用したい方は、ZERO ウイルスセキュリティを選びましょう。

ただし、パスワードマネージャーなどの追加機能には、ある程度の費用がかかります。機能を増やすとコスト面のメリットが薄れてしまう点には、注意が必要です。また、デバイスの買い替え時は、新たにライセンスを買い替える必要もあります。

ダウンロードはこちら

セキュリティソフト乗り換え時の手順

ライセンスを更新して同じセキュリティソフトを使い続けるのではなく、セキュリティソフトを変更する際は注意が必要です。

具体的には、新しいセキュリティソフトをインストールする前に、以前使っていた製品のアンインストールをしておく必要があります。アンインストールをせずに新しいセキュリティソフトをインストールすると、干渉しあって動作が重くなる、削除しあって不具合が起こるといった問題が生じてしまうからです。

新規でセキュリティソフトを導入するのではなく、今のセキュリティソフトから乗り換えを行う際は、必ずそれまでのソフトをアンインストールしてから新しいソフトをインストールするようにしましょう。

まとめ

ウイルスバスタークラウドとZERO ウイルスセキュリティを比較した場合、基本的な防護性能はウイルスバスタークラウドが少し上で機能面もウイルスバスターの方がかなり豊富です。

逆に、ZERO ウイルスセキュリティにはコストを非常に低く抑えられるメリットがあります。

ウイルスバスタークラウド ZERO ウイルスセキュリティ
ウイルス検出能力
セキュリティ機能
料金と利用可能台数
軽さ
ユーザビリティ
サポート

最後に、それぞれのソフトがどんなユーザーにおすすめかという点を簡単にまとめておきますので、ご自身のニーズに合った方を選んでください。

ウイルスバスタークラウドがおすすめのユーザー

  • 安定した動作、高い防護能力を重視する方
  • 今風の幅広い防護機能を必要としている方

ダウンロードはこちら

ZERO ウイルスセキュリティがおすすめのユーザー

  • セキュリティソフトにかかるコストを抑制したい方
  • 軽快な動作感のセキュリティソフトを求めている方

ダウンロードはこちら

 

上記のほか、コストパフォーマンスの観点では、利用可能台数が無制限のマカフィーリブセーフが強力なライバルになり得ます。

 

また、機能面でより幅広い防護能力を求めるならば、セキュリティ機能が非常に豊富なノートン 360がおすすめです。

 

[PR]
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。

 

この記事を監修した人

元某大手電機メーカーのプログラマ。
MS-DOS時代からのPCヘビーユーザーでデジタルガジェット大好き人間です。写真、音楽、読書、ゲームなどすべての趣味がPCを中心に回っています。実体験も交えたノウハウでセキュリティソフトの実際をご紹介します。

あおやぎ さとしをフォローする
セキュリティソフト比較ウイルスバスターZERO ウイルスセキュリティ
【2024】人気セキュリティソフト10種を比較|軽くて安いおすすめは?