酷似サイトにご注意ください
PR
パソコン・スマホのレスキューガイド編集部が監修

横浜市の
パソコン修理業者一覧
~編集部おすすめの業者紹介あり!~

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコンが起動しない!アプリケーションが起動しない!インターネットに接続できない!など、パソコンのトラブルはさまざまです。原因が分からなかったり、本体や部品が故障してしまっている場合は自力での解決が難しいです。
専門のパソコン修理業者を探そうと思っても、たくさんある業者の中からどこに依頼すればいいのか迷っている方も多いのではないでしょうか。本記事では横浜市にお住まいの方に向けて、パソコン修理業者の情報をまとめていますので、参考にしてください。

パソコンとスマホのレスキューガイド編集部が厳選

おすすめパソコン修理業者

目次  [閉じる]

パソコンの修理を依頼できるところと特徴まとめ

パソコンの修理を依頼できるところは、メーカー、家電量販店、修理依頼業者の3つがあります。
どれもメリットとデメリットがあります。

メーカー

メーカーに修理依頼するメリットは、何と言ってもメーカー保証と安心感です。保証期間内での修理であれば、修理にかかる料金が無償もしくはかなり安い金額で依頼できます。

また、純正のパーツや部品で修理してくれる安心感もあります。

ただし、保証期間が過ぎていると料金が高くなってしまいます。
また、修理が終わるまでに1週間から長くて1ヶ月かかります。

さらに、内部データは保証されません。修理後にパソコンが戻ってきたときには、初期化されているなどで内部データは消去されていると思ったほうがいいでしょう。

保証期間内ではない、早くパソコンを修理してほしい、内部データを消したくない、このような場合はおすすめできません。

家電量販店

パソコンを購入した家電量販店で、パソコンの修理依頼を受け付けてもらえることもあります。量販店が修理するわけではなく、量販店がメーカーに修理依頼をしてくれるという形になります。

家電量販店では、メーカーの保証期間が過ぎていても量販店での保証期間内であれば無償で修理できるケースがあります。また、量販店なので気軽に頼みやすい、店舗が近所なら持ち込みやすいなどのメリットもあります。

デメリットは、家電量販店に依頼した場合は、その後に量販店がメーカーに依頼するわけなので、メーカーに直接依頼するよりさらに修理期間がかかってしまうことです。また、メーカー修理と同様にパソコン内のデータも保証されません

修理業者

修理業者は、保証期間が過ぎていてもリーズナブルな料金で修理を受け付けてくれるのがメリットです。メーカーの保証期間が過ぎていても、修理業者に依頼すれば修理費用をおさえられます。

また、メーカーに依頼するより断然早く修理が完了します。故障内容にもよりますが、即日対応してくれるケースもあります。

メーカー保証期間内のメリットがなければ、修理業者に依頼するのがコスト面でも時間の面でもメリットが大きいです。

その反面、デメリットとしては業者をきちんと選ばないといけません。よくない業者に依頼してしまうと、きちんと修理してもらえない、高額な料金をあとで請求される、セキュリティ管理ができていない、などのリスクを伴ってしまいます。

修理以外の対応サービス

パソコンの修理業者には、修理以外にも以下のようなオプションサービスがあります。

・初期化・データ復旧
・初期設定・アップデート
・ユーザー登録・アカウント追加
・セキュリティ対策
・メモリ増設
・クリーニング
・レッスン
・パソコン処分

これらの費用相場は、内容により3300円〜2万5,000円と開きがあります。ご自身が依頼したい内容のオプションがあるか、またその費用はいくらか、ぜひ見積を取って比較検討してみてください。

初期化・データ復旧

修理業者の多くが初期化やデータ復旧に対応しています。修理内容によっては、初期化が基本料金に含まれていることも。

また自身でデータのバックアップがとれない場合や、どうしても消したくないデータがある場合、データ復旧サービスが便利です。

ただし故障の度合いによっては、データが復元できない場合もあります。

初期設定・アップデート

修理にともないパソコンを初期化したときに便利なのが、初期設定や各種アップデートのオプションです。パソコンを初期化するとユーザー登録からセキュリティ対策まで、一から設定していく必要があります。

業者に任せておけば、こうした手間もかかりません。適宜OSのアップデートもしてもらえば、修理から戻ってきたパソコンがすぐ使えて便利です。

ユーザー登録・アカウント追加

任意のユーザーを登録したり、アカウントを追加してもらうことも可能です。

自身のユーザー情報を変えたい場合や、他の家族も使えるようにしたい場合に活用しましょう。

セキュリティ対策

ウイルスによって故障してしまったパソコンは、修理業者側でセキュリティ対策をしてもらうことをおすすめします。

そうでなくても、今までセキュリティ対策をしてこなかったパソコンをそのまま使い続けるのは危険です。この機会にぜひ、安心してパソコンを使える体制を整えてみてはいかがでしょうか。

メモリ増設

内部の容量が圧迫されている場合、メモリを増設してもらうのもおすすめです。

データを保存する部品をより大容量のものに取り替えることで、外付けデバイスを使わずとも多くのデータを保管できるようになり、処理能力も上がります。

クリーニング

パソコン内部をクリーニングしてもらうことも可能です。

パソコンにとって、ほこりや汚れは大敵。特に内部は自分で掃除しにくい場所であるため、専門業者に依頼するのがベストです。

レッスン

パソコンの使い方をレクチャーしてくれる修理業者もあります。

受講体系は出張レッスンから少人数指導までさまざま。基本的なパソコンの使い方から、officeソフトの便利な使い方まで、レクチャーしてもらえます。

パソコン処分

壊れたパソコンをそのまま引き取ってくれる業者は少なくありません。

パソコンは自分で処分しようとすると手間も時間もかかりがち。修理業者に引き取ってもらえば、処分に困ることもありません。

横浜市のパソコン修理事例

都道府県 神奈川県横浜市港北区新吉田東
依頼内容 Outlookが起動しない
作業料金 25,300 円 作業時間 60分
サポート内容
Outlookが起動しなくてお困りのお客さまよりご依頼。 Outlookが起動しない原因として考えられるのはOutlookの不具合、プロファイルデータの不具合、プロファイルデータが無い、プロファイルデータの保存先の誤りといった問題の可能性があります。 今回ご依頼の症状に関しては診断の結果、プロファイルデータが無くなっていることが原因と判明しました。 修理作業としてOutlookのプロファイルデータを新たに作成して、新規でメール設定も行い、Outlookの起動やメールの送受信が問題なく行えることを確認。 他にもシステムのクリーンアップと迷惑ソフトの駆除を行い、動作に問題無いことを確認して作業完了としました。 お客さまからは「突然起こったトラブルで焦っていたがすぐに直してくれてよかった」とお喜びの声をいただけました。

引用元:https://pc-repair-express.com/result/8856/

都道府県 神奈川県横浜市港北区日吉
依頼内容 インターネットがつながらない
作業料金 40,700 円 作業時間 60分
サポート内容
インターネットがつながらなくてお困りのお客さまよりご依頼。 診断の結果、無線LANルーターが動作していないことが原因と判明しました。 部品故障の可能性が高く、年式を考慮して買い替えになりました。 無線LANルーターを販売して設置設定を行い、正常にインターネットにつながることをお客さまにご確認いただき、作業完了としました。

引用元:https://pc-repair-express.com/result/8762/

都道府県 神奈川県横浜市保土ケ谷区岩間町
依頼内容 ウイルスに感染した
作業料金 24,200 円 作業時間 60分
サポート内容
ウイルスの感染でお困りのお客さまよりご依頼。 診断の結果、迷惑ソフトのDriver Updaterの混在が原因と判明しました。 迷惑ソフトを削除後、システムのクリーンアップとして、不要なものの削除と停止を実施。正常な動作を確認して作業完了としました。

引用元:https://pc-repair-express.com/result/8733/

都道府県 神奈川県横浜市保土ケ谷区新桜ケ丘
依頼内容 パソコンが起動しない
作業料金 73,700 円 作業時間 お預かり
サポート内容
パソコンが起動しなくてお困りのお客さまよりご依頼。 診断の結果、ハードディスク異常が原因と判明しました。 内蔵SSDを販売して交換し、リカバリー作業を実施。 データの移行、初期設定をおこない、問題なく起動することを確認いただきました。 また、DVDドライブの故障も確認されたので、外付けのDVDドライブを販売して設置し、動作問題ないことを確認して作業完了としました。

引用元:https://pc-repair-express.com/result/8723/

◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
PR
タイトルとURLをコピーしました