メールの受信だけができない
メールソフトの立ち上げができて、メールの送信はできるのにメールの受信だけがなぜかできないというトラブルに遭遇したことはありませんか?
原因として考えられるのは、メールボックスの容量制限がいっぱいになっていて、メールの受信がそれ以上できない状態になっていることです。
対策としては、古いメールを削除するか、メールボックスの最適化を行います。
メールボックスがいっぱいだとメールソフト自身のパフォーマンスも低下しますので、定期的なフォルダの最適化をおすすめします。
特定のメールのみ受信できない
おそらく多くの方がメールソフトの迷惑メール振り分け機能を利用されているかと思いますが、特に問題のないはずのメールがスパム扱いされて迷惑メールフォルダに振り分けられる場合があります。
迷惑メール振り分け機能は、テキストの内容に「出会い」や「お金」といったフレーズが多用されているとか、広告のHTMLが貼られているとかで、迷惑メールかそうでないかを判断しています。
メールの内容自体は問題がなくても、振り分け機能で迷惑メールと判断されるケースもありますので、届いているはずのメールが見つからない場合は、一度迷惑メールフォルダを確認しましょう。
\最短即日で駆けつけ対応可能!おすすめ業者もご紹介!/
お住まいのエリアからパソコン修理業者を探すメールの送受信ができない
メールの受信も送信もできない場合は、パソコンがインターネットに繋がっていないことが考えられます。
Internet Explorer や Google Chrome などのブラウザを立ち上げ、いつも閲覧するサイトが開くか確認してみましょう。
開かなければ、パソコンがインターネットに繋がっていない状態です。
それでも問題が解決しない場合は
たいていのメールトラブルは上記の対処法で解決できますが、それでもメールが受信できない場合はメールソフトのサポート窓口に問い合わせてみましょう。
ただし、回答が返ってくるまでには時間がかかるため、一刻も早くトラブルを解決したいときはパソコン修理のプロに相談されることをオススメします。
\最短即日で駆けつけ対応可能!おすすめ業者もご紹介!/
お住まいのエリアからパソコン修理業者を探すあなたにおすすめの記事
