NECは、無線LAN子機の「AtermWL300NE-AG」のファームウェアをアップデートし、LEDランプの状態で、接続している無線LANアクセスポイント(親機)との電波強度を確認できる「簡易電波強度測定機能」に対応した。
AIRランプの色で電波の強度がわかり、電波が範囲外の場合はランプが点灯せず、赤、オレンジ、緑の順に電波が強くなる。ファームウェアは同社のWebページからダウンロードできる。
掲載日
NECは、無線LAN子機の「AtermWL300NE-AG」のファームウェアをアップデートし、LEDランプの状態で、接続している無線LANアクセスポイント(親機)との電波強度を確認できる「簡易電波強度測定機能」に対応した。
AIRランプの色で電波の強度がわかり、電波が範囲外の場合はランプが点灯せず、赤、オレンジ、緑の順に電波が強くなる。ファームウェアは同社のWebページからダウンロードできる。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
「Dell Precision」は「Dell Pro Max」へと簡潔に。しかし性能順に並べるとやや複雑
iiyama PC、カスタマイズで光学ドライブも搭載できるミニタワーPC「STYLE∞ M-Class」新発売
ドンキ「MUGAストイックPC」に15.6型の新モデル、キーボード配列が改善! 価格は43,978円
レノボ、Ryzen AI搭載のビジネス向け省スペースデスクトップPC「ThinkCentre neo」
米Framework 初のデスクトップPC、Ryzen AI Max搭載 -「ローカルで大規模AI」を身近に
デスクトップパソコン、ノートパソコンなどの新製品から、関連する最新情報まで、パソコン本体に関するさまざまな情報を発信。