ソフトバンクエアーの速度は実際に遅い!?速度制限と遅い場合の5つの対処法 | マイナビニュース インターネット比較
PR

ソフトバンクエアーの速度は実際に遅い!?速度制限と遅い場合の5つの対処法

ソフトバンクエアーの速度は実際に遅い!?速度制限と遅い場合の対処法 ホームルーター
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ソフトバンクエアーは遅いという口コミがネット上に挙がっています。

確かにソフトバンクエアーは無線通信を行うため、有線の光回線と比較すると遅い傾向です。

こうた
こうた

だけど、ホームルーターとしては平均的な速度なんですよ。

ホームルーター ソフトバンクエアー
(ターミナル5)
ドコモhome5G WiMAX
(L12)
スタイル
ソフトバンクエアー
引用:SoftBank
ドコモhome5G
引用:GMOとくとくBB
L12
引用:BroadWiMAX
下り最大速度 2.1Gbps 4.2Gbps 2.7Gbps
下り平均速度 89.8Mbps 195.88Mbps 59.53Mbps
※ 2024年5月時点
※ 引用:みんなのネット回線速度
とくこ
とくこ

本当ね!特にソフトバンクエアーが遅いわけではなく、平均的な通信速度だわ。

遅いと噂のあるソフトバンクエアーが遅い場合には、以下のような原因が考えられます。

それぞれ本文で詳しく解説していますので、チェックしてくださいね。

ホームルーターでそれぞれおすすめの人は以下のような人です。

ホームルーター おすすめの人
ソフトバンクエアー
  • 料金重視の人
  • ソフトバンク、Y!モバイルユーザー
ドコモhome5G
  • 速度重視の人
  • ドコモユーザー
BroadWiMAX
  • サポート重視の人
  • au、UQモバイルユーザー
  • 乗り換え希望の方
料金重視なら!「モバレコエアー」がおすすめ!
モバレコエアー(グッドラック)

ソフトバンクエアーを検討するならモバレコエアーがおすすめ!
キャッシュバック17,000円実施中!

  • 月額料金:1,320円〜
  • キャッシュバック:最大17,000円
  • U-NEXT6ヶ月間無料トライアル実施中!
モバレコAirの詳細はこちら
速度重視なら!「ドコモhome5G」がおすすめ!
ドコモhome5G (GMOとくとくBB)

もっと高速通信がしたいならドコモhome5Gがおすすめ!
下り最大速度4.2Gbps!

  • 月額料金:4,950円
  • キャッシュバック:最大20,000円
    (アマゾンギフト券)
  • 平均速度:195.88Mbps
ドコモhome5Gの詳細はこちら
サポート重視なら!「Broad WiMAX」がおすすめ!
Broad WiMAX(リンクライフ)

手厚いサポートと豊富なキャンペーンを実施!
乗り換えで違約金負担最大40,000円実施中!

  • 月額料金:1,397円〜
  • キャッシュバック:最大16,000円
  • web割キャンペーンで初期費用0円!
Broad WiMAXの詳細はこちら

この記事を読めば、ソフトバンクエアーの実際の速度や速度制限情報、遅い場合の対処法がわかりますので、是非参考にしてくださいね。

運営者情報
当サイトの光回線事業者推奨情報は、総務省消費者庁が管理する関連法や公表情報などを参考に作成されています。詳細なコンテンツポリシーや調査の概要については、こちらをご覧ください。(記事執筆ポリシー)
この記事の監修者
小川 正人(Ogawa Masato)

新聞社が推薦する通信サービスに精通したコンサルタント。QUANTA代表。光回線や携帯電話・ポケット型WiFiなどのモバイルサービスの専門家。大手家電量販店で販売員を行っていたが光回線やモバイルサービスの種類や料金体系の複雑さを痛感。「お客様が最適なプランを選べるようにしたい」との思いからlivedoorの通信サービスメディアサイト「livedoor Choice」に携わる。一時期は光回線を3社、携帯電話を15社同時に契約していた。2019年には2019年度バリューコマースMVPを受賞。監修者について(マイベストプロ)

小川 正人(Ogawa Masato)をフォローする

ソフトバンクエアーは平均的な通信速度

ソフトバンクエアー工事が不要でコンセントに差すだけでインターネットに接続できるホームルーターです。

主なホームルーターは3種類ありますが、ソフトバンクエアーは平均的な通信速度になっています。

こうた
こうた

決して遅いわけではありません。

ホームルーター ソフトバンクエアー
(ターミナル5)
ドコモhome5G WiMAX
(L12)
スタイル
ソフトバンクエアー
引用:SoftBank
ドコモhome5G
引用:GMOとくとくBB
L12
引用:BroadWiMAX
下り最大速度 2.1Gbps 4.2Gbps 2.7Gbps
下り平均速度 89.8Mbps 195.88Mbps 59.53Mbps
※ 2024年5月時点
※ 引用:みんなのネット回線速度

ホームルーターの中では決して遅い方ではありませんが、固定回線の光回線と比較するとやはり速度が劣ってしまうことは事実です。

とくこ
とくこ

ここで主な光回線との速度比較を見てみましょう。

ソフトバンクエアーと主要光回線通信速度比較表
インターネット回線 下り平均速度 上り平均速度
ソフトバンクエアー(ターミナル5) 89.8Mbps 8.23Mbps
NURO光 503.0Mbps 463.53Mbps
auひかり 442.44Mbps 389.24Mbps
ソフトバンク光 314.77Mbps 224.0Mbps
フレッツ光 281.3Mbps 212.17Mbps
ドコモ光 273.7Mbps 218.15Mbps
So-net光 M 262.68Mbps 232.77Mbps
※ 2024年5月時点
※ 引用:みんなのネット回線速度

こうた
こうた

確かに光回線と比較するとホームルーターの平均速度は遅いと感じてしまいますね。

ソフトバンクエアーの速度に関する悪い口コミ

では、ネット上の口コミでソフトバンクエアーの速度が遅いというものをいくつかご紹介します。

終日、連日でソフトバンクエアーが遅くなり、困っている方の口コミです。

ずっと遅い場合は、ソフトバンクエアーに何かしらの不具合が発生している可能性があります。

ソフトバンクエアーが使い物にならないほど遅いという口コミです。

もしかしたらソフトバンクエアーが遅い地域にお住まいの可能性があります。

測定結果を見るとソフトバンクエアーの平均速度よりも遅い結果です。

何かしらの不具合が発生しているか、機種が古い、遅い地域に住んでいるなどの原因が考えられます。

こうた
こうた

ソフトバンクエアーの口コミには遅いという口コミが多数挙がっていましたよ。

ソフトバンクエアーの速度に関する良い口コミ

一方でソフトバンクエアーの速度に関する良い口コミもあることは事実です。

全ての方から速度に関して不満が挙がっているわけではないのでご紹介します。

エアターミナル3からエアターミナル5に機種変更をした方の口コミです。

とくこ
とくこ

機種変更をしたら速くなったようですね。

ソフトバンクエアーの速度が遅いという口コミとは裏腹に、結構速いと呟いている口コミです。

噂で遅いと聞いていて、実際に速いと驚いてしまいますよね。

ソフトバンクエアーが、とても速くて驚いている方の口コミです。

確かに下り117Mbpsも速度が出れば、ホームルーターとしてはとても速い速度といえるでしょう。

こうた
こうた

遅い口コミは数多く見つかりましたが、速い口コミも意外にたくさんありましたよ!

ネットの評判は悪い噂の方が広がりやすいものですので、実際にソフトバンクエアーが遅いわけではないことがわかりますね。

ソフトバンクエアーの速度が遅くなる原因5つと対処法

ソフトバンクエアーが遅いと感じることには原因があります。

考えられる5つの原因と対処法をご紹介しますので、ご覧ください。

端末に不具合が発生している

ソフトバンクエアーはコンピューターですので、長時間電源を入れたままの場合は端末に不具合が発生する恐れがあります。

原因はメモリの使いすぎやCPUのオーバーフローなどです。

このような状態の場合には、一度端末を再起動してみましょう。

とくこ
とくこ

ソフトバンクエアーのコンピューターが再起動されるから、不具合が解消する可能性が高いのよね!

ソフトバンクエアーを再起動したら通信速度が復旧したという口コミです。

遅いと感じたならまずは再起動してみましょう。

遅いエリアに住んでいる

ソフトバンクエアーは住んでいる場所によって最大の通信速度が異なります

エアターミナル5は最大通信速度が2.1Gbpsですが、特定の地域に限られた通信速度です。

お住まいの地域はソフトバンクエアーがエリア内でも、実は速度が遅い地域なのかもしれません。

一度お住まいの地域の最大通信速度をチェックしてみましょう

地域によっては下り最大通信速度が261Mbpsなどのケースもあります。

こうた
こうた

遅いと感じていても、実はソフトバンクエアーではその地域の仕様の可能性もあるんですよ。

もしも住んでいる地域が遅い場合は、何をしてもソフトバンクエアーの速度が改善することはありません

とくこ
とくこ

このケースの対処法は、違うホームルーターに乗り換えるか、光回線を検討した方がいいですね。

違うホームルーターなら、お住まいの地域でも速い通信速度が出る仕様の可能性があります。

確認して遅いエリアだった場合は、サポートからソフトバンク光を案内してもらえたという口コミです。

まずはお住まいの地域の通信速度をチェックしてみるといいでしょう。

主に夜間に通信している

ソフトバンクエアーに限らずに夜間の通信は遅くなる傾向があります。

ここでソフトバンクエアーの直近3ヶ月間での時間帯別の通信速度をご覧ください。

ソフトバンクエアー(エアターミナル5)時間帯別の通信速度
時間帯 下り平均速度 上り平均速度
5:00〜8:59 112.95Mbps 10.3Mbps
12:00〜12:59 99.04Mbps 7.85Mbps
16:00〜18:59 98.92Mbps 9.53Mbps
20:00〜22:59 82.97Mbps 8.05Mbps
0:00〜4:59 124.16Mbps 10.68Mbps
※ 2024年5月時点
※ 引用:みんなのネット回線速度

こうた
こうた

データを見ると、ソフトバンクエアーは夕方から夜間にかけては遅くなる傾向がありますね。

とくこ
とくこ

でも、深夜から早朝にかけては通信速度が速い傾向があるわね!

もしも夕方から夜間にかけて通信することが多い方なら、深夜から早朝にかけて利用すれば改善する可能性が高いといえます。

早朝に通信することで、速度が10倍も改善されたという口コミです。

時間帯によって速度が異なるのはどのインターネット回線でも同様ですよ。

仕事や勉強、ゲームなどの都合でどうしても夕方から夜間にかけて利用しなければいけないという方は、光回線を利用すれば、改善しますので乗り換えを検討しましょう。

光回線に乗り換えて速度の違いを実感している方の口コミです。

光回線は有線の固定回線ですので、当然速度が速くなりますよ。

機種が古い

ソフトバンクエアーは機種によっても最大通信速度が異なります

また、5G非対応のソフトバンクエアーの周波数帯は家電製品の周波数帯と同一ですので、電波干渉を引き起こす危険性も。

もしも古いソフトバンクエアーの機種をお使いなら、最新機種に乗り換えすることも速度改善の一つの手段です。

ソフトバンクエアーの機種別速度スペックを見てみましょう。

ソフトバンクエアー機種別速度スペック
ソフトバンクエアー機種 エアーターミナル1 エアーターミナル2 エアーターミナル3 エアーターミナル4 エアーターミナル5
下り最大通信速度 110Mbps 261Mbps 350Mbps 962Mbps 2.1Gbps
※2024年5月時点

ただし、ソフトバンクエアーをレンタルしている場合は、機種変更ができません

こうた
こうた

レンタルの場合は、新規に最新機種での契約が必要になりますので、ご注意ください。

もしもソフトバンクエアーを購入で契約している場合は、機種変更が可能です。

キャンペーンを利用すれば、初期費用が無料になりますので、お得に機種変更ができますよ。

機種変更でも、分割払いの残金はそのまま引き継がれますので安心です。

とくこ
とくこ

実際に機種変更で通信が速くなったという口コミです。

設置場所が悪い

また、ソフトバンクエアーの設置場所が悪い可能性もあるでしょう。

ソフトバンクエアーは電波通信を行いますので、鉄筋コンクリートの壁は電波を阻害しますし、断熱材入りの家屋には電波が入りにくい特性があります。

設置場所が原因の場合は、ソフトバンクエアーの設置場所をできるだけ窓際に設置することで、速度が改善する可能性があるでしょう。

設置場所を変更したことで通信速度が改善した方の口コミです。

とくこ
とくこ

お手製のパラボラアンテナを設置する方もいますよね。

こうた
こうた

非常に低速から、パラボラアンテナの設置で高速に変わった方の口コミです。気になった方は試してみてくださいね。

ソフトバンクエアーを検討するならモバレコAirがおすすめ

モバレコエアー概要表
月額料金 0ヶ月目:1,320円
1~11か月目:3,080円
12~35か月目:4,180円
36か月目~:5,368円
月間データ容量 無制限
端末代 71,280円(実質無料)
契約事務手数料 3,300円
契約期間 定めなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り) 2.1Gbps
おもな特典・キャンペーン ・翌月末に17,000円キャッシュバック
・U-NEXT特別無料トライアル
・SoftBank・Y!mobileスマホとのセット割
・他社回線の解約違約金を最大10万円還元
・スタート割
実質月額(3年) 3,438円

※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出

ソフトバンクエアーを申し込むなら、ソフトバンクエアーのアライアンスモデルのモバレコAirがおすすめです。

とくこ
とくこ

キャッシュバック17,000円がオプションなどの契約条件なしに、翌月に受け取れるため、実質月額料金が割安なのよね!

ソフトバンクエアーは、ソフトバンクやY!モバイルのスマホの料金が安くなるセット割が利くため、ソフトバンクやY!モバイルユーザーにもおすすめです。

ここで、ソフトバンクエアーの申し込み窓口比較表をご覧ください。

ソフトバンクエアー申し込み窓口比較表
申し込み窓口 実質月額料金
(1年間)
月額料金 キャッシュバック金額 キャッシュバック受け取り時期 キャッシュバックの受け取り条件
モバレコAir 2,393円 0〜1ヶ月目:2,167円
3〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
17,000円 翌月
ブロードバンドナビ 971円 0〜23ヶ月目:3,080円
24ヶ月目以降:5,368円
33,000円 7ヶ月後 ✖️
オプション契約あり
NEXT 1,000円 0〜11ヶ月目:3,278円
12ヶ月目以降:5,368円
35,000円※1 2ヶ月後
エヌズカンパニー 2,126円 0〜23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降:5,368円
30,000円 2ヶ月後
YahooBB! 2,511円 0〜23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降:5,368円
25,000円 5ヶ月後
普通為替
公式 4,434円 0〜23ヶ月目:4,180円
24ヶ月目以降:5.368円
※2024年5月時点
※価格は税込

モバレコAirは実質月額料金が最安ではありませんが、実際に支払う月額料金が2年間他社よりも割安です。

実質月額料金とは?
{(月額用金✖️契約月数)+ 初期費用 – キャッシュバックや各種割引} ➗ 契約月数 = 実質月額料金

他社はキャッシュバックの受け取りにオプション契約が必須だったり、受け取るためには、案内が来たら2日以内に申し込みしなければいけないなどの条件があります。

こうた
こうた

無条件でキャッシュバックを受け取りたいならモバレコAirがおすすめなんですね。

キャンペーンでU-NEXTが半年間も無料になりますので、実際にモバレコAirの料金を支払ってもVODを楽しみたい方にはお得になっています。

またサポートにも定評があることもおすすめポイントです。

手厚いサポートを受けたいならモバレコAirがおすすめだという口コミ評判です。

モバレコAirの申し込み方法

モバレコAirの申し込み方法を簡潔にご紹介します。

モバレコAirの申し込み方法
  • 手順①

    本記事のリンクから入った「モバレコAirを申し込み」のボタンから申し込みができます。

  • 手順②
    モバレコAirの現在の利用状況を確認

    利用中か新規の申し込みかをチェックします。

  • 手順③
    お客様情報を記載する

    指示に従って、住所や連絡先、インターネットの利用状況などを記載します。

  • 手順④
    プライバシーポリシーに同意して進むボタンをクリック

    プライバシーポリシーを確認した上で進んでください。

  • 手順⑤
    申し込み確認の電話が入る

    申し込みをした後にモバレコAirから申し込み確認の電話が入ります。

    本人確認書類を提出すれば申し込みの完了です。

    運転免許証やパスポート、健康保険証などをお手元に準備しておきましょう。

モバレコAirがエリア外や、通信速度が遅くて利用できないなどの場合は初期解除制度を利用して8日以内なら無料で解約できます。

こうた
こうた

でも、事務手数料はかかってしまいますので、ご注意ください。

ソフトバンクエアーの速度が改善しない場合の他のおすすめホームルーター

何をしてもソフトバンクエアーの速度が改善しない場合には、違うホームルーターがおすすめです。

まずは、ホームルーターの比較表を見てみましょう。

ホームルーター比較表
ホームルーター WiMAX
(Speed WiFi HOME 5G L12)
home5G ソフトバンクエアー
(Airターミナル5)
規格上の最大速度 2.7Gbps 4.2Gbps 2.1Gbps
下り平均速度 59.53Mbps 195.88Mbps 89.8Mbps
上り平均速度 12.28Mbps 20.67Mbps 8.42Mbps
料金 0ヶ月目:1,397円
1ヶ月以降〜3,663円
4,950円 0〜1ヶ月目:2,167円
3〜23ヶ月目:3,679円
24ヶ月目以降:5,368円
実質月額料金 4,085円
(2年間)
3,819円
(1年間)
2,393円
(1年間)
データ容量 無制限 無制限 無制限
速度制限 ・プラスエリアモードを月間15G以上利用した場合に
プラスエリアモードが月内128kbpsに制限
・大容量通信をした場合に速度制限にかかる可能性あり
大容量通信をした場合に速度制限にかかる可能性あり 大容量通信をした場合に速度制限にかかる可能性あり
サポート
契約期間 2年間 なし※1 なし
エリア 全国 全国 全国
セット割 ・au
・UQモバイル
・ドコモ※1 ・ソフトバンク
・Y!モバイル
※2024年5月時点
みんなのネット回線速度より引用
※1 セット割を利用した場合は契約期間が2年間になり、契約期間途中の解約には違約金に1,100円かかる

速度重視ならドコモhome5Gがおすすめ

home5G(GMOとくとくBB)概要表
月額料金 4,950円
月間データ容量 無制限
端末代 71,280円
契約事務手数料 3,850円
契約期間 縛りなし
※3年以内の解約で端末代残債の請求あり
最大速度(下り) 4.2Gbps
おもなキャンペーン 20,000円キャッシュバック
3年間の実質月額 4,514円

※実質月額は「3年分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、36ヶ月で割って算出

速度重視でホームルーターを選びたいならドコモhome5Gがおすすめです。

とくこ
とくこ

下り最大4.2Gbpsを誇り、実際の平均速度も他社ホームルーターよりも高速な結果が出ていますよ。

実際のユーザーからも速度が速いと好評です。

また、ドコモhome5Gはドコモとのセット割で、スマホの料金が最大1,100円/月(税込)安くなります。

ですが、セット割を利用した場合にドコモhome5Gには2年間の契約期間が付帯してしまいますのでご注意を。

ドコモhome5Gの申し込み窓口の比較表をご覧ください。

ドコモhome5Gの申し込み窓口比較
申し込み窓口 実質月額料金
(1年間)
キャッシュバック
金額 受け取り方法 受け取り時期
GMOとくとくBB 3,819円 20,000円 Amazonギフト券 4ヶ月後
アイ・ティー・エックス 4,050円 15,000円 現金 2ヶ月後
ドコモショップ 4,435円 10,000円 dポイント 2ヶ月後
ドコモオンラインショップ 4,050円 15,000円 dポイント 2ヶ月後
価格.com 4,050円 15,000円 dポイント 2ヶ月後
家電量販店 5,638円
ただし、ポイント付与はアリ
※価格は税込
※2024年5月時点
※ キャッシュバックは非課税

申し込み窓口はGMOとくとくBBがおすすめ

キャッシュバックが20,000円も貰えて、実質月額料金が最安だからです。

こうた
こうた

ただし、キャッシュバックの20,000円はAmazonギフト券だから注意してくださいね。

しかし、Amazonギフト券ならお買い物に利用できて損はありませんね。

サポート重視で乗り換え先ならBroad WiMAXがおすすめ。

引用:Broad WiMAX
Broad WiMAX 概要表
月額料金 利用開始月:1,397円
1〜36か月目:3,773円
37か月目以降:4,818円
月間データ容量 無制限
端末代 31,680円
契約事務手数料 3,300円
契約期間 2年
最大速度(下り) 4.2Gbps
おもなキャンペーン ・クレカの支払いで初期費用無料
・他社からの乗り換えで最大40,000円キャッシュバック
・2台同時申し込みで5,000円キャッシュバック
・学割・引っ越しキャンペーン
実質月額 4,695円

※ギガ放題コスパDXプランを契約した場合の金額
※実質月額は「契約期間分の月額料金」+「端末代・契約事務手数料」-「キャッシュバックなどのキャンペーン額」を、契約期間月で割って算出

サポート重視でホームルーターを選んだり、乗り換え先をお探しならBroad WiMAXがおすすめです。

現在乗り換えキャンペーン実施中で最大40,000円のキャッシュバックを実施中。

もしもソフトバンクエアーの通信速度が改善せずに、違うホームルーターに乗り換えを検討しているならBroad WiMAXがいいでしょう。

キャンペーンで初期費用や端末代も無料になりますよ。

また、auやUQモバイルとのスマホ割が適用されますので、スマホの料金が毎月最大2,200円(税込)安くなることもポイントです。

WiMAXの申し込み窓口比較表をご覧ください。

WiMAXプロバイダ料金比較表
プロバイダ 契約期間 月額料金
(ギガ放題プラス)
実質月額料金
(契約年数分)
キャッシュバック 違約金 サポート
金額 受け取り
Broad WiMAX 2年 1ヶ月目:1,397円
2ヶ月以降〜3,773円
4,085円 18,000 6ヶ月後 1年目:28,050円
2年目:21,450円
3年目:14,300円
GMOとくとくBB 2年 0〜2ヶ月目:1,474円
3〜36ヶ月目:3,784円
3,490円 25,500円 12ヶ月後 1年目:20,900円
2年目:15,400円
3年目:10,450円
ヨドバシ WiMAX なし 4,268円 3,753円 10,000円 21,780円 ✖️
DTI WiMAX 2年 4,180円 4,312円 21,780円 7ヶ月後 10,450円
BIGLOBE WiMAX なし 初月:0円
1~24ヶ月目:3,267円
4,955円 0円
カシモ WiMAX なし 初月:1,408円
2ヶ月目以降:4,378円
4,403円 端末代残債
Vision WiMAX 2年 1ヶ月目:1,408円
2ヶ月目以降:3,872円
4,998円 10,000円 2ヶ月後 3,872円
EX WiMAX 2年 4,950円 5,148円 3,850円
hi-ho WiMAX 2年 0〜5ヶ月目:4,268円
6〜24ヶ月目:4,818円
25ヶ月目以降:5,368円
4,996円 4,880円+端末残債分
UQ WiMAX なし 0〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
4,522円 5,938円 4ヶ月後 なし
5G CONNECT なし 4,950円 5,204円 3ヶ月以内:14,850円
So-net モバイル WiMAX なし 初月:0円
2ヶ月目以降:4,950円
6,498円 0円 ✖️
KT WiMAX なし 0〜24ヶ月目:4,268円 6,197円 なし
YAMADA air mobile なし 0〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
6,197円 なし
エディオンネット なし 0〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
6,197円 なし ✖️
DIS mobile WiMAX なし 0〜12ヶ月目:4,180円
25ヶ月目以降:4,730円
4,434円 21,780円 1,100円 ✖️
BIC WiMAX なし 0〜24ヶ月目:4,268円
25ヶ月目以降:4,950円
6,197円 なし
au WiMAX なし 0〜24ヶ月目:4,908円
25ヶ月目以降:5,458円
6,854円 なし ✖️
※ 価格は税込
※2024年5月時点
※ 契約期間がないプロバイダは1年間の実質月額料金を記載
※キャッシュバックは非課税

WiMAXのホームルーターを申し込むならBroad WiMAXがおすすめです。

とくこ
とくこ

でもちょっと待って!他の申し込み窓口の方がお得じゃない?

確かにBroad WiMAXよりもお得な窓口はいくつかあります。

ですが、キャッシュバックの受け取りが遅かったり、キャッシュバックが商品券のため、あまりおすすめはできません。

また、Broad WiMAXはキャンペーンやサポート面で充実しているため、おすすめです。

サポートが親切なのでおすすめしている口コミです。

ほぼ同じ条件ならサポートやキャンペーンの充実度合いで選んでいきましょう。

速度や安定性を重視したいなら光回線がおすすめ!

もしも、どのホームルーターを利用しても速度に満足できない方には、光回線の方がおすすめです。

こうた
こうた

光回線はスマホのキャリア別におすすめが異なりますので、見てみましょう。

おすすめ光回線一覧表
おすすめの光回線 おすすめポイント! 実質月額料金 申し込み
戸建て マンション
ドコモユーザーにはドコモ光
ドコモ光
  • キャッシュバック最大100,000円!
  • スマホの料金が最大1,100円/月割引!
  • 全国エリアで安心!
5,574円
(2年間)
4,254円(2年間) ドコモ光オンラインコンシェルジュの
詳細を見る
au・UQモバイルユーザーにはauひかり
auひかり
  • キャッシュバック最大81,000円!
  • スマホの料金が最大2,200円/月割引!
3,903円(3年間) 2,110円
(2年間)
NEXTの詳細を見る
auひかりがエリア外ならSo-net 光 M
So-net 光 M
  • 月額料金割引
  • WiFiモバイルルーター1ヶ月分無料
4,943円
(3年間)
3,766円
(3年間)
公式の詳細を見る
ソフトバンクユーザーにはNURO光
NURO光(公式特設サイト)
  • キャッシュバック最大45,000円!
  • スマホの料金が最大1,100円/月割引!
  • 標準2Gbpsで通信速度が速い!
4,592円
(3年間)
2,037円〜2,697円
(3年間)
公式特設サイトの詳細を見る
NURO光 for マンションの
詳細を見る
NURO光がエリア外ならソフトバンク光
  • キャッシュバック最大31,000円!
  • スマホの料金が最大1,100円/月割引!
  • ・Y!モバイルユーザーもスマホの料金が安くなる!
4,886円
(2年間)
3,326円
(2年間)
STORYの詳細を見る
※2024年5月時点
※価格は税込
※キャッシュバックは非課税
とくこ
とくこ

それぞれおすすめの申し込み窓口を紹介していますので、気になった方はチェックしてくださいね!

ソフトバンクエアーの速度以外の注意点

ホームルーターの中では料金面でおすすめできるのがソフトバンクエアーです。

ですが、注意点がいくつかありますので、先にチェックしておきましょう。

速度が遅いケースがある

お住まいの地域や時間帯などによってソフトバンクエアーは遅くなる可能性があります。

こうた
こうた

それぞれの原因や対処法で改善していきましょう。

3年間利用しないと端末残債が残る

ソフトバンクエアーは契約期間がないため、いつ解約しても違約金は発生しません

しかし端末購入の場合は、分割払いが3年間のため、3年間利用する前に解約することで端末残債が発生してしまいます。

モバレコAirの場合は36回、48回、60回払いから選べますので、分割払い回数にも注意が必要です。

とくこ
とくこ

36回払いの場合の1年間、2年間での端末残債は以下の通りですよ!

1年間の端末残債 2年間の端末残債
47,520円 23,760円
※2024年5月時点
※価格は税込

こうた
こうた

途中解約だと、高額な残債が残るんですね!

また、ソフトバンクエアーをレンタルで契約していた場合にも注意が必要です。

レンタルの場合は、2年以内の解約で解除料として10,450円が発生してしまうことになりますので、注意しましょう。

ただし、契約後速度が遅い、エリア外などの理由で解約を検討する場合には、8日以内なら初期契約解除制度で無料解約ができます。

とくこ
とくこ

事務手数料の3,300円はかかってしまいますので覚えておきましょう。

18ヶ月以上利用するなら、購入しないと損をする

ソフトバンクエアーは購入とレンタルから選べますが、18ヶ月以上利用するなら購入の方がお得になります。

購入なら、高額キャッシュバックの対象になりますが、レンタルの場合にはキャッシュバックの対象外です。

モバレコAirを例にレンタルの場合と購入の場合の損益分岐点を見てみましょう。

ソフトバンクエアー購入とレンタルの比較

縦軸が契約月数の支払い総額に、その時点で解約した場合にかかる端末残債や解除料金を含めた金額です。

購入の場合にもらえるキャッシュバックなども含めた実際にかかる料金と考えてください。

横軸が契約月数です。

グラフを見てもわかる通りに、18ヶ月目でレンタルよりも購入の方がお得になります。

そのため、18ヶ月以内の短期間の利用ならレンタルを選びましょう。

こうた
こうた

しかし、18ヶ月以上利用するなら購入の方がお得ですよ。

ソフトバンクエアーの速度に関するよくある質問

ソフトバンクエアーの速度に関するよくある質問をご紹介します。

速度が遅い場合はどうしたらいいですか?

速度が遅い場合は、再起動すると改善する可能性があります。

その他、設置場所を変えたり、機種変更などで改善する可能性がありますが、詳細はソフトバンクエアーの速度が遅くなる原因5つと対処法」をチェックしてくださいね。

速度に関する問い合わせ窓口は?

ソフトバンクエアーの速度に関する問い合わせは、以下から可能です。

ソフトバンクエアーサポートセンター

電話:186-0800-1111-820

営業時間:10:00-19:00

または、WEBサイトからチェックすることもできますよ。

ソフトバンクエアーが遅い場合のチェックはここから可能です。

こうた
こうた

チェックにはお手元にS-IDが必要になりますので、先に確認しておきましょう。

ソフトバンクエアーに速度制限はありますか?

基本的には速度制限はありません。

ですが、一度に大容量通信をすると、速度制限にかかる可能性がありますので、注意が必要です。

公式には以下のように記載がありますよ。

サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

SoftBank公式
とくこ
とくこ

できるだけ一度に大きな通信はしない方が無難ですね。

まとめ

ソフトバンクエアーは、速度が遅いと感じるケースがあることは事実です。

しかし、実際の速度はホームルーターとしては平均的で、決して遅いわけではありません

ソフトバンクエアーが遅くなる原因と対処法は以下の通りです。

原因 対処法
端末に不具合が発生している 端末の再起動
遅いエリアに住んでいる 回線の乗り換え
主に夜間に通信している ・回線の乗り換え
・速い時間帯(早朝など)に使う
機種が古い 最新機種に変更
設置場所が悪い 窓際に移動する

何をしてもソフトバンクエアーの速度が改善せずに乗り換えるなら以下がおすすめ

  1. 速度重視ならドコモhome5G
  2. サポート重視や乗り換え先ならBroad WiMAX
  3. 光回線に乗り換える

ソフトバンクエアーは無制限に利用できて、安いホームルーターです。

料金重視で速度が速いエリアにお住まいの方は、ソフトバンクエアーで快適なインターネット環境を構築しましょう。

参考サイト

総務省
消費者庁
国民生活センター
日本データ通信協会
電気通信事業者協会
電気通信消費者相談センター
電気通信サービス向上推進協議会
一般財団法人 インターネット協会
一般社団法人 無線LANビジネス推進連絡会
ソフトバンクエアー公式
ドコモhome5G公式
Broad WiMAX公式
モバレコAir公式
みんなのネット回線速度
タイトルとURLをコピーしました