LIXIL製トイレの特徴と代表機種
トイレリフォームの際にどうやって製品を選べば良いのかなど疑問が浮かんでくると思います。
この記事ではLIXIL(INAX)のトイレにリフォームする前に知っておきたいことを紹介します。
LIXIL製トイレの特徴
ここではLIXIL製トイレの特徴として他社製品と大きく異なる機能について紹介します。
- 掃除がしやすくキレイ長持ち
- プラズマクラスターイオンで除菌・消臭
- 女性に優しいキレイノズル
従来の便器は経年で汚れが付着して掃除をするのが大変ですが、LIXILの便器は掃除が容易にでき、日頃のお手入れの手間が少ないとされています。その理由は次の2つが挙げられます。
- アクアセラミック
- お掃除リフトアップ
アクアセラミックは、LIXIL製のトイレの表面に使用されている素材のことを指します。
従来のトイレに比べて、水垢が表面に固着するのを防ぐ構造であり、日頃の掃除で水垢を簡単に落とせるためキレイな状態を維持しやすいです。さらに傷がつきにくい材質のため、傷の隙間に汚れが付着しにくいという特徴があります。
お掃除リフトアップとは、トイレの機能を指します。便座が真上に上がる機能であり、便座と便器に手が入る隙間ができることで、気になる隙間汚れを簡単に掃除することができます。
そもそもプラズマクラスターって名前は聞いたことがあるけれど、何なのか説明できる人は少ないと思います。
プラズマクラスターとはSHARPが開発した技術であり、自然界にある水素のプラスイオンと酸素のマイナスイオンをプラズマ放電により空気中に放出する技術のことを指します。プラズマクラスターにより発生したイオンが、トイレのにおいの元となる「ニオイ原因菌」を除菌することで、においの発生を抑える効果があります。
一般的なトイレにはノズルは1つしかありませんが、LIXILのトイレにはおしり専用、ビデ専用の2つ備え付けられています。 デリケートゾーンの洗浄の際には、おしり洗浄時の汚物がつく心配がなく、女性に優しい仕様となっています。
デリケート部分の洗浄を考慮し、優しい洗い心地が特徴です。多数の小さな穴から空気を含んだ柔らかい泡沫水を出すことで、ビデ専用ノズルならではの優しい洗浄が可能なのがメリットです。
LIXIL製のおすすめトイレ
人気のある代表的な製品は次の3つです。
- アメージュシリーズ
- サティスシリーズ
- リフォレシリーズ
引用:LIXIL
アメージュシリーズは用途に応じて便座と便器の組み合わせを自由に選ぶことができ、好みに合わせてカスタマイズができる点に特徴があります。また、地球環境に配慮した超節水トイレを採用しており、省エネで水道代を抑えられ、家計にも優しいです。
アメージュ便器の価格帯:217,140円〜(税込)
※CW-KB31(便座)と組み合わせた場合
※表示価格は商品のみのメーカー希望小売価格です。取付工事費は別途かかります。
引用:LIXIL
便器の奥にタンクがない、タンクレストイレであり、インテリアに調和したスタイリッシュなデザイン、ゆったりと落ち着く座り心地が特徴です。タンクを無くした無駄のない内装にこだわる人は必見です。
費用:358,600円〜(税込)
※表示価格は商品のみのメーカー希望小売価格です。取付工事費は別途かかります。
引用:LIXIL
タンク横にキャビネットが付いており、トイレットペーパーや掃除道具を収納ができるのが特徴です。また、タンク横の使い辛い隙間のお掃除がしやすく、日頃のお手入れも簡単にできます。
費用:282,700円〜(税込)
※表示価格は商品のみのメーカー希望小売価格です。取付工事費は別途かかります。
トイレリフォームの施工内容
ここではトイレリフォームの際の施工内容について解説をします。施工内容はメーカーを問わず基本的には同じ内容です。
- ①養生
- ②既存のトイレを撤去
- ③壁、床の下地処理(施工する場合)
- ④クロス、床材の張替えまたは上張り(施工する場合)
- ⑤新しいトイレの設置・配管接続
- ⑥アクセサリー、手すりの設置
資材や製品搬出入の際に床や壁に傷がついたり、汚れが付着することを防ぐためにシートを使用して養生を行います。
トイレ内の養生完了後、タンク、便器などを取り外します。狭い空間のため、慎重に作業する必要があります。
内装工事を同時に行う場合は下地処理も必要です。
古い壁や床は歪みやひび割れで凹凸ができているケースがありますし、手すりを設置する場合は補強が必要です。
クロス張替えの際には厚さのあるリフォーム用の壁紙がおすすめです。多少の下地の悪さを隠してくれる役割があります。
また、一面をアクセントクロスにして雰囲気をガラッと変えるというのも悪くありません。
内装材施工後には新しいトイレを設置し、給排水の配管に接続します。この作業が完了すればトイレとして機能するようになります。
トイレの設置後は、キャビネットやペーパーホルダー、手すりなどを取り付けます。小さなアクセサリーですが、設置位置、高さは使用勝手に影響するので、注意する必要があります。
和式トイレから洋式トイレにリフォームする場合の費用と工事方法
和式トイレは徐々に洋式トイレに移り変わっていっていますが、まだまだ使用されている家が多いのも事実です。本項では和式トイレから洋式トイレへリフォームする場合の費用と工事方法を解説します。
リフォーム工事の費用相場
和式トイレから洋式トイレにリフォームを行う場合、施工内容に大きな違いはありませんが、新たに設置するトイレによって費用は変動します。和式トイレから洋式トイレに交換する場合はただ設備交換する工事とは異なり、一度床を解体し、配管工事を行うケースが多いです。買いたい、配管工事は既存の状態や床材によっても変化しますが5万円~15万円ほどを必要とします。
新たに設置するトイレや便座によっては電気工事が必要な場合もあります。この場合は電気工事士の資格を持つ職人に依頼する必要があるため注意しましょう。配線工事やコンセントの増設はおよそ1万円~2万円ほど。壁内に配線を通すため同時に壁紙の張替えを行うのがおすすめです。
費用が大きく変わるトイレ本体はメーカーや機能によっても変わりますが、組み合わせトイレの場合は5万円~10万円、一体型トイレの場合は10万円~25万円、タンクレストイレでは15万円~50万円ほどが必要です。配管工事を行う関係で個室の広さが十分であれば設置の難しい本体は少なく、比較的自由に選べるため、実際に自分に必要な機能やデザインとも相談して決めるのがおすすめです。
- 組み合わせトイレの場合:10万円~20万円
- 一体型トイレの場合:15万円~30万円
- タンクレストイレの場合:20万円~60万円
和式から洋式へリフォームする場合の工事方法
ここでは工事の内容について解説をします。和式トイレから洋式トイレにリフォームする場合の工事内容は大きく下記の5つに分けることができます。間取りや材質、必要な工事によって期間に差は出ますが、3日~5日ほどを想定しておきましょう。
工事期間中は当然トイレの使用はできません。自宅にトイレが2箇所以上あればもう一方を使用すれば問題ありませんが、1箇所しかないのであれば仮設トイレの設置を検討しましょう。工事を依頼する業者によっては仮設トイレを手配してくれる業者もいますが、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
- 解体工事
- 配管工事
- 下地工事
- 内装工事
- 新規設置
解体工事では既存のトイレや床の解体を行います。木材でできている場合は一度解体して再度下地を組み直しますが、既存の床が在来工法やタイルの場合は解体に時間がかかります。間取りを変更する場合や新たに手すりなどを設置する場合はあわせて壁面の解体を行います。
配管工事、下地工事が終わったら内装工事を行います。基本的にトイレのサイズが変わるため床材を新しいものに変えますが、デザインや機能も考えて選択しましょう。安価なものでは洗面所などでも使用されるクッションフロアがあり、掃除もしやすく耐水性もあるのでおすすめです。廊下の床材と合わせてフラットな床にするのもおすすめで、この場合はフローリングであることが多いですが、バリアフリー工事も兼ねて採用されることが多いです。
内装工事が終わったら新しいトイレの設置を行います。先に内装をしておくことでトイレやアクセサリ類の収まりが良くなるのでこの順序で行われます。
リフォームのメリット
ここからは和式トイレから洋式トイレにリフォームするメリットについて紹介します。主なメリットは下記の3つです。
- 利便性が向上し使いやすくなる
- 節水効果による節約に期待ができる
- 衛生面の向上に期待ができる
利便性の観点でメリットを感じる方は非常に多く、和式トイレ使用時の蹲踞のような姿勢は高齢者や妊婦、ケガをしている方には負担が大きく、場合によっては姿勢を取ることが難しいでしょう。姿勢を取ることができたとしてもくつろぐことはできず、毎日使用するトイレだからこそ快適に使用したいという方が多いです。洋式トイレは椅子のように座ることができるのでリフォームによって快適になることは言うまでもありません。
機能面でも洋式トイレにリフォームすることで得られる恩恵が大きく、温水洗浄便座や脱臭といった機能を併せ持つトイレも多く、快適さだけでなく掃除の手間を減らす効果にも期待ができます。
洋式トイレは和式トイレと比較して1回の洗浄に使用する水量が少なく節水効果に期待ができます。従来の和式トイレはおよそ16Lの水を使用していましたが、最近の洋式トイレでは6Lほど、節水トイレと呼ばれるものであれば更に少なく4L以下で流すことができる製品もあります。毎日10回トイレの水を流しているとしたら年間1万円以上の節約が可能で、リフォーム費用の大部分を回収できる計算です。
トイレの種類ごとに使用水量と節約金額の目安をまとめましたのでリフォームする際にどのトイレにするか迷っている方は施工費用だけでなくこちらも参考にして選定をしてみてください。今回の計算では水道料金を0.3円/Lで計算しています。
トイレの種類 | 使用水量 | 節約金額 |
---|---|---|
組み合わせトイレ | 約5L | 約14,000円 |
一体型トイレ | 約5L | 約14,000円 |
タンクレストイレ | 約4L | 約15,000円 |
最後に紹介するのは衛生面です。和式トイレよりも底が深く水が飛び散ることがない洋式トイレは周囲の床や壁が汚れる心配も少なく、臭いも広がりづらいのが特徴です。また、掃除の面でも便器の形状は掃除のしやすい形状となっていることから汚れを残す心配も少ないでしょう。凹凸が少なく掃除のしやすいトイレやフチなし便器、さらには自動洗浄機能があるなどトイレも日々進化しているため、きれいに保つという点でも洋式トイレへのリフォームは大きなメリットです。