酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.11.14
PR
最終更新日: 2024.11.14
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド運営チームおすすめ
マイナビニュース

燕市のおすすめトイレリフォーム・交換業者の費用や特徴を独自調査

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォーム、どこに依頼すればいいかわからないという方は多いのではないでしょうか?
業者が決まらないとトイレリフォーム工事を行うこともできませんよね。

トイレリフォーム業者選びは、価格だけではなく信頼性も重要になります。

この記事では燕市に対応するおすすめトイレリフォーム業者の費用や特徴をご紹介します。
水まわりのレスキューガイドが厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

運営チームが独自に調査した「 燕市 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 おすすめポイント 累計実績数 最長保証 公式サイト
ハウスラボホーム
ハウスラボホームイメージ
    全国32拠点でサービス展開
    交換施工実績が豊富で安心
    トイレリフォーム安心10年施工保証
個人宅だけでなく、企業実績多数
10年
住まいるみつみ
住まいるみつみイメージ
    地元密着で水回り専門の安心サポート
    住まい全体のトータルリフォーム対応
    見積もり無料、相見積りOKで明確な料金
地域実績 3,300件突破
交換の達人
交換の達人イメージ
    WEB上で見積もりから依頼まで完結
    総額費用がわかる見積もりで安心
    経費削減により良心的な価格で施工
2022年度施工件数24,529件
無償3年
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

燕市 のトイレリフォーム・交換業者

おすすめ業者①

ハウスラボホーム

水道局指定業者
最短即日施工可能!全国32拠点でサービス展開をしている、水まわりの専門会社
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • 全国32拠点でサービス展開
  • 交換施工実績が豊富で安心
  • トイレリフォーム安心10年施工保証
ハウスラボホーム のサービス情報
料金 9万円台~ (商品代金+取り外し/設置工事費+施工10年保証+廃材処分費)
処分費 コミコミ価格に含む
支払い方法 現金支払い、銀行振込、各種クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
累計実績 個人宅だけでなく、企業実績多数
保証・保険 安心10年施工保証
商品保証はメーカー保証に追加可能
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

支払い方法
  • 現金
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • 後払い
  • ローン
  • コード決済
  • 電子マネー
  • 代引き
資格
  • 給水装置工事
    主任技術者
  • 排水設備工事
    責任技術者
  • 建設業許可
  • 電気工事士
  • 管工事施工管理技士
  • 建築士
  • インテリア
    コーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター
ハウスラボホーム がおすすめの理由
ハウスラボホームは全国32拠点でサービスを展開している水道局指定工事店で、燕市のトイレリフォーム・交換にも対応しています。スタッフレベルが高く、個人宅だけでなく企業実績も豊富なため安心して依頼することができるでしょう。

ホームページで表示されている価格は、商品代金・工事費・処分費などすべてを含んだ最終金額となっており、表示価格以外は一切かからないので安心です。
出張料金や見積もり料金はかからず、トイレ交換ではかかせない「排水形式の確認」や「取付可能トイレの紹介」も無料で行ってくれるので、まずは気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
ハウスラボホーム の基本情報
運営会社
株式会社ハウスラボ
代表者
丸山英利
創業・設立
平成21年5月1日設立
本社所在地
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国2丁目1番6号
おすすめ業者②

住まいるみつみ

  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • 地元密着で水回り専門の安心サポート
  • 住まい全体のトータルリフォーム対応
  • 見積もり無料、相見積りOKで明確な料金
住まいるみつみ のサービス情報
料金 トイレ 工事費込み 7万5,000円~
処分費
営業時間 10:00~16:50
定休日
累計実績 地域実績 3,300件突破
保証・保険 アフタ―サポ―トあり

詳細は公式HPでご確認ください

住まいるみつみ がおすすめの理由
三条市でトイレリフォームを検討中の方には、住まいるみつみがおすすめです。地元密着型のサポートで、地域の皆様から信頼を得ています。水まわりの小さな修理からトイレリフォームまで、住まい全体のトータル対応が特徴です。

見積もりは無料で提供し、料金も明確なので、費用面での心配がありません。迅速な対応で、どんな小さなお困りごとでも気軽に相談できるのが魅力です。住まいるみつみを利用して、快適なトイレ空間を手に入れましょう。安心して任せられるリフォーム業者です。
住まいるみつみ の基本情報
運営会社
株式会社みつみ環境
代表者
佐藤雅司
創業・設立
昭和35年1月創業 平成 2年設立
本社所在地
〒955-0083
新潟県三条市荒町二丁目22番3号クリエイションビルA1
おすすめ業者③

交換の達人

水道局指定業者
早くて便利!長年の工事経験を活かしネットのみで明確なお見積もりをご案内
交換の達人イメージ 引用元: 交換の達人
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • WEB上で見積もりから依頼まで完結
  • 総額費用がわかる見積もりで安心
  • 経費削減により良心的な価格で施工
交換の達人 のサービス情報
料金 基本工事費36,300円~ (工事費+出張費+撤去・処分+諸経費+保証)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 クレジットカード、楽天ペイ、PayPay、コンビニあと払い、ローン
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし(年中無休)
累計実績 2022年度施工件数24,529件
保証・保険 あんしん3年保証(商品と工事のメンテナンスが3年間無償)
許認可・資格 指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

支払い方法
  • 現金
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • 後払い
  • ローン
  • コード決済
  • 電子マネー
  • 代引き
資格
  • 給水装置工事
    主任技術者
  • 排水設備工事
    責任技術者
  • 建設業許可
  • 電気工事士
  • 管工事施工管理技士
  • 建築士
  • インテリア
    コーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター
交換の達人 がおすすめの理由
交換の達人はトイレリフォームにも対応をしている会社で、住宅設備のリフォームや水まわりのトラブルを解決してくれます。施工には3年間無料でメンテナンスをしてくれる「あんしん3年保証」が付属されていることからもわかるように施工後も手厚いサポートが魅力です。

ホームページでは自宅に合った商品や希望する機能を持つ商品をすぐに選べる商品検索があるため、いつでも商品を探すことが可能。そのまま購入や工事の依頼までオンラインで完結できるため忙しい方にもおすすめです。
交換の達人 の基本情報
運営会社
株式会社ハウスラボ
代表者
丸山英利
創業・設立
平成21年5月1日設立
本社所在地
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国2丁目1番6号
おすすめ業者④

フォレストスタジオ

  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • 「夏は涼しく、冬は暖かい」を目指している
  • 設計から施工、ローン提案までワンストップ
  • 補助金制度も丁寧にサポートしてもらえる
フォレストスタジオ のサービス情報
料金
処分費
営業時間 8:00~18:00
定休日 毎週日曜、第2第4土曜、祝日
累計実績 累計施工件数1,200件以上
保証・保険

詳細は公式HPでご確認ください

資格
  • 給水装置工事
    主任技術者
  • 排水設備工事
    責任技術者
  • 建設業許可
  • 電気工事士
  • 管工事施工管理技士
  • 建築士
  • インテリア
    コーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター
フォレストスタジオ がおすすめの理由
フォレストスタジオは、主に新潟県三条市を中心とした車で1時間圏内(半径40km)を対応しているリフォーム・リノベーション専門店です。“夏は涼しく、冬は暖かい”快適な住まいの提供を目指しています。

ライフスタイルに合わせた空間を「ココだけ!」暖かくリフォームしようという「ココ暖プラン」を用意しています。「ココ暖 トイレプラン」を活用することで、寒さを感じる場所第1位のトイレを温かく快適な空間にできます。
フォレストスタジオ の基本情報
運営会社
山松木材株式会社
代表者
松永隆夫
創業・設立
昭和39年10月 創業
本社所在地
〒955-0832
新潟県三条市直江町4-10-15
おすすめ業者⑤

イースマイル

水道局指定業者
豊富な在庫と熟練の技術スタッフが在籍!圧倒的な実績と信頼があります
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • 水まわり専門で全国38拠点展開
  • 豊富な在庫があり施工までの対応が早い
  • 最大10年で安心のダブル保証
イースマイル のサービス情報
料金 基本工事費 30,000円~(施工費+出張費+運搬諸経費)
処分費 別途かかります
支払い方法 現金支払い、銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済、リフォームローン
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
累計実績 累計120万件
保証・保険 10年施工保証
メ―カ―保証に追加する延長保証
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士

詳細は公式HPでご確認ください

支払い方法
  • 現金
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • 後払い
  • ローン
  • コード決済
  • 電子マネー
  • 代引き
資格
  • 給水装置工事
    主任技術者
  • 排水設備工事
    責任技術者
  • 建設業許可
  • 電気工事士
  • 管工事施工管理技士
  • 建築士
  • インテリア
    コーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター
イースマイル がおすすめの理由
トイレの駆けつけ修理で業界トップクラスの実績を持つイースマイルは燕市のトイレリフォームにも対応しています。これまでの水まわりトラブル解決の知識や経験は非常に信頼できるものであり、さまざまな自治体の水道局から指定を受けた「給水装置工事業者」であるため、信頼できる業者であるといえます。

24時間365日年中無休で対応可能で、見積もりや出張料も無料ですのでトイレリフォームを考えている方は気軽に相談してみてはいかがでしょうか。
イースマイル の基本情報
運営会社
株式会社イ―スマイル
代表者
島村禮孝
創業・設立
平成4年6月1日創業
本社所在地
〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イ―スマイルビル
おすすめ業者⑥

ハンズワタベ

  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • 高性能なリフォームを提案・提供
  • ライフスタイルに合わせたデザイン
  • 緊急対応も万全なアフターフォロー
ハンズワタベ のサービス情報
料金 15万~40
処分費
営業時間
定休日
累計実績
保証・保険 アフタ―ケアあり

詳細は公式HPでご確認ください

資格
  • 給水装置工事
    主任技術者
  • 排水設備工事
    責任技術者
  • 建設業許可
  • 電気工事士
  • 管工事施工管理技士
  • 建築士
  • インテリア
    コーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター
ハンズワタベ がおすすめの理由
三条市でリフォームを検討中の方には、ハンズワタベがおすすめです。ハンズワタベは高性能なリフォームを提供し、断熱性や省エネ効果に優れた居住空間を実現します。お客様のライフスタイルに合わせたデザイン提案を行い、理想の住まいを形にします。

さらに、緊急対応も万全で、平日だけでなく日曜・祝祭日でも迅速に駆けつけます。地元密着型の工務店として、施工後も細かいアフターフォローを提供し、長期にわたってお客様の住まいをサポートします。
ハンズワタベ の基本情報
運営会社
株式会社ハンズワタベ
代表者
渡部司
創業・設立
大正10年4月創業
本社所在地
〒959-1271
新潟県燕市蔵関55番地1
おすすめ業者⑦

ニッカホーム新潟

  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • ローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
おすすめポイント
  • 自社施工で質の高いリフォームを提供する安心感
  • 無料の現地調査を行い、納得のいく見積もりを提供
  • 長年にわたる多くのリフォーム実績
ニッカホーム新潟 のサービス情報
料金
処分費
営業時間 10:00~19:00 日曜、第1・2・3土曜 9:00~18:00
定休日
累計実績 グル―プ全体75,278件(2023年)
保証・保険 施工保証・メ―カ―保証

詳細は公式HPでご確認ください

支払い方法
  • 現金
  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • 後払い
  • ローン
  • コード決済
  • 電子マネー
  • 代引き
資格
  • 給水装置工事
    主任技術者
  • 排水設備工事
    責任技術者
  • 建設業許可
  • 電気工事士
  • 管工事施工管理技士
  • 建築士
  • インテリア
    コーディネーター
  • 福祉住環境
    コーディネーター
ニッカホーム新潟 がおすすめの理由
ニッカホームは全国に97店舗を展開する総合リフォーム店です。自社の職人が施工を担当するためコストダウンかつ高い品質を維持。担当が相談時から施工完了そしてアフターフォローまで一貫して対応してくれるので初めてのリフォームでも安心です。

ショールーム内ではトイレやキッチン、洗面台などが展示されており、実物を見て比較検討ができます。施工後の引き渡しの際に保証書を発行しており、工事内容に合わせて手厚い保証制度が用意されています。メーカー保証の延長も可能で、この保証期間内であれば365日・24時間無料で修理サービスを受けることができるので安心です。
ニッカホーム新潟 の基本情報
運営会社
ニッカホ―ム株式会社
代表者
西田裕久
創業・設立
1987年1月創業 1993年4月設立
本社所在地
〒458-0007
愛知県名古屋市緑区篭山二丁目1225番地
目次  [閉じる]

和式トイレから洋式トイレにリフォームする場合の費用と工事方法

和式トイレは徐々に洋式トイレに移り変わっていっていますが、まだまだ使用されている家が多いのも事実です。本項では和式トイレから洋式トイレへリフォームする場合の費用と工事方法を解説します。

リフォーム工事の費用相場

和式トイレから洋式トイレにリフォームを行う場合、施工内容に大きな違いはありませんが、新たに設置するトイレによって費用は変動します。和式トイレから洋式トイレに交換する場合はただ設備交換する工事とは異なり、一度床を解体し、配管工事を行うケースが多いです。買いたい、配管工事は既存の状態や床材によっても変化しますが5万円~15万円ほどを必要とします。

新たに設置するトイレや便座によっては電気工事が必要な場合もあります。この場合は電気工事士の資格を持つ職人に依頼する必要があるため注意しましょう。配線工事やコンセントの増設はおよそ1万円~2万円ほど。壁内に配線を通すため同時に壁紙の張替えを行うのがおすすめです。

費用が大きく変わるトイレ本体はメーカーや機能によっても変わりますが、組み合わせトイレの場合は5万円~10万円、一体型トイレの場合は10万円~25万円、タンクレストイレでは15万円~50万円ほどが必要です。配管工事を行う関係で個室の広さが十分であれば設置の難しい本体は少なく、比較的自由に選べるため、実際に自分に必要な機能やデザインとも相談して決めるのがおすすめです。

  • 組み合わせトイレの場合:10万円~20万円
  • 一体型トイレの場合:15万円~30万円
  • タンクレストイレの場合:20万円~60万円

和式から洋式へリフォームする場合の工事方法

ここでは工事の内容について解説をします。和式トイレから洋式トイレにリフォームする場合の工事内容は大きく下記の5つに分けることができます。間取りや材質、必要な工事によって期間に差は出ますが、3日~5日ほどを想定しておきましょう。

工事期間中は当然トイレの使用はできません。自宅にトイレが2箇所以上あればもう一方を使用すれば問題ありませんが、1箇所しかないのであれば仮設トイレの設置を検討しましょう。工事を依頼する業者によっては仮設トイレを手配してくれる業者もいますが、あらかじめ確認しておくようにしましょう。

  • 解体工事
  • 配管工事
  • 下地工事
  • 内装工事
  • 新規設置

解体工事では既存のトイレや床の解体を行います。木材でできている場合は一度解体して再度下地を組み直しますが、既存の床が在来工法やタイルの場合は解体に時間がかかります。間取りを変更する場合や新たに手すりなどを設置する場合はあわせて壁面の解体を行います。

配管工事、下地工事が終わったら内装工事を行います。基本的にトイレのサイズが変わるため床材を新しいものに変えますが、デザインや機能も考えて選択しましょう。安価なものでは洗面所などでも使用されるクッションフロアがあり、掃除もしやすく耐水性もあるのでおすすめです。廊下の床材と合わせてフラットな床にするのもおすすめで、この場合はフローリングであることが多いですが、バリアフリー工事も兼ねて採用されることが多いです。

内装工事が終わったら新しいトイレの設置を行います。先に内装をしておくことでトイレやアクセサリ類の収まりが良くなるのでこの順序で行われます。

リフォームのメリット

ここからは和式トイレから洋式トイレにリフォームするメリットについて紹介します。主なメリットは下記の3つです。

  • 利便性が向上し使いやすくなる
  • 節水効果による節約に期待ができる
  • 衛生面の向上に期待ができる
利便性が向上し使いやすくなる

利便性の観点でメリットを感じる方は非常に多く、和式トイレ使用時の蹲踞のような姿勢は高齢者や妊婦、ケガをしている方には負担が大きく、場合によっては姿勢を取ることが難しいでしょう。姿勢を取ることができたとしてもくつろぐことはできず、毎日使用するトイレだからこそ快適に使用したいという方が多いです。洋式トイレは椅子のように座ることができるのでリフォームによって快適になることは言うまでもありません。

機能面でも洋式トイレにリフォームすることで得られる恩恵が大きく、温水洗浄便座や脱臭といった機能を併せ持つトイレも多く、快適さだけでなく掃除の手間を減らす効果にも期待ができます。

節水効果による節約に期待ができる

洋式トイレは和式トイレと比較して1回の洗浄に使用する水量が少なく節水効果に期待ができます。従来の和式トイレはおよそ16Lの水を使用していましたが、最近の洋式トイレでは6Lほど、節水トイレと呼ばれるものであれば更に少なく4L以下で流すことができる製品もあります。毎日10回トイレの水を流しているとしたら年間1万円以上の節約が可能で、リフォーム費用の大部分を回収できる計算です。

トイレの種類ごとに使用水量と節約金額の目安をまとめましたのでリフォームする際にどのトイレにするか迷っている方は施工費用だけでなくこちらも参考にして選定をしてみてください。今回の計算では水道料金を0.3円/Lで計算しています。

トイレの種類 使用水量 節約金額
組み合わせトイレ 約5L 約14,000円
一体型トイレ 約5L 約14,000円
タンクレストイレ 約4L 約15,000円
衛生面の向上に期待ができる

最後に紹介するのは衛生面です。和式トイレよりも底が深く水が飛び散ることがない洋式トイレは周囲の床や壁が汚れる心配も少なく、臭いも広がりづらいのが特徴です。また、掃除の面でも便器の形状は掃除のしやすい形状となっていることから汚れを残す心配も少ないでしょう。凹凸が少なく掃除のしやすいトイレやフチなし便器、さらには自動洗浄機能があるなどトイレも日々進化しているため、きれいに保つという点でも洋式トイレへのリフォームは大きなメリットです。

ホームセンターでのトイレリフォームはおすすめ?

トイレは10年を目安に経年劣化によって修理が必要になり、近くにホームセンターがあればそのままリフォームを依頼できます。本項ではホームセンターでのトイレリフォームについて詳しく解説します。

ホームセンターに依頼するメリット

ホームセンターは全国各地に展開されており、住宅設備や工具、建材、雑貨を販売している小売店です。店舗によっては軽トラックの貸出を行っているなど急な買い物でも安心して利用できることから気軽に足を運ぶことができ、実際に商品を目で見て選定できるのもメリットとしてあげられます。ここではそのようなホームセンターでのメリットを紹介します。

  • 店舗が多く気軽に足を運べる
  • 実際の商品を見て選定できる
店舗が多く気軽に足を運べる

ホームセンター最大のメリットとしてはやはり全国への展開数でしょう。年々店舗数を増やしているホームセンターは2024年現在は5000店舗を超え、その中の4割ほどがリフォーム工事を請け負っています。店舗数が最も多いコメリは沖縄県を除く46都道府県に展開されており、足を運ぶのは難しくありません。

実際に家に設置が可能な製品かどうかは現地見積もりの依頼をその場でできるためストレスも少なく、便器を含めたトイレ本体の交換から便座交換やタンク内の部品交換も依頼することができます。

実際の商品を見て選定できる

ホームセンターは敷地が広く、多くの商品が展示されているため商品同士の比較もしやすく、その場で商品の特徴を店員に聞いて選定することが可能です。実際に商品を見ながら選定ができるリフォーム会社やメーカーのショールームやモデルルームと比較して商品数が多く、幅広い製品が展示されていることから明確に商品が決まっていない状態であれば大きなメリットです。

また、ホームセンターや家電量販店ではリテール品と呼ばれる量販店モデルで機能を絞った安価な製品が並びます。高機能性にこだわって選定をしないのであれば商品を安く購入できるケースもあります。

ホームセンターに依頼するデメリット

ホームセンターへの依頼はメリットだけでなくデメリットも存在します。ホームセンターにトイレリフォームを依頼するかどうかはメリットだけでなくデメリットも知ったうえで自分の求める工事が可能であるかを検討しましょう。

  • 工事をするのは下請けの業者である
  • 施工費用は専門業者と比較するとやや高め
工事をするのは下請けの業者である

多くのホームセンターでは職人を抱えておらず、地域で活動する水道業者へ交換工事を依頼します。下請けの職人へ工事を依頼するため、どのような職人が来るかどうかは工事の当日までわからず、依頼時に伝えた要望が細かく伝達されていないようなケースもあります。

また、職人の多くは個人事業主として仕事を請け負っているケースが多く、ホームセンター側で保証が用意されていなければアフターサポートが乏しいことが挙げられます。職人の実績や腕にもムラがあるため施工の質という観点では水道業者やリフォーム会社に劣る可能性が高いです。

施工費用は専門業者と比較するとやや高め

下請けの職人による施工では質以外にもデメリットがあり、これは仲介業者が入ることによる中間マージンの発生です。ホームセンターも事業としてリフォームを行うため、利益を得ています。職人に直接依頼する金額に加えてホームセンターの利益も加算されるため基本的には設置工事かかる費用は高くなります。

前述したようにリテール品のような安価なトイレを購入できることを考えても総額費用は同等かそれ以上の金額になるため少しでも安く交換をしたいのであればおすすめできません。

トイレリフォームは業者選びも重要

トイレリフォームはホームセンター以外にも水道業者や工務店、ハウスメーカーなどに依頼が可能で、それぞれ費用相場や質、サービスに差があります。自分に合った商品の選定からそれが設置可能かどうかを見分けるのは難しく、専門家の意見を取り入れて選定していくことが重要です。

また、依頼先にもそれぞれ長所と短所があるため、自分の希望のリフォームを実現してくれる業者を選ぶよう予算とも相談して選ぶようにしましょう。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました