酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.6.12
PR
最終更新日: 2024.6.12
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド編集部おすすめ
マイナビニュース

長野県のトイレリフォームで頼れるおすすめ業者8選!詳細を独自調査

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォーム、どこに依頼すればいいかわからないという方は多いのではないでしょうか?
業者が決まらないとトイレリフォーム工事を行うこともできませんよね。

トイレリフォーム業者選びは、価格だけではなく信頼性も重要になります。

この記事では長野県に対応するおすすめトイレリフォーム業者の費用や特徴をご紹介します。

長野県の市区町村別おすすめトイレリフォーム業者を見る

◆本記事の公開は、2024年04月30日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
編集部が厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

編集部にて独自に調査した「 長野県 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 基本工事費 許認可・資格 最長保証 公式サイト
交換の達人
交換の達人イメージ
36,300円~
指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士
無償3年
アライズリフォーム
アライズリフォームイメージ
第2種電気工事士
第2種販売主任
液化石油ガス設備士
10年
イースマイル
イースマイルイメージ
30,000円~
給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
10年
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

長野県 のトイレリフォーム・交換業者

おすすめ業者①
水道局指定業者

交換の達人

早くて便利!長年の工事経験を活かしネットのみで明確なお見積もりをご案内
交換の達人イメージ 引用元: 交換の達人
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
交換の達人 のサービス情報
料金 基本工事費36,300円~ (工事費+出張費+撤去・処分+諸経費+保証)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 クレジットカード、楽天ペイ、PayPay、コンビニあと払い、ローン
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし(年中無休)
施工実績 2022年度施工件数24,529件
保証 あんしん3年保証(商品と工事のメンテナンスが3年間無償)
許認可・資格 指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

交換の達人 がおすすめの理由
長野県のトイレリフォームならネットで簡単に注文できる「交換の達人」がおすすめです。ネット注文ですのでスタッフが現地に訪問することなくスピード感のある見積依頼が可能で、また断りづらい売り込み営業なども無いため、安心して見積もりを依頼することができます。
もちろん施工面もしっかりしており、運営会社は10年以上にわたり法人を専門に水回り設備の工事を行なってきた実績がありますし、工事には3年間無料で商品のメンテナンスを行なってくれる「あんしん3年保証」が付帯するため、しっかりとリフォームを行なってくれるでしょう。

また金額面に関しても、商品の大量仕入れやネット注文による人件費削減、タレントを起用せず広告費を削減しているため、他社よりも安い金額でトイレをリフォームすることができます。
TOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーのトイレをしっかりと取り揃えていますので、まずは一度サイトにアクセスしてみて下さい。
交換の達人 の基本情報
運営会社
株式会社ハウスラボ
代表者
丸山英利
創業・設立
平成21年5月1日
本社所在地
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国2丁目1番6号
施工からアフターサービス、緊急修理まで、当社社員が責任を持って対応
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
アライズリフォーム のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・祝日
施工実績
保証 最長10年の工事保証
最長10年の商品保証
許認可・資格 第2種電気工事士
第2種販売主任
液化石油ガス設備士

詳細は公式HPでご確認ください

アライズリフォーム がおすすめの理由
アライズリフォームは1dayリフォーム専門店として小規模リフォームを行う長野県対応の会社です。内装を同時に施工する空間を変えるリフォームではなく、新しい設備へ交換するリフォームがメインですが1日で工事終わらせることで不便に感じない点がメリットです。

ホームページでは標準施工費込みの金額でTOTO、LIXIL、Panasonicのトイレのリフォームパックが用意されています。目当てのトイレがある方や、料金が安く感じた方は一度相談してみるとよいでしょう。LINE見積もりの利用ではクーポンが貰えることがあります。
アライズリフォーム の基本情報
運営会社
東石油有限会社
代表者
原佳範
創業・設立
昭和39年5月1日
本社所在地
〒390-030
長野県松本市大字惣社537
豊富な在庫と熟練の技術スタッフが在籍!圧倒的な実績と信頼があります
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
イースマイル のサービス情報
料金 基本工事費 30,000円~ (施工費+出張費+運搬諸経費)
処分費 別途かかります
支払い方法 現金支払い、銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済、リフォームローン
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
施工実績 累計120万件
保証 10年施工保証
メーカー保証に追加する延長保証
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士

詳細は公式HPでご確認ください

イースマイル がおすすめの理由
長野県でトイレリフォームを行うのであれば、水道業者のイースマイルがおすすめです。業界トップクラスの大手企業であり、全国エリアに対応していますし、創業から30年以上水まわりの工事に携わってきており、その実績は信頼できるでしょう。
また、大手企業だからこそできる保証がついており、10年の工事保証だけではなく、商品保証も10年をつけることができます。

TOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーのトイレを取り扱っており、また、リフォームの目的にあわせて最適なトイレを提案してくれるところも嬉しいポイントです。
見積もりは無料ですし、24時間365日電話受付しておりますので、気軽に電話相談をしてみてはいかがでしょうか。
イースマイル の基本情報
運営会社
株式会社イースマイル
代表者
島村禮孝
創業・設立
平成4年6月1日
本社所在地
〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
「豊かな暮らしに貢献」をモットーに「良い品・安心施工・しっかりお安く」
キタシゲイメージ 引用元: キタシゲ
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
キタシゲ のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間
定休日
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
二級建築士
給水装置工事主任技術者
建設業許可 長野県知事(般-3) 第 24195号

詳細は公式HPでご確認ください

キタシゲ がおすすめの理由
キタシゲはトイレやキッチン、バスルームなどの水まわりリフォームを得意とする長野市のリフォーム会社です。TOTO、LIXIL、Panasonicといった主要メーカー以外にも幅広いメーカーの製品を取り扱っているため、自分の求める機能が搭載されたトイレを選びやすいのが特徴です。

施工実績ではトイレの交換だけでなく空間全体のリフォームも多数紹介されており、施工技術の高さがうかがえます。どんな工事でも見積もりから施工、アフターフォローは自社で行っているため工事を安心して依頼できるのも嬉しいポイントです。
キタシゲ の基本情報
運営会社
北繁物産株式会社
代表者
北村繁
創業・設立
24624
本社所在地
〒380-0911
長野県長野市稲葉上千田沖325-4
地元長野に根ざしたリフォームを得意とし、快適な住まいのお手伝いをしています
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
光洋リフォーム のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 8:00~17:00 土曜日 8:00~12:00
定休日 日曜・祝日
施工実績 施工実績3,000件以上
保証 住宅あんしん保証
リモデル工事総合補償保険
許認可・資格 建設業許可
一・二級建築士
一・二級建築施工管理技士
建設業許可 長野県知事許可(般-19)第23432号

詳細は公式HPでご確認ください

光洋リフォーム がおすすめの理由
光洋リフォームは長野市でリフォームを行う会社で、長野県出身の地元スタッフがその土地や家屋にあったリフォームを提案してくれる高い提案力が売りです。長野の気候や風土に合った設備やリフォームを取り入れることで生活は今以上に充実したものになるでしょう。

掲載されている施工事例は工程ごとに細かく写真が撮られ、どんな施工を行っているかが一目瞭然。丁寧に工事をしてくれていることがよく伝わってきます。見積もりの依頼や相談はホームページのフォームからいつでも送信できるので、気になった方はお問い合わせしてみてください。
光洋リフォーム の基本情報
運営会社
光洋リフォーム有限会社
代表者
米山賢
創業・設立
本社所在地
〒380-0904
長野県長野市鶴賀七瀬中町1059番地
一番大切にしているのは、お客様の言葉にじっくり耳を傾けること
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
アクアリング のサービス情報
料金 工事費33,000円
処分費 工事費に含む
支払い方法 カード支払いOK
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
施工実績
保証 リフォーム瑕疵担保保険登録
日本住宅保証検査機構(JIO)
許認可・資格 建設業許可
2級管工事施工管理士
給水装置工事主任技術者
建設業許可 一般建築工事業 許可(般-5)第24627号

詳細は公式HPでご確認ください

アクアリング がおすすめの理由
アクアリングはトイレや給湯器などの設備を専門に扱う住宅設備工事の専門店。長野市内には自社のショールームを持っており、取扱商品の一部を展示しています。トイレはTOTO、LIXIL、Panasonicの3メーカーに対応をしており、床材や壁紙のリフォームも一貫して対応しています。

リフォームプランには人気商品の施工費を含むプランや内装費用のプランなどユーザーの好みに合わせて用意されているので活用してみてもよいでしょう。LINEを使った簡単見積もりも好評で、写真からさっくりとした料金を教えてくれます。
アクアリング の基本情報
運営会社
有限会社アクアリング
代表者
下平勝也
創業・設立
38701
本社所在地
〒381-2215
長野県長野市稲里町中氷鉋626-1
専門知識と技術をもった職人が責任を持って施工いたします
No Images 引用元: セリタ
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
セリタ のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 10:00~17:00
定休日 水曜
施工実績
保証 リフォーム瑕疵保険
許認可・資格 建設業許可
建設業許可 長野県知事許可(般ー1)第25946号

詳細は公式HPでご確認ください

セリタ がおすすめの理由
セリタは長野県長野市にリフォームショールームを持つリフォーム専門店で、トイレや浴室といった水まわりのリフォームからドアなどの建具まで対応してくれます。取扱うメーカーはTOTO、LIXIL、Panasonicの3社に対応しており、ショールームにも展示されています。

リフォームが初めての方でも専門のスタッフが予算や要望からどのようなリフォームをすべきか提案してくれるので安心です。その他ワンコインリフォームのサービスをしているので気になった方は併せてホームページよりご確認ください。ホームページでは長野県内の施工事例も一緒に確認できます。
セリタ の基本情報
運営会社
株式会社セリタ
代表者
山田健仁郎
創業・設立
27334
本社所在地
〒380-0916
長野県長野市大字稲葉字中千田2185-19
信頼と安心の実績。どんなリフォームでもお任せください
アースイメージ 引用元: アース
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
アース のサービス情報
料金
処分費
支払い方法 集金、振込み
営業時間 10:00~17:00
定休日 日・月
施工実績 年間1,800棟のリフォーム実績
保証 メーカー無料保証付
延長保証5年、10年
許認可・資格

詳細は公式HPでご確認ください

アース がおすすめの理由
アースは長野県大町市に本社を構える業者で、対応エリアは長野市・松本市・上田市・飯田市などを中心に長野県内に幅広く対応しています。アースは価格に自信を持っており、営業担当の訪問販売等の無駄な営業をやめコスト削減、商品仕入れの際に中間業者を覗いてマージンを削減しているため、より安い価格でトイレリフォームを行うことができます。

延長保証10年をつけることもでき、TOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーのトイレを取り揃えているため、相見積もりの1社としておすすめの業者です。
アース の基本情報
運営会社
アース株式会社
代表者
加藤ラン
創業・設立
44866
本社所在地
〒398-0003
長野県大町市社5017
目次  [閉じる]

トイレリフォームのおすすめ床材とその費用相場

自宅の築年数が経つにつれて、トイレの床の劣化が気になる方も多いです。トイレの床は短期間で施工ができトイレの印象を大きく変えることもできます。

ここではデザイン、費用、機能性からあなたに合った床材の選定をお手伝いします。

トイレリフォームでおすすめの床材

トイレのリフォームでよく使われる床材は、クッションフロア、フロアタイル、フローリングが代表的です。

床材を選ぶ際にはそれぞれの特性を把握し、目的や予算に合わせて選びましょう。

クッションフロア(CF)

クッションフロア

クッションフロアはトイレの床材としてよく使われている素材です。塩化ビニル系のシートで、弾力があり衝撃を吸収してくれるので、高齢者の足元にも優しい床材です。

クッションフロアは耐水性に優れ、洗剤にも強く掃除をしやすいのも、主婦には嬉しいところ。価格も比較的リーズナブルなので、定期的に床材を張り替えたい人にも向いている素材です。

フロアタイル

フロアタイル

フロアタイルには、見た目はタイルに似ているもののクッションフロアと同じように塩化ビニル系の素材のものと、従来のセラミックタイルがあります。塩化ビニル系のものは弾性がない点が、クッションフロアと大きく異なります。

フロアタイルはクッションフロア同様に耐水性に優れ、また、クッションフロアよりも耐久性が高いのが特徴です。

フローリング

フローリング

フローリングには、天然の木板をそのまま利用する無垢フローリングと、合板をベースにして木目などを印刷した化粧シートや突板を貼った、複合フローリングがあります。

フローリング床は他の部屋との統一感を得やすい反面、腐食しやすい素材であるため、耐水性の高いものを選ぶなどの工夫が必要です。

床材張替え、上張りの費用相場

トイレの床張替えを依頼する場合、材料費だけでなく施工費や廃材処分費もあらかじめ見積もっておきましょう。

床材のリフォームは、既存の床材の上に新しい床材を貼る「上張り」と、全面的に交換する「張替え」があります。工費は2万円~6万円が相場と言われていますが、張替えの場合は割高になります。

また、素材別に見た場合では、クッションフロアはリーズナブルなのに対し、フロアタイルやフローリングは費用が高い傾向にあります。

クッションフロア

クッションフロアの施工費用は、1万円~2万円が目安です。作業時間が長くないため、クロス張替えと同時に行うことで施工費は少し抑えることができます。

ここでは例として1畳サイズのトイレでの費用相場を紹介します。

  • 材料費(クッションフロア1m):3,000円
  • 施工費:12,000円
  • 合計:15,000円
フロアタイル

フロアタイルは4万円~5万円が相場と言われています。
フロアタイルは傷や水、汚れに強く、クッションフロアよりも値は張りますが高性能な床材です。正方形のタイル材を敷き詰めるように張っていきます。

上張りの場合
  • 材料費(4㎡):20,000円~30,000円
  • 施工費:20,000円
  • 合計40,000円~50,000円
張替えの場合
  • 材料費(4㎡):20,000円~30,000円
  • 施工費:25,000円
  • 廃材処分費:3,000円
  • 合計48,000円~58,000円
フローリング

フローリングは3万円~5万円が相場と言われています。

フローリングで施工する場合は使用する素材によって費用が大きく変わることもあるので注意して選びましょう。廊下とのジョイントをなくし、地続きになるように施工するのもおすすめです。

上張りの場合
  • 材料費(4㎡):15,000円~25,000円
  • 施工費:20,000円
  • 合計35,000円~45,000円
張替えの場合
  • 材料費(4㎡):15,000円~25,000円
  • 施工費:22,000円
  • 廃材処分費:3,000円
  • 合計40,000円~50,000円

床材の選び方

床材を選ぶ際には、費用だけでなく掃除のしやすさや耐久性などの機能性を考慮して選択するのがおすすめです。

本項では床材を選ぶ際に意識したいことを紹介しますので参考にしてください。

商品サンプルを見て職人と決めましょう

リフォーム業者と見積もりを相談する際には、職人にサンプルを持参してもらいましょう。床を歩いた時の感触は、高齢者のいる家庭では気になる人も多いです。

写真だけでは感覚が掴みづらいので、直接触れて実物の感触などを確かめつつ、予算や細かい悩みなどの相談を通して親身になってくれる業者を選びましょう。

また、業者との相性も大切です。トイレ工事の実績があるのはもちろんのこと、見積もり時の説明対応が丁寧かどうかなども、業者の選択失敗のリスクを避ける上で参考となります。

掃除をしやすいものがおすすめ

トイレの床材を張り替えるならば、掃除のしやすさも考慮しましょう。トイレの床は、手洗いの水の飛び散りなどはもちろん、尿の汚れもつきやすい場所です。床材同士の隙間に汚れが入り込みやすいものや、耐水性の低い素材は避けたほうがよいでしょう。

素材そのものはさっと汚れを拭き取れるツルッとした表面のものを選ぶと、掃除する際に楽です。素材によっては汚れのつきにくい抗菌・抗臭加工されたものもあるので、素材選びの選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。

また、トイレ用の洗剤は界面活性剤だけでなく酸を含む製品も多いものです。これらはシミの原因になりやすいため、洗剤への強さも考慮しましょう。

DIYするなら施工しやすいものを

クッションフロアの上張りだけであれば、DIYも可能です。ただし、腐食が基礎部分まで影響を与えていることも考えられ、中途半端な床のリフォームは、後で施工し直さなければならないこともあります。できれば異変に気づいた時点で、リフォーム業者に相談するのがよいでしょう。

トイレの全面リフォームにかかる費用

セカンドライフを快適に過ごすためには、トイレのバリアフリー化は欠かせません。

ここでは「安心・安全」に暮らすためのトイレリフォームに焦点を当て、費用や期間などを解説していきます。

トイレの全面リフォームの流れ

工事の規模にもよりますが、トイレは水まわりの中でも比較的工期が短く、必要な日数は3~5日程度です。

トイレリフォームの一般的な流れは、以下の通りです。

  • リフォームの仕様決め
  • 見積もり依頼
  • 業者打ち合わせ
  • 既存物撤去
  • 内装工事
  • 新規設置、配管接続
  • 動作確認、通水テスト

リフォーム中はトイレの使用ができないため、他のトイレがない場合には仮設トイレの設置が必要になることがあります。

リフォームの仕様決め

バリアフリー化を前提としたリフォームの場合、考えられるポイントとしては以下があります。

  • 出入り口を広くする
  • 段差の解消
  • 車いす利用のための広さの確保
  • 手すりの設置など、動作負担を軽減のための設備

どの工事の場合も間取りを変更するなど大掛かりな工事となるケースが多く、周囲のスペースを考慮して使用を決める必要があります。

また、既存のトイレの位置が寝室から遠い場合などには近くに移設もしくは増設するなどのプランが採用されます。

これらは要望として伝えつつ、依頼先の担当とも相談してより良いものを選ぶようにしましょう。

見積もり依頼

工事内容や便器の種類、手すりなどアクセサリーのグレードによって金額が変わるので、施工前には業者に見積もりを取ります。

リフォームを行う際には必ず相見積もりをとりましょう。相見積もりをすることで正しい施工金額の相場を知る手助けとなるだけでなく、業者ごとに異なるプランを知ることで自分に最適なものを選択しやすくなります。

<費用相場と工事期間の目安>
  • 和式トイレから洋式トイレへの交換:20万円~50万円 /工期目安:2~3日
  • 内装リフォーム(床材、クロスの張替え):5万円~10万円/工期目安:1日
  • トイレの間取り変更:15万円~30万円/工期目安:3~5日
業者打ち合わせ

相見積もりの内容や担当者の対応を見て業者を決めたら担当者と打ち合わせを行い、施工内容や使用する商品を決定します。

その際には細かな仕様や工事の日程、仕様などの要望をしっかりと伝え、施工内容を確認してから契約を結ぶのが重要です。

また、トイレのリフォームでは補助金制度が活用できることもあります。

施工内容や金額、住んでいる地域によって適用条件が異なりますので、業者との打ち合わせ時に確認してみてください。

既存物撤去

掃除道具や小物類などの工事に不要なものはあらかじめ別の場所に移動しておきます。

工事は養生からはじまり、給水タンクや便器などを解体していきます。

内装工事

希望した場合は、床材の交換や壁、天井のクロスの張替えを行います。

内装工事は、新しいトイレを設置する前に行うのが基本です。

新規設置、配管接続

内装工事が完了したら新しいトイレの設置を行います。

既存のトイレと排水の位置が異なる場合は追加で配管が必要になることもあります。

動作確認、通水テスト

設置が完了したら最後に問題なく使用ができるのか、水漏れが起きていないかなどのテストを行います。

テストで異常がなければアクセサリを設置し、清掃をして工事が完了となります。

リフォームプランがある業者も

一部のリフォーム業者にはリフォームプランが用意されていることがあります。

リフォームプランとはトイレの商品代と施工費、その他に必要な廃材処分や内装をすべてまとめたもので、大きな仕様変更がなければ定額で行ってくれるサービスです。

こだわりが少ない場合はプランがおすすめ

交換するトイレにこだわりが少ない方であればこのようなリフォームプランを利用してリフォームを行うのがおすすめです。

リフォームプランは商品を大量入荷できるなどの側面から通常の施工よりも安く組まれていることが多く、お得にリフォームが行えます。見積もりを依頼する前からおおまかな金額がわかるのも嬉しいポイントです。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました