酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.6.12
PR
最終更新日: 2024.6.12
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド編集部おすすめ
マイナビニュース

熊本県熊本市のトイレリフォーム業者おすすめ8選の費用・特徴

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォームは業者によってリフォーム結果が変わるのをご存知ですか?
トイレは毎日使う設備ですので、トイレリフォームの出来によって日々の幸福度も変わってきます。

この記事では熊本市におけるおすすめトイレリフォーム業者やかかる費用、おすすめポイントなどをご紹介します。
編集部が厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

編集部にて独自に調査した「 熊本市 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 基本工事費 許認可・資格 最長保証 公式サイト
交換の達人
交換の達人イメージ
36,300円~
指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士
無償3年
jobs
jobsイメージ
34,100円
建設業許可
一級建築士
宅建業免許
10年
イースマイル
イースマイルイメージ
30,000円~
給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
10年
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

熊本市 のトイレリフォーム・交換業者

おすすめ業者①
水道局指定業者

交換の達人

早くて便利!長年の工事経験を活かしネットのみで明確なお見積もりをご案内
交換の達人イメージ 引用元: 交換の達人
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
交換の達人 のサービス情報
料金 基本工事費36,300円~ (工事費+出張費+撤去・処分+諸経費+保証)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 クレジットカード、楽天ペイ、PayPay、コンビニあと払い、ローン
営業時間 9:00~17:00
定休日 なし(年中無休)
施工実績 2022年度施工件数24,529件
保証 あんしん3年保証(商品と工事のメンテナンスが3年間無償)
許認可・資格 指定給水装置工事事業者
排水設備工事責任技術者
第二種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

交換の達人 がおすすめの理由
交換の達人は熊本市で活躍するリフォームのプロフェッショナル。リフォームの中でも水まわりに特化しているのが特徴で、電気工事や水道工事の資格を所持した交換の達人たちが施工を担当してくれます。

トイレは毎日使用するものだからこそ、機能や雰囲気にもこだわってリフォームをしたいもの。経験豊富な職人があなたの希望を叶えるためにさまざまなプランを用意してくれます。商品の選定や見積もりは無料でホームページでできるので要チェック!工事費込みのキャンペーン価格も掲載されていますのでまずは金額を確認してみませんか?
交換の達人 の基本情報
運営会社
株式会社ハウスラボ
代表者
丸山英利
創業・設立
平成21年5月1日
本社所在地
〒556-0014
大阪府大阪市浪速区大国2丁目1番6号
価格だけじゃないリフォーム後の満足を、安心のフォロー体制でご提案
jobsイメージ 引用元: jobs
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
jobs のサービス情報
料金 11.958万円~+工事費34,100円
処分費 工事費に含む
支払い方法
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜
施工実績
保証 最長10年間保証
許認可・資格 建設業許可
一級建築士
宅建業免許
建設業許可 国土交通大臣許可(特-4)第 24540 号

詳細は公式HPでご確認ください

jobs がおすすめの理由
jobsは熊本市でトイレやお風呂、キッチンのリフォームを行う会社で、熊本エリア最大級のショールームを所有しています。お得なリフォームプランでは商品代と施工費がコミコミのプランを用意。主要メーカーを中心に複数のプランがあるので要チェックです。

jobsはリノベーション工事にも対応しているので間取り変更や壁紙、床材の張替えも依頼できます。トイレの設備交換だけでなく雰囲気を変えたいといった目的でのリフォームでも相談に乗ってくれます。問い合わせはホームページの専用フォームからいつでも受け付けています。
jobs の基本情報
運営会社
株式会社シアーズホーム
代表者
丸本文紀
創業・設立
設立:平成元年 1月17日
本社所在地
〒862-0968
熊本県熊本市南区馬渡2-12-35
豊富な在庫と熟練の技術スタッフが在籍!圧倒的な実績と信頼があります
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
イースマイル のサービス情報
料金 基本工事費 30,000円~ (施工費+出張費+運搬諸経費)
処分費 別途かかります
支払い方法 現金支払い、銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済、リフォームローン
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
施工実績 累計120万件
保証 10年施工保証
メーカー保証に追加する延長保証
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
建設業許可 国土交通大臣許可(特-4)第 24540 号

詳細は公式HPでご確認ください

イースマイル がおすすめの理由
イースマイルは熊本市でトイレ修理を行う水道業者で、トイレリフォームにも対応しています。イースマイルは水道設備に特化してサービスを提供する会社なので知識の面で優れます。また、水トラブルの修理駆けつけなど現場での施工経験が豊富な点が強力で、熟練の技術スタッフの多さが売りです。

さらに大手会社である強みを活かしてメーカーからは安価でトイレの入荷が可能です。リフォームの費用を抑えつつ高性能なトイレへリフォームをしたい!という方は一度見積もりを取得してみることをおすすめします。見積もりは無料でいつでも依頼することができます。
イースマイル の基本情報
運営会社
株式会社イースマイル
代表者
島村禮孝
創業・設立
平成4年6月1日
本社所在地
〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
ご空団から施工アフターまでリフォーム熊本にお任せください
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
リホーム熊本 のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日・盆・年末年始
施工実績 毎年900件以上のご相談
保証 住宅設備機器あんしん10年保証
許認可・資格 建設業許可
建設業許可 熊本県知事 許可(般-3)第13856号

詳細は公式HPでご確認ください

リホーム熊本 がおすすめの理由
リホーム熊本は熊本市でリフォームやリノベーションを手掛ける会社で、リピーターが多いことでも知られています。顧客にリピーターが多いのは工事内容や担当者に満足していることの表れで、リフォームを依頼する業者を考える際には重視したい項目のひとつでもあります。

リホーム熊本ではトイレ本体の交換や和式から洋式への改修工事、便座交換などの工事では商品代と施工費を含む定額のリフォームプランも用意されています。リフォームにかかる費用や工事の範囲はフリーダイヤルもしくはメールフォームから直接お問い合わせください。
リホーム熊本 の基本情報
運営会社
株式会社リホーム熊本
代表者
野中幹広
創業・設立
創業:1987年 設立:1988年10月1日
本社所在地
〒861-8038
熊本県熊本市東区長嶺東5-8-10
現場調査、施工管理、アフターフォロー、お客様の為に一貫体制でのぞみます
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
ニッカホーム熊本光の森 のサービス情報
料金
処分費
支払い方法 現金、リフォームローン、クレジットカード、銀行振り込み、コンビニ支払い
営業時間 9:00~19:00 日曜、第1・2・3土曜 10:00~17:00
定休日
施工実績 グループ全体75,278件(2023年)
保証 最長10年の修理サポート
許認可・資格 建設業許可
上下水道指定工事店
一級建築士

詳細は公式HPでご確認ください

ニッカホーム熊本光の森 がおすすめの理由
ニッカホームは全国に97店舗を展開する総合リフォーム店です。熊本市にあるのは熊本光の森ショールームでニッカホーム内でも最大級のショールームです。トイレはぜんぶで6台が展示されており、いろいろなメーカーの製品を見比べながらリフォームの相談が可能です。

トイレリフォームの際には内装リフォームも同時に依頼することができ、すべての工程を自社の職人が行います。すべてを自社で施工することで余計なマージンは発生せず、適正価格でのリフォームが行えますのでリフォームを考えている方は相見積もりをしてみてください。
ニッカホーム熊本光の森 の基本情報
運営会社
ニッカホーム株式会社
代表者
榎戸欽治
創業・設立
31780
本社所在地
〒458-0009
愛知県名古屋市緑区篭山二丁目1225番地
地元熊本県菊池市の職人直生、老舗リフォーム専門店!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
伸栄株式会社 のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 9:00~20:00
定休日 日・祝日
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
二級建築施工管理士
ガス可とう管接続工事監督者

詳細は公式HPでご確認ください

伸栄株式会社 がおすすめの理由
伸栄株式会社は熊本県菊池市の職人直営リフォーム専門店で、熊本市でも施工を行っています。得意とするのはトイレリフォームを筆頭にキッチンや浴室などの水まわりの設備。職人と直接話しをしてリフォームプランを立てられるので細かな部分まで相談できます。

トイレリフォームでは便器交換だけでなく和式から洋式への変更やバリアフリー工事、壁・床の内装工事などできることが多いです。高品質なリフォーム工事を適正価格で施工をすると語るのは代表の武藤氏。相談や見積もりは無料でなのでまず一度相談してみてはいかがでしょうか。
伸栄株式会社 の基本情報
運営会社
伸栄株式会社
代表者
武藤伸弘
創業・設立
創業:1983年
本社所在地
〒861-1441
熊本県菊池市原2602-2
一度のお手伝いで、一生のお付き合い
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
リフォーム王 のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 8:00~18:00
定休日 第2土曜日、日祝日、夏期休業、年末年始
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
二級建築施工管理技士
二級土木施工管理技士
建設業許可 熊本県知事(般-3)第8808号

詳細は公式HPでご確認ください

リフォーム王 がおすすめの理由
株式会社笠井産業が運営するリフォーム王は熊本市で営業している地域密着型のリフォーム専門店です。創業は昭和48年と老舗であり、対応エリアは熊本市をはじめ、荒尾市・宇城市・宇土市・菊池市・合志市・玉名市・山鹿市・西原町・嘉島町・甲佐町・益城町・御船町・大津町・菊陽町・玉東町・長州町・美里町となっています。

自社のショールームはありませんが、定期的にイベントを開催しており、メーカーのショールームにスタッフが常駐しリフォーム相談会を開催していますので、サイトをチェックする際には、イベントも一緒にチェックしておきましょう。
リフォーム王 の基本情報
運営会社
株式会社笠井産業
代表者
笠井文博
創業・設立
設立:昭和51年4月
本社所在地
〒860-0055
熊本県熊本市西区蓮台寺5-8-20
愛着を、わくわくに変える。大人のリフォーム。
リ;コーデイメージ 引用元: リ;コーデ
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
リ;コーデ のサービス情報
料金 標準工事費33,000+商品代
処分費
支払い方法 現金、クレジットカード
営業時間 10:00~17:30
定休日 火曜・水曜
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
二級建築士
宅地建物取引業者免許
建設業許可 国土交通大臣許可(般-30)第27280号

詳細は公式HPでご確認ください

リ;コーデ がおすすめの理由
株式会社リリーフが運営するリ;コーデは熊本市に本社を構えるリフォーム業者です。その中でも水まわり専門リフォームに特化した「みずまわりん」を運営しており、スピード感のある対応や低めの値段設定、施工力などを魅力としています。

トイレ本体を値引き価格で販売しており、例えばPanasonicのアラウーノは定価の40%引きの170,940円で販売しております。
保証も充実しており、最長10年の保証に加え、1ヶ月・6ヶ月・1年・2年と定期的に点検を行ってくれますし、営業時間外や年末年始等の長期休暇中も利用できる24時間コールセンターもあるため、施工後も安心できる体制が整っています。
リ;コーデ の基本情報
運営会社
株式会社リリーフ
代表者
前田優
創業・設立
設立:2013年8月31日
本社所在地
〒862-0950
熊本県熊本市中央区水前寺6-50-21
目次  [閉じる]

トイレ増設リフォームの費用相場と確認事項

親世帯、子世帯との同居するための二世帯住宅や、介護生活を見据えたとき、現状のままでは不便に感じる設備が出てくるでしょう。

トイレもリフォームが必要とされる設備の一つで、介護トイレの設置や広い場所への移設、2階への増設など、検討を要する場面は多くあります。

ここでは、トイレの増設リフォームについて解説していきます。

トイレ増設リフォームの費用相場

増設リフォームの費用相場

トイレを増設するために必要なスペースは、1畳ほどの広さが必要です。通常、押し入れやクローゼットなどが増設時のトイレとして使われます。

大体の費用感は40万円~100万円程度ですが、あくまでも目安であり、選ぶ商品や設置工事の状況によって誤差は出てきます。次に解説する費用詳細で相場感を掴んでください。

商品代・材料費

商品代はトイレ本体の代金や内装で使う壁紙などを自分で選択するため、求める性能やデザインによって変動します。

介護用のトイレや温水便座など自分の希望する商品をこの段階で選択することになります。取捨選択ができるのは商品代だけであり、他の費用は削ることができないため、十分検討して決めるようにしましょう。

一般的な洋式トイレであれば本体代として5万円~15万円ほどを見積もっておきましょう。高性能なトイレの場合50万円を超えるものもありますので必要な機能を絞るなどして決めてください。

設置費用

設置費用の内訳は、トイレ本体の設置作業やトイレ内で使用される電気のコンセント設置費が主な項目です。トイレ本体の利用目的(介護用や利便性の高いもの)によって設置費も変わってきます。

設置費用は交換のみであれば2万円~4万円ほどが費用相場です。

既存トイレの解体、設置はおよそ2万円ほど。コンセント新設には家の状態にもよりますが壁内での作業が発生するため注意が必要です。

内装費

内装費は、壁紙の張替えや床の仕上げに関わる費用です。窓や電装部に装飾を施す費用も含まれます。

クロスの張替えは一般的なトイレのサイズでは2万円~3万円ほどを見ておけば問題ありません。床材はクッションフロアやフローリング、タイルなのかによって変動はしますが2万円~6万円ほど必要です。

配管工事費

配管工事費とは、トイレに繋ぐ水の配管工事に掛かる費用です。配管工事費を算出するときには配管の長さが関係してきます。

トイレの設置場所によって費用が影響してくることを覚えておきましょう。

その他諸経費

その他諸経費は、工事の際に出る廃材の処分費や工事車両の駐車に関わる料金、工事中の養生費などが含まれます。

諸経費の目安は全体の費用のおよそ10%です。

工事の前に確認するべきこと

工事前に確認するべきこと

ここでは工事を行う前に施主自身が確認しておくべきことを解説します。自分で確認するのが難しい場合には担当者に相談するようにしましょう。

床面積が増える場合は建築確認申請を

建築確認申請とは、建築物が法や条例などに反していないかを建築主事、または指定確認検査機関に確認してもらう手続きのことです。

防火地域や準防火地域ではない区域において、増築面積が10㎡以内のときには確認申請が不要であり、トイレ増設のケースでは不要である場合が多いです。

ただし、地域的な例外があるため、自治体への確認はしておいた方がよいでしょう。

排水管の位置によっては施工できないこともある

排水管を通す場所のスペースや勾配によっては、工事自体が困難な場合もあります。

また、排水管を通す場所が寝室の近くだと、水が流れる音が睡眠の妨げになることも起こりえますのでそういった影響も考慮するようにしましょう。

水圧が低いとタンクレストイレは設置できない

タンクレストイレは、水道から直接水を流す仕組みになっています。水道の水圧を利用して、より効率的に排水するように設計され節水効果もあります。

デザイン性も良く人気の高い製品ですが、設置するためには必要最低限の水圧が必要なため、地域自体の水圧が低かったり築年数の古いマンションの高層階では設置が難しい場合があります。

タンクレストイレを検討している場合は、事前に水圧チェックを実施して設置しても問題がないか確認をするようにしてください。

トイレをおしゃれにリフォーム!どこにこだわる?

「トイレをおしゃれにリフォームしたいけど、どんな点にこだわったら良いんだろう?」
「毎日利用する空間だから自分好みの空間にしたい」
「おしゃれなトイレにするにはどれくらい費用がかかるんだろう?」
本項ではそんなあなたのお悩みに答えるために、トイレをおしゃれにリフォームするためにこだわるべきポイント、費用相場について解説します。

壁紙を工夫する

まずは、壁紙を工夫することからおしゃれなトイレへの第一歩が始まります。
少し暗い印象になりがちなトイレ空間ですが、選ぶクロスの組み合わせによってイメージがガラリと変わっておしゃれな空間に生まれ変わります。

アクセントクロス

アクセントクロス

アクセントクロスとは、室内全体をシンプルな壁紙を基調としつつ、壁の一面だけメリハリのある壁紙を使う手法のことです。
量産品クロスを用いてクロス張替えを行った場合、施工費用の目安は2万円~3万円ですが、アクセントクロスにグレードの高い一般品クロスを用いた場合はその材料費の分、費用が高くなります。

  • ホワイト系の壁紙をベースに、一面だけブルーストライプにすることで爽やかさを演出できる
  • ホワイト系の壁紙の一面で黒のアクセントクロスを使い、スタイリッシュモダンな雰囲気を作り出せる
腰壁

アクセントクロス以外に腰壁を利用した方法もあります。腰壁とは床からおよそ90〜120cmの高さにかけて木の板などを貼り付けて仕上げられた壁のことです。

腰壁を使ってトイレルームの壁面の上下のデザインを切り替えることで、よりオリジナリティのある空間に仕上げることができます。既にある壁の上から施工することもできるのでリフォームで採用しやすく、DIYでの施工も比較的容易です。

トイレの壁、特に床から近い壁の下部分は、便器からの水はねやアンモニアなどさまざまな汚れが集中しているため掃除も大変です。防水・防汚加工などが施されている腰壁を取り入れることで掃除の負担を減らすことができます。また、ニオイの原因となるアンモニアの付着を防いで、トイレにニオイがこもらなくなるなど快適な空間になります。

施工費用は使用する素材によって幅がありますが、4万円〜6万円が相場です。

床材を工夫する

トイレをよりおしゃれな空間にするためには、壁紙にこだわることももちろん大切ですが、床材を工夫することでも印象を大きく変化させることができます。
なぜなら、最初にトイレに足を踏み入れた時にまず目につきやすいのが床だからです。床材により、トイレの空間は大きく印象が変わります。

温かみのある木目柄

温かみのある木目柄

木目柄は非常に人気の高いデザインです。木目調を採用することで全体的に暖かな印象を与えることが狙え、穏やかな空間になるとされています。

例えば、落ち着いた濃いめのブラウン系を採用すると、まるで本物のウォールナットのようになり高級感も演出できます。廊下や他の部屋のフローリングと同じ床材を用いて地続きで施工することで統一感を与えます。

同じ木目柄でも採用する床材によって費用が変わります。
クッションフロアを用いた場合はおよそ2万円~3万円ほどで施工ができ、フローリングを用いた場合は上張りと張替えで差がありますが5万円ほど必要です。

落ち着いたタイル調

落ち着いたタイル調

トイレは水を使用する場所なのでタイル調の床材もおすすめです。
フロアタイルは高級感と重厚感があり、シックで落ち着いた空間になります。大理石調のタイルを使えば、高級ホテルのようなラグジュアリーな雰囲気も醸し出せます。フロアタイルは、汚れやすいトイレにおいて掃除のしやすいことからフローリングよりもおすすめで、近年はデザインのバリエーションも増えており、自分好みのデザインを選択できるのもポイントです。

タイルも使用する床材によって費用が変わります。
フロアタイルを用いた場合はおよそ5万円~8万円ほど必要です。しかしタイル調のクッションフロアなど費用を抑えて施工することもできます。

装飾や機能性で差をつける

壁紙や床材を工夫して心地よいトイレ空間を演出することはもちろん大切ですが、忘れてはならないのが装飾や機能性です。

照明器具

照明器具を替えるだけでも印象を変えることはできます。

たとえば照明の色を温かみのある電球色に変えればリラックスのできる空間に、昼白色に変えれば清潔感を感じられるなど工夫はさまざまです。照明を天井の埋め込み照明から間接照明、ペンダントライトに変更することで同じ光でも見え方が異なり雰囲気は変わります。

収納

トイレの収納は掃除用具や衛生用品を収納するだけでなくおしゃれな小物を設置するためにも利用できます。
棚板の色を変える、ちょっとしたインテリアを置くなど工夫してみましょう。

小物類を置くときにはなにかの拍子に便器に落ちないように配置には気をつけてください。便器に異物が入ることでトイレの故障の原因になります。

手洗器

タンクレストイレを採用する場合は手を洗う場所がなくなるため新設する必要性が出てくるでしょう。手洗器は壁にはめ込むタイプのものや単独のものがあり、色やデザインも豊富です。設置するスペースがあるかを確認したうえでこだわってみるのもおすすめです。

費用は商品によりますが1万円~3万円ほど。施工費用を合わせて5万円ほどを見込んでおきましょう。

気になる費用相場

本項ではトイレをおしゃれにリフォームする際のポイントを解説してきました。もちろん施工の内容や使う商品によって費用は変動しますが、トイレリフォームに使用した金額の合計の相場を調査した企業があります。

トイレのリフォーム費用の相場・目安

引用:Panasonic

上記のグラフからわかるように、「21〜40万円」が47.51%、「41〜60万円」が21.72%となっており、「60万円以下」の価格帯が全体の約9割を占めています。
トイレリフォームにかかる費用相場はこのように21〜60万円が目安です。間取り変更や介護リフォーム、バリアフリー工事などの大型リフォームのケースを除けば大きくずれることはありません。トイレリフォームを行ううえでの予算立ての参考にしてください。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました