酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.6.12
PR
最終更新日: 2024.6.12
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド編集部おすすめ
マイナビニュース

茨城県のトイレリフォームでおすすめ7業者の費用・特徴を紹介

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォームは業者によってリフォーム結果が変わるのをご存知ですか?
トイレは毎日使う設備ですので、トイレリフォームの出来によって日々の幸福度も変わってきます。

茨城県エリアで成功させるには、信頼できる業者を見極めることが重要です。

ご自分の条件にあった業者を見つけるため相談を重ね事前にお見積りを複数とるなどして満足の行くトイレリフォームを実現しましょう。
この記事では茨城県におけるおすすめトイレリフォーム業者やかかる費用、おすすめポイントなどをご紹介します。

このページを活用いただきトイレのリフォーム業者選びにお役立てください!

茨城県の市区町村別おすすめトイレリフォーム業者を見る

◆本記事の公開は、2024年04月30日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。
編集部が厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

編集部にて独自に調査した「 茨城県 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 基本工事費 許認可・資格 最長保証 公式サイト
スマイルホーム水戸
スマイルホーム水戸イメージ
33,000円
液化石油ガス設備士
ガス機器設置スペシャリスト
ガス消費機器設置工事監督者
10年
イサカリフォーム
イサカリフォームイメージ
3.6万円
建設業許可
宅建免許
二級建築士事務所
イースマイル
イースマイルイメージ
30,000円~
給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
10年
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

茨城県 のトイレリフォーム・交換業者

迅速対応!自社施工!良心価格!水戸で住まいのリフォームなら
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
スマイルホーム水戸 のサービス情報
料金 63,800円
処分費 工事費に含む
支払い方法
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日・祝日
施工実績 500件以上
保証 最大10年の施工保証
許認可・資格 液化石油ガス設備士
ガス機器設置スペシャリスト
ガス消費機器設置工事監督者

詳細は公式HPでご確認ください

スマイルホーム水戸 がおすすめの理由
株式会社アーサが運営するスマイルホーム水戸は水戸市・ひたちなか市・大洗町を中心にリフォーム&小工事を専門としている業者で、トイレと給湯器を中心に施工を行なってくれます。
地域密着型の業者ですので、最短2時間以内に対応を行なってくれますし、1日以内に工事を終わらせてくれるため、非常にスピード感のある作業をしてくれます。

年間500件以上の施工を行っているため、技術面でもしっかりしていますし、最大10年の施工保証も付帯するため何かあった時でも安心です。メールや電話、LINEなどで問い合わせをすることができますので、気軽に見積依頼をしてみてはいかがでしょうか。
スマイルホーム水戸 の基本情報
運営会社
株式会社アーサ
代表者
長谷川清巳
創業・設立
本社所在地
〒311-4151
茨城県水戸市姫子1丁目4375-1
お住まいでお悩みのことをいつでも相談できる「ホームドクター」
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
イサカリフォーム のサービス情報
料金 13.9万円~(工事費コミコミ)
処分費 工事費に含む
支払い方法
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
宅建免許
二級建築士事務所
建設業許可 茨城県知事(般-03)2268号

詳細は公式HPでご確認ください

イサカリフォーム がおすすめの理由
イサカリフォームは住まいの悩みをいつでも相談できるホームドクターとして茨城県水戸市でリフォーム業を営む会社です。もともと大工工務店として創業しているため腕は確かで設備工事以外にも間取り変更のような大規模リフォームも得意です。

イサカリフォームでのトイレリフォームの目安は約14万円。TOTO、LIXIL、Panasonicの主要3メーカーの製品を施工します。自社の水戸展示場では商品展示のあるリフォーム相談会も開催しているので来店してみるのもおすすめです。来店予約は電話と専用フォームから可能です。
イサカリフォーム の基本情報
運営会社
株式会社イサカホーム
代表者
井坂 一二
創業・設立
創業:昭和44年4月1日
本社所在地
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町682-13
豊富な在庫と熟練の技術スタッフが在籍!圧倒的な実績と信頼があります
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
イースマイル のサービス情報
料金 基本工事費 30,000円~ (施工費+出張費+運搬諸経費)
処分費 別途かかります
支払い方法 現金支払い、銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済、リフォームローン
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
施工実績 累計120万件
保証 10年施工保証
メーカー保証に追加する延長保証
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士

詳細は公式HPでご確認ください

イースマイル がおすすめの理由
イースマイルは目的にあったトイレの交換・リフォームをサポートしてくれるおすすめ水道業者で茨城県にも対応しています。。水まわり緊急駆けつけサービス業者として業界トップクラスの実績があり、創業から30年以上もトイレの修理や交換に携わっており、また茨城県のさまざまな地域の水道局指定給水装置工事事業者として登録されているため、技術面に関しては信頼できるでしょう。
また、他社と違うポイントとしては大手企業だからこそできる圧倒的な保証で、10年間の保証が工事だけではなく商品の方にもつけることができますので、万が一トラブルが起きてしまった場合でも安心です。

TOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーのトイレを数多く取り揃えており、またサイト内でキャンペーンを行なっていることもありますので、まずは一度サイトを見てみてください。
イースマイル の基本情報
運営会社
株式会社イースマイル
代表者
島村禮孝
創業・設立
平成4年6月1日
本社所在地
〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
トイレの交換・販売は水道局指定工事店のクラシアンに!
クラシアンイメージ 引用元: クラシアン
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
クラシアン のサービス情報
料金 92,180円~ (本体代+設置工事+処分費込)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 コンビニ決済、クレジットカード決済、QRコード決済、銀行振込、ローン、デビットカード決済
営業時間 24時間
定休日 年中無休
施工実績 累計1,000万件以上
保証
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
第一種電気工事士

詳細は公式HPでご確認ください

クラシアン がおすすめの理由
クラシアンは水まわりのトラブル修理で有名な設備屋で、トイレ修理だけでなくトイレリフォームでも茨城県に対応しています。出張点検や見積もりは無料で依頼ができ、対応スピードも早いのが特徴です。TOTO、LIXIL、Panasonicの商品は人気なものを抑えつつ多くのシリーズに対応しているので自分に合ったトイレを選ぶのは難しくありません。

相談や問い合わせの際にはホームページのフリーダイヤルもしくは専用フォームから24時間365日依頼できます。すぐにでもトイレ交換をしたい!という方は一度問い合わせしてみてください。
クラシアン の基本情報
運営会社
株式会社クラシアン
代表者
今田健治
創業・設立
33390
本社所在地
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜3-1-9 アリーナタワー13階
経験・実績豊富なベテラン社員と明るく元気いっぱいな若手社員が一番の自慢です!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
リフォームスタジオmasumi のサービス情報
料金 167,200円~ (材料+施工費込)
処分費
支払い方法
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜・木曜
施工実績 10,000件以上
保証 保証あり(年数記載なし)
許認可・資格 建設業許可
1級建築士
1級建築施工管理技士
建設業許可 茨城県知事(特-29)第3721号

詳細は公式HPでご確認ください

リフォームスタジオmasumi がおすすめの理由
リフォームスタジオmasumiは茨城県日立市で営業を行なっている地位域密着型のリフォーム専門業者です。
地域に密着して75年以上となり、工事に不満がある場合は無償でやり直し、工事後の設備の不具合は無償で交換、工事箇所のゆるみ・メクレは無償で手直し等、手厚いサポートが魅力です。

リフォーム実績は10,000件以上となっており、一部ホームページ上で公開しておりますが、サイト内でメンバー登録を行うことで全ての施工事例を見ることができ、なおかつ施工実例カタログを無料でダウンロードすることができますので、ぜひ利用しましょう。
リフォームスタジオmasumi の基本情報
運営会社
益三建設株式会社
代表者
益子朋
創業・設立
本社所在地
〒317-0051
茨城県日立市滑川本町4丁目25-16
地域密着、自社責任施工で安心高品質かつ低価格で、大切な住まい造りのお手伝い
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
リフォームのARASAWA のサービス情報
料金
処分費
支払い方法
営業時間 9:00~18:00
定休日 日祝
施工実績
保証
許認可・資格 建設業許可
建設業許可 茨城県知事許可(般)第28831号

詳細は公式HPでご確認ください

リフォームのARASAWA がおすすめの理由
リフォームのARASAWAは茨城県つくば市のリフォーム会社です。地域密着で自社職人が相談から引き渡しまでを一貫して対応。トイレリフォームでは要望や予算に合わせたリフォームプランを提案してくれます。

トイレリフォームの場合、工期が1日で完了する標準工事であれば工事費4万円で依頼が可能です。商品代や取扱商品に関しては相談時に合わせて確認しておきましょう。リフォームのARASAWAでは相談や見積もりは無料で対応しているので、一度相見積もりを取得しておくことをおすすめします。
リフォームのARASAWA の基本情報
運営会社
リフォームのARASAWA
代表者
荒澤芳男
創業・設立
設立:1994年8月
本社所在地
〒305-0034
茨城県つくば市小野崎321-19
おすすめ業者

生活堂

ネット専業総合リフォーム店NO.1!住宅設備の交換・リフォーム専門店
生活堂イメージ 引用元: 生活堂
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
生活堂 のサービス情報
料金 コミコミ定額パック39,800円〜 (商品+工事+無料保証)
処分費
支払い方法 価格.com決済(クレジットカード決済)、代金引換、銀行振込
営業時間 10:00~17:00
定休日 土日祝 (工事は土日祝でも行います)
施工実績 工事実績117万件
保証 無料保証商品3年・工事10年の無料延長保証
許認可・資格 建設業許可

詳細は公式HPでご確認ください

生活堂 がおすすめの理由
生活堂はトイレを始め、蛇口やエアコン等さまざまな住宅設備をネットで販売している業者で、茨城県のトイレリフォームにも対応しています。
大きな特徴として、「最安値保証」という制度があり、商品代や工事費、諸経費の金額が他店よりも高い場合は更に値引きを行なってくれる制度で、注文前に連絡するとその分の費用を値下げしてくれます。

もちろん金額だけではなく施工面でも安心で、トイレ交換の実績は累計8万件、さらに施工スタッフは定期的にリフォーム研修を行なっており、知識や技術の向上を図っているため、その点も信頼できます。
サイト内ではキャンペーンやクーポン配信などを行なっており、通常よりさらにお得にトイレリフォームをすることができるため、相見積もりの中の1社として利用してみてはいかがでしょうか。
生活堂 の基本情報
運営会社
株式会社ライフワン
代表者
坂本貴志
創業・設立
本社所在地
〒163-0714
東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング14階(私書箱5022号)
目次  [閉じる]

トイレの全面リフォームにかかる費用

セカンドライフを快適に過ごすためには、トイレのバリアフリー化は欠かせません。

ここでは「安心・安全」に暮らすためのトイレリフォームに焦点を当て、費用や期間などを解説していきます。

トイレの全面リフォームの流れ

工事の規模にもよりますが、トイレは水まわりの中でも比較的工期が短く、必要な日数は3~5日程度です。

トイレリフォームの一般的な流れは、以下の通りです。

  • リフォームの仕様決め
  • 見積もり依頼
  • 業者打ち合わせ
  • 既存物撤去
  • 内装工事
  • 新規設置、配管接続
  • 動作確認、通水テスト

リフォーム中はトイレの使用ができないため、他のトイレがない場合には仮設トイレの設置が必要になることがあります。

リフォームの仕様決め

バリアフリー化を前提としたリフォームの場合、考えられるポイントとしては以下があります。

  • 出入り口を広くする
  • 段差の解消
  • 車いす利用のための広さの確保
  • 手すりの設置など、動作負担を軽減のための設備

どの工事の場合も間取りを変更するなど大掛かりな工事となるケースが多く、周囲のスペースを考慮して使用を決める必要があります。

また、既存のトイレの位置が寝室から遠い場合などには近くに移設もしくは増設するなどのプランが採用されます。

これらは要望として伝えつつ、依頼先の担当とも相談してより良いものを選ぶようにしましょう。

見積もり依頼

工事内容や便器の種類、手すりなどアクセサリーのグレードによって金額が変わるので、施工前には業者に見積もりを取ります。

リフォームを行う際には必ず相見積もりをとりましょう。相見積もりをすることで正しい施工金額の相場を知る手助けとなるだけでなく、業者ごとに異なるプランを知ることで自分に最適なものを選択しやすくなります。

<費用相場と工事期間の目安>
  • 和式トイレから洋式トイレへの交換:20万円~50万円 /工期目安:2~3日
  • 内装リフォーム(床材、クロスの張替え):5万円~10万円/工期目安:1日
  • トイレの間取り変更:15万円~30万円/工期目安:3~5日
業者打ち合わせ

相見積もりの内容や担当者の対応を見て業者を決めたら担当者と打ち合わせを行い、施工内容や使用する商品を決定します。

その際には細かな仕様や工事の日程、仕様などの要望をしっかりと伝え、施工内容を確認してから契約を結ぶのが重要です。

また、トイレのリフォームでは補助金制度が活用できることもあります。

施工内容や金額、住んでいる地域によって適用条件が異なりますので、業者との打ち合わせ時に確認してみてください。

既存物撤去

掃除道具や小物類などの工事に不要なものはあらかじめ別の場所に移動しておきます。

工事は養生からはじまり、給水タンクや便器などを解体していきます。

内装工事

希望した場合は、床材の交換や壁、天井のクロスの張替えを行います。

内装工事は、新しいトイレを設置する前に行うのが基本です。

新規設置、配管接続

内装工事が完了したら新しいトイレの設置を行います。

既存のトイレと排水の位置が異なる場合は追加で配管が必要になることもあります。

動作確認、通水テスト

設置が完了したら最後に問題なく使用ができるのか、水漏れが起きていないかなどのテストを行います。

テストで異常がなければアクセサリを設置し、清掃をして工事が完了となります。

リフォームプランがある業者も

一部のリフォーム業者にはリフォームプランが用意されていることがあります。

リフォームプランとはトイレの商品代と施工費、その他に必要な廃材処分や内装をすべてまとめたもので、大きな仕様変更がなければ定額で行ってくれるサービスです。

こだわりが少ない場合はプランがおすすめ

交換するトイレにこだわりが少ない方であればこのようなリフォームプランを利用してリフォームを行うのがおすすめです。

リフォームプランは商品を大量入荷できるなどの側面から通常の施工よりも安く組まれていることが多く、お得にリフォームが行えます。見積もりを依頼する前からおおまかな金額がわかるのも嬉しいポイントです。

一体型トイレのメリット・デメリット

一体型トイレ

近年ではトイレの機能も多様化し、トイレリフォームを行う際にどんなトイレにすべきか迷う方も少なくありません。

そこで本項では一体型トイレのメリットとデメリット、おすすめ製品を紹介します。

一体型トイレにリフォームするメリット

一体型トイレには大きく2つのメリットがあります。

  • 掃除がしやすい
  • デザインに優れる

掃除がしやすい

一体型トイレの一番のメリットは掃除がしやすいことです。

一体型トイレは全てのパーツがくっついているため組み合わせトイレと比べると凹凸が少なく、汚れやホコリの溜まりやすい隙間が少ないため、今までの組み合わせトイレに比べ掃除が簡単です。

毎日清潔感のあるキレイなトイレを使えるようにするためにも、リフォーム時に掃除のしやすさは意識したいポイントです。

デザインに優れている

デザインの面で優れているのも一体型トイレの特徴です。

一体型トイレはタンクと便器、便座全てのパーツが1つにまとまっています。

そのため、今までの組み合わせトイレと比較してまとまりのない印象を抑えてトイレの空間を落ち着いた雰囲気へ変えててくれます。

場所の面でもコンパクトに済むため、空間を広く見せることが可能です。

一体型トイレにリフォームするデメリット

一方で一体型トイレにはデメリットもあります。メリットだけでなくデメリットまで考慮して商品を選ぶようにしましょう。

  • 機能の取捨選択が難しい
  • 故障時に部品交換ができない

機能の取捨選択が難しい

一体型トイレはタンクと便器、便座といった設備がひとまとめになっているため、機能を取捨選択するのが難しいというデメリットがあります。

一体型トイレはメーカーや種類によって備え付けられた機能が決まっています。組み合わせトイレであれば欲しい機能を持つものの組み合わせで揃えれますが、一体型トイレだとデザインは好きでも、欲しかった機能がないという可能性があるため注意が必要です。

機能の面では逆もまた然りで、安く抑えたいものの自分には必要のない機能があることで高価なものもあります。

そのため、自分の欲しい機能と費用を天秤にかけて妥協点を見つける必要性もでてきます。

故障時に部品交換ができない

一体型トイレのデメリットとして部品交換ができないことが挙げられます。組み合わせトイレと違い、全てのパーツが一体になっているため、一部が故障したとしても全体を取り替える必要があります。

便器が破損した、温水洗浄便座が壊れた、水の流れが弱い。このようなときにトラブルの発生した箇所だけ交換するというのができないのが注意点になります。

一般的にトイレ本体のメーカーによる無料保証期間が1〜2年あるため、保証期間中の故障であれば修理についてあまり気にしなくても大丈夫ですが、それ以降は組み合わせトイレと比較すると修理費用が上がる可能性は意識しておきましょう。

一体型トイレのおすすめ商品

ここからは一体型トイレでおすすめの商品を3つ紹介します。

  • TOTO GG-800シリーズ
  • LIXIL アメージュシリーズ
  • Panasonic New アラウーノV

TOTO GG-800シリーズ

GG_GG800

引用:TOTO

TOTOのGG-800は一言でまとめるとシンプルで掃除のしやすいトイレです。

便器とウォシュレットの段差や隙間を極力抑えたデザインとなっており、凹凸が少なくスッキリしたノズル周りが特徴です。

ノズルを綺麗にする機能や少ない水で効率的に洗浄する機能、フチがなく手入れがしやすいという特徴を持っていて、普段から家族みんなで使うトイレとしては清潔感を保ちやすく、十数年前のトイレと比べると節水できる点も魅力です。

シンプルで掃除のしやすさを求めるあなたにおすすめのトイレです。

LIXIL アメージュシリーズ

アメージュシリーズ

引用:LIXIL

LIXILのアメージュは一言でまとめると充実のきれい機能とベーシックな快適機能を搭載したシャワートイレです。

特徴として「アクアセラミック」という頑固な水垢や汚れをどちらも落とせる衛生陶器があります。

水を流した際に強力な水流で鉢を洗浄するため、汚れがたまりにくい分掃除が楽にできます。

便座の隙間に汚れはたまりがちですが、リクシルのアメージュでは便座が真上にあげられるため、すき間汚れを奥まできれいに拭き取ることができるのも魅力的なポイントです。

家族で使用後、隙間の汚れが気になるあなたにはおすすめのトイレです。

Panasonic New アラウーノV

NewアラウーノV

引用:Panasonic

PanasonicのNew アラウーノVは一言でまとめると節水しながらキレイを保てるトイレです。New
アラウーノVの最大の特徴としてはかなりの節水ができることがポイントです。

パナソニック独自の排水方式で少量の水でも勢いよく流すことができ、便器は3Dツイスター水流という流れが生まれる形状で作られています。

まんべんなく洗った後、一気に排出できるようになっているため、30年前のトイレと比べると水量は半分以下で流すことができます。

陶器ではなくスゴピカ素材という有機ガラス系の素材を使っており、ぬめりや黒ずみの原因になる水垢がつきにくいため汚れがたまりにくいため、家を建てた際のままのトイレなのであれば節水の面でおすすめのトイレです。

トイレリフォームの見積もりはここをチェック!

トイレリフォームを検討する際、多くの家庭で直面する困りごとに「見積もりの見方」があります。しかし、見積書の見方がわからず、どの業者に依頼すれば良いのか迷ってしまうことも少なくありません。

ここでは、トイレリフォームの見積もりの内訳と見方、費用相場、そして見積もりで注意したいポイントを詳しく解説します。

見積書の項目と費用相場

トイレリフォームの見積もりには、以下のような項目が含まれます。

  • 商品代、材料費
  • 施工費
  • 廃材処分費
  • 諸経費
商品代、材料費

トイレリフォームにおける商品代とは、新しいトイレ本体や便座、タンクレストイレなどの主要設備の購入費用を指します。

たとえば、基本的な機能を持つトイレ本体の価格は5万円~10万円程度であり、高機能トイレやデザイン性に優れたモデルでは20万円を超えることも珍しくありません。

また、温水洗浄便座(ウォシュレット)の追加は、3万円~10万円程度の追加費用が見込まれます。TOTOやLIXILなどの大手メーカーをはじめ、さまざまなメーカーが存在し、価格帯にも幅があります。

材料費には、トイレの内装に使用する材料費が含まれます。これには、床材や壁紙、照明などがあり、選択する材質やデザインによって価格が大きく変動します。

床材としてよく使用されるクッションフロアは、一般的には2,000円~5,000円、壁紙も同様に幅広い価格帯があります。

施工費

施工費は、トイレの設置や内装工事、配管工事など、実際の作業にかかる人件費を含む費用です。

トイレの交換のみであれば、施工費は5万円~10万円程度が一般的ですが、床や壁の内装工事を伴う場合は、5万円ほどの追加費用が必要になることが多いです。

また、配管の移設や改修が必要な場合は、その分の追加費用が発生します。

廃材処分費

廃材処分費は、既存のトイレや内装材を撤去した際に発生する廃材を処分するための費用です。

この費用は工事の規模や撤去する材料の量によって異なり、一般的には5,000円程度が見込まれます。

特に大規模なリフォームや、撤去する設備の量が多い場合は、廃材処分費が1万円を超えるなど高額になるケースもあります。

諸経費

諸経費には、リフォーム工事を進める上で必要となるさまざまな付随費用が含まれます。これには、設計費、管理費、輸送費、そして場合によっては現地調査費などが含まれることがあります。
諸経費は工事全体の費用の中で約1割ほどを占めます。

トイレリフォームの費用は、選択する設備や材料、施工の内容によって大きく変動します。リフォームを検討する際には、複数の業者から見積もりを取り、それぞれの項目を比較検討することが重要です。

また、予算内で最適なリフォームを実現するためには、自分のニーズと優先順位を明確にしておくことが必要です。

見積もりで注意したいポイント

トイレリフォームの見積もりを確認する際に気をつけたいポイントとして、以下の4点を解説します。

  • 一式ではなく細かく書いてあるか
  • わからない項目はないか
  • 担当者が丁寧に説明してくれるか
  • 補助金を利用する場合は要件を満たしているか
一式ではなく細かく書いてあるか

見積書には、商品代、材料費、施工費、廃材処分費、諸経費など、トイレリフォームに必要な全ての項目が一つ一つ明確に書かれていることが理想です。

一式〇〇円と一括りにされている見積もりは、具体的にどのような作業が含まれているのかが不明瞭であり、後から追加費用が発生する可能性が捨てきれません。

作業範囲がわからない状態での依頼はトラブルに発展する可能性もあるので依頼前に明確にしておきましょう。

たとえば、内装工事や配管工事など、見落としがちな項目も細かく記載されているかを確認しましょう。細かく記載されている見積もりは、業者が透明性を持って対応している証拠であり、信頼できる業者選びの一つの指標になります。

わからない項目はないか

見積書にわからない項目があれば、それはそのままにせずに必ず業者に質問しましょう。

諸経費の中に含まれる現地調査費や設計費など、具体的にどのような費用が含まれているのかを明確にすることが重要です。不明瞭な点をそのままにしておくと、後でトラブルの原因になることがあります。

たとえば見積書に「諸経費」と一括りにされている場合、その中身が具体的に何を指しているのかが不明確なまま契約を進めてしまうと、工事が始まった後に予想外の追加費用が発生する可能性があります。

また、施工費内に「必要に応じて追加」という曖昧な表現がある場合、どのような状況でどれくらいの追加費用が発生するのかを明確にしておかないと、後で想定外の高額請求に直面することも考えられます。

特定の工事項目について、なぜその工事が必要なのか、どのような方法で行われるのかが不明瞭な場合も、納得のいくリフォームができない原因となります。

担当者が丁寧に説明してくれるか

わからないことを質問することで、その回答時に業者の対応を見ることもでき、業者選びの参考になります。見積もりの内容を丁寧に説明してくれる業者は信頼できる可能性が高いです。

一方で、説明が不十分な場合や、質問に対して曖昧な回答しかしない業者は注意が必要です。

良質な業者は、顧客が納得するまで丁寧に説明を行い、見積もりの各項目について詳細に解説してくれます。

また、トイレリフォームにおけるオプション選択や機能性に関するアドバイスを提供してくれることもあります。このような業者は、顧客のニーズを理解し、満足度の高いリフォームを提供する意志があると言えるでしょう。

補助金を利用する場合は要件を満たしているか

トイレリフォームには、自治体からの補助金が利用できる場合があります。補助金を利用する場合は、工事内容や費用が補助金の要件を満たしているかを確認しましょう。

たとえば、節水型トイレへの交換を支援する補助金制度では、特定の節水性能を満たす製品を選択する必要があります。

また、補助金申請には見積書の提出が必要なケースも多く、見積書が補助金要件に合致しているかを事前に確認することが大切です。

意図したリフォームが補助金の対象外とならないように、業者と十分にコミュニケーションを取り、計画を進めましょう。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました