酷似サイトにご注意ください
PR
最終更新日: 2024.6.12
PR
最終更新日: 2024.6.12
マイナビニュース
水まわりレスキューガイド編集部おすすめ
マイナビニュース

前橋市のトイレリフォーム工事業者7選!比較検討におすすめ

◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
トイレリフォーム、どこに依頼すればいいかわからないという方は多いのではないでしょうか?
業者が決まらないとトイレリフォーム工事を行うこともできませんよね。

トイレリフォーム業者選びは、価格だけではなく信頼性も重要になります。

この記事では前橋市に対応するおすすめトイレリフォーム業者の費用や特徴をご紹介します。
編集部が厳選!

特におすすめトイレリフォーム・交換業者

編集部にて独自に調査した「 前橋市 のトイレリフォーム・交換業者」から、特におすすめの業者を厳選しました。
業者名 基本工事費 許認可・資格 最長保証 公式サイト
CAINZ Reform
CAINZ Reformイメージ
第一種電気工事士
第二種電気工事士
建築士 1級
10年
株式会社ミタカ工房
株式会社ミタカ工房イメージ
28,600円~
建築業許可
管工事施工管理技士
一級建築士
10年
イースマイル
イースマイルイメージ
30,000円~
給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
10年
評価・おすすめ基準
許認可を持つトイレリフォーム業者か
作業イメージ

トイレのリフォームに対応してくれる業者の中には建設業許可や指定給水装置工事事業者として許認可を持つ会社が存在し、法律によって定められた要件を満たしていると水道局や国から認められているため安心してトイレリフォーム工事の依頼ができます。

一部の資格は所有していなくても問題ありませんが、信頼関係が重要なトイレのリフォーム工事では資格を所有している企業の方が安心です。

建設業許可は国土交通省、指定給水装置工事事業者は水道局のホームページで確認することができますので、トイレのリフォーム前にリフォーム業者がどんな資格を持っているのかを確認しておきましょう。

商品や施工にかかる費用が明示されているか

トイレのリフォーム工事業者の中には悪質な業者が存在します。その中には曖昧な見積もりを提示し、後から高額請求を行う業者もいるため、見積書にトイレの本体代や施工費用、廃材処分費など項目が詳細に書かれているかを確認しましょう。

またリフォーム業者同士で相見積もりを行うことで見積書を見比べることができますので、トイレのリフォームを依頼する前に、できれば3社以上に相見積もりを依頼し、見積書を内容を比較しましょう。

保証が充実しているか

トイレのリフォームを依頼する業者はプロですが、人間の行う作業なので100%はありえません。その時に重要になってくるのが各種保証です。トイレ本体の「製品保証」やリフォーム工事に対しての「施工保証」等、施工後も長く付き合ってくれるリフォーム業者に依頼するのがおすすめです。

万が一、リフォーム工事後のトイレに不具合が起きてもすぐに対応してくれるでしょう。

ただし、保証年数やかかる金額などの保証内容はリフォーム業者によって違いますので、トイレのリフォームを行う前に保証内容をしっかりと確認しておきましょう。

リフォーム会社の運営元の情報が掲載されているか

トイレのリフォーム業者のホームページを見た時に、会社情報を掲載していない業者も存在し、自分の会社やサービスに自信がない会社ほど会社情報を掲載しない傾向にあるため、トイレのリフォーム前にホームページを確認し、会社情報や概要の有無を確認しましょう。

トイレのリフォームは信用第一だからこそ、この記事では編集者が信頼できると感じたリフォーム業者のみを厳選して紹介しています。

リフォーム会社の会社名や住所、電話番号はもちろん、創業・設立や許認可の有無等も記載があるかを確認するためにも、トイレのリフォーム業者を選ぶ際はサイトの内容を隅々まで見てみましょう。

前橋市 のトイレリフォーム・交換業者

ホームセンター大手、カインズが提供するトイレリフォーム
CAINZ Reformイメージ 引用元: CAINZ Reform
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
CAINZ Reform のサービス情報
料金 123,000円~ (本体代+標準工事費+処分費込)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 現金、クレジットカード決済、銀行振込、ローン決済、コンビニ決済
営業時間 店舗によって違う
定休日 店舗によって違う
施工実績 年間約15万件
保証 有料保証10年
許認可・資格 第一種電気工事士
第二種電気工事士
建築士 1級
水道局指定 前橋市水道局指定給水装置工事事業者 第529号

詳細は公式HPでご確認ください

CAINZ Reform がおすすめの理由
大手ホームセンターで有名なカインズが提供するカインズリフォームは全国エリアを対応に店舗を構えており、前橋市には青柳町・樋越町・新堀町・川曲町・小島田町にそれぞれ店舗があります。カインズリフォームはリフォーム事業開始から15年以上と実績もあり、トイレの取り扱いも豊富で、TOTOやLIXILのトイレを数多く取り揃えております。

またショールームも完備しているため、実物を見て決めることも可能ですし、サイト内にはトイレのリフォームに関する記事も多数あるため、リフォームを進める上での不安や疑問点もしっかり解消することができるでしょう。問い合わせは電話とフォームの他に、実際に店舗に行って相談することもできますので、ぜひ検討してみてください。
CAINZ Reform の基本情報
運営会社
株式会社カインズ
代表者
高家正行
創業・設立
32568
本社所在地
〒367-0030
埼玉県本庄市早稲田の杜一丁目2番1号
まごころ対応で群馬No.1を目指します!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
株式会社ミタカ工房 のサービス情報
料金 109,000円~ (工事費込み)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜
施工実績
保証 工事保証10年
許認可・資格 建築業許可
管工事施工管理技士
一級建築士
建設業許可 建築工事業:群馬県知事許可(般‐1)第21062

詳細は公式HPでご確認ください

株式会社ミタカ工房 がおすすめの理由
株式会社ミタカ工房は前橋市をはじめ、高崎市や伊勢崎市、渋川市などを対応エリアとしており、若宮町にショールームを構える地域密着型のリフォーム業者です。ショールームにはトイレが9台ほど展示してあり、各メーカー別に比較検討することができるほか、各メーカーに詳しい専門スタッフに相談することができるため、不安や疑問点を解消した上でリフォームを行うことができます。

見積もりは無料で、他店との比較は歓迎と記載されていますので、相見積もりの際の1社に加えておきたい業者です。
株式会社ミタカ工房 の基本情報
運営会社
株式会社ミタカ工房
代表者
北屋敷司
創業・設立
平成10年6月
本社所在地
〒371-0007
群馬県前橋市上泉町1163-2
豊富な在庫と熟練の技術スタッフが在籍!圧倒的な実績と信頼があります
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
イースマイル のサービス情報
料金 基本工事費 30,000円~ (施工費+出張費+運搬諸経費)
処分費 別途かかります
支払い方法 現金支払い、銀行振込、クレジットカード払い、コンビニ後払い、モバイル決済、リフォームローン
営業時間 24時間
定休日 なし(年中無休)
施工実績 累計120万件
保証 10年施工保証
メーカー保証に追加する延長保証
許認可・資格 給水装置工事主任技術者
管工事施工管理技士
建築士
建設業許可 建築工事業:群馬県知事許可(般‐1)第21062
水道局指定 前橋市水道局指定給水装置工事事業者 第529号

詳細は公式HPでご確認ください

イースマイル がおすすめの理由
イースマイルは全国エリアに対応している大手水道業者であり、前橋市のトイレ修理やトイレリフォームにも対応しております。前橋市の指定給水装置工事事業者として登録されており、創業から30年以上も水まわりに関わってきたその実績は非常に信頼できるものがあります。

トイレ修理などのイメージがある方もいるかもしれませんが、トイレリフォームに関してもおすすめで、日々トイレを取り扱っている熟練の技術スタッフの存在や、大手企業ならではの豊富な在庫、さらに工事・商品ともに最長10年の保証があるため、その安心感は他の企業にはないところです。ホームページ内ではトイレリフォームの大特価キャンペーンを行なっている場合がありますので、ぜひチェックしてみて下さい。
イースマイル の基本情報
運営会社
株式会社イースマイル
代表者
島村禮孝
創業・設立
平成4年6月1日
本社所在地
〒542-0066
大阪府大阪市中央区瓦屋町3丁目7-3 イースマイルビル
上場企業の安心。出張なしのネット見積もりだから安い・早い・便利
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
交換できるくん のサービス情報
料金 基本工事費38,800円 (基本工事費+廃棄処分+諸経費+機器説明+10年保証)
処分費 基本工事費に含む
支払い方法 クレジットカード、楽天ペイ、コンビニあと払い、かんたん分割払い、銀行振り込み、現金払い
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
施工実績 ご利用者数30万名様突破
保証 全品無料10年保証
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
登録電気工事業者

詳細は公式HPでご確認ください

交換できるくん がおすすめの理由
交換できるくんはトイレをはじめとした住宅設備機器をネット注文できるサイトで、前橋市のトイレリフォームに対応しています。見積もり専用フォームから写真を送るだけで見積もりが進むため、現地訪問による見積もりいらずで余計な営業なしで済み、その分の人件費をカットすることで低価格で商品を提供することができます。

施工に関しては自社社員もしくは契約しているエンジニアが工事を担当しますが、全ての商品に対して、10年の商品・工事保証がつくため万が一のトラブルの時も安心です。TOTOやLIXIL、Panasonicなどの国内主要メーカーのトイレを取り揃えており、「まるごとサービスパック」では工事費や処分費などが全てコミコミのため、金額のわかりやすさもおすすめのポイントです。
交換できるくん の基本情報
運営会社
株式会社交換できるくん
代表者
栗原将
創業・設立
36112
本社所在地
〒150-0011
東京都渋谷区東1丁目26-20 東京建物東渋谷ビル
カナメリフォームはいつもの暮らしをもっと便利に
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
カナメリフォーム のサービス情報
料金 85,800円~ (本体代+工事費)
処分費
支払い方法 クレジットカード対応
営業時間 9:00~17:00
定休日 日曜・祝日
施工実績
保証 保証あり(年数記載なし)
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
水道局指定 前橋市水道局指定給水装置工事事業者

詳細は公式HPでご確認ください

カナメリフォーム がおすすめの理由
カナメリフォームは1965年に群馬県で創業したガス会社から誕生した業者で、70年以上の間、地域密着型業者として前橋市をはじめとした地域の暮らしを支えてきた老舗のリフォーム業者です。伊勢崎市にショールームがあり、トイレが12台展示されており、各メーカーのトイレを比較しながら検討することができます。

トイレのリフォームは工事費込で85,800円~となっており、トイレによっては最大48%OFFで販売されています。リフォーム専門のスタッフが一人ひとりに合わせたプランを提案してくれますので、ぜひ相談してみてください。
カナメリフォーム の基本情報
運営会社
株式会社カナメ
代表者
矢端要一
創業・設立
24077
本社所在地
〒371-0812
群馬県前橋市広瀬町1丁目6-22
水まわりのリフォームのプロに何でもお任せ下さい!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
タウン水道センター のサービス情報
料金 104,800円~ (工事費+処分費込)
処分費
支払い方法 現金、クレジットカード決済、銀行振込
営業時間 8:00~22:00
定休日 年中無休
施工実績 約15,000件
保証
許認可・資格

詳細は公式HPでご確認ください

タウン水道センター がおすすめの理由
タウン水道センターは前橋市がある群馬県をはじめ、茨城・栃木・東京・千葉・神奈川・福島・新潟で水まわりリフォームを行なっている水道業者です。強みは、幅広いサービス提供・品質と価格のバランス。経験豊富な職人の技術力と記載されており、サービス提供については卸から販売、設置、修理までを一貫して対応できること。品質と価格のバランスについては、お客様の負担にならない価格で提供できること。職人のレベルについては約15,000件の施工実績があり、その全てを自社の職人が行なっていることがあげられます。

電話やメールだけではなくLINEで相談することも可能ですので、都合の良い方法で相談してみてはいかがでしょうか。
タウン水道センター の基本情報
運営会社
株式会社タウン水道センター
代表者
創業・設立
本社所在地
〒300-0051
茨城県土浦市真鍋6-9-6
地元に密着!豊富な実績!トイレの施工はお任せ下さい!
  • 水道局指定
  • ネット見積もり
  • ショールーム
  • リフォームローン
  • 専門協会加盟
  • 助成金申請サポート
ダイキョートイレ のサービス情報
料金 81,400円~ (本体代のみ)
処分費
支払い方法
営業時間 9:00~17:00
定休日
施工実績 累計3,000件以上
保証 工事保証5年
許認可・資格 建設業許可
指定給水装置工事事業者
2級管工事施工管理技士
建設業許可 群馬県知事許可(般-1)第20955号
水道局指定 前橋市水道局指定給水装置工事事業者

詳細は公式HPでご確認ください

ダイキョートイレ がおすすめの理由
ダイキョートイレは株式会社ダイキョーが運営している地域密着型のトイレ専門リフォーム業者です。前橋市をはじめ、高崎市や伊勢崎市、玉村町に密着しており、トイレを含めたリフォームの工事実績は3,000件以上となっています。

ショールームがあるため、各メーカー同士のトイレを比較したり、金額差や売れている商品等、カタログだけではわからない疑問や不安などをしっかりと解決した上でトイレリフォームを行うことができます。トイレ自体もTOTOはもちろんLIXILやPanasonicなど有名なブランドを網羅していますので、まずは一度サイトを覗いてみてはいかがでしょうか。
ダイキョートイレ の基本情報
運営会社
株式会社ダイキョー
代表者
吉澤和男
創業・設立
1998年
本社所在地
〒371-0007
群馬県前橋市上泉町667-3
目次  [閉じる]

LIXIL製トイレの特徴と代表機種

トイレリフォームの際にどうやって製品を選べば良いのかなど疑問が浮かんでくると思います。
この記事ではLIXIL(INAX)のトイレにリフォームする前に知っておきたいことを紹介します。

LIXIL製トイレの特徴

ここではLIXIL製トイレの特徴として他社製品と大きく異なる機能について紹介します。

  • 掃除がしやすくキレイ長持ち
  • プラズマクラスターイオンで除菌・消臭
  • 女性に優しいキレイノズル
掃除がしやすくキレイ長持ち

従来の便器は経年で汚れが付着して掃除をするのが大変ですが、LIXILの便器は掃除が容易にでき、日頃のお手入れの手間が少ないとされています。その理由は次の2つが挙げられます。

  • アクアセラミック
  • お掃除リフトアップ

アクアセラミックは、LIXIL製のトイレの表面に使用されている素材のことを指します。
従来のトイレに比べて、水垢が表面に固着するのを防ぐ構造であり、日頃の掃除で水垢を簡単に落とせるためキレイな状態を維持しやすいです。さらに傷がつきにくい材質のため、傷の隙間に汚れが付着しにくいという特徴があります。

お掃除リフトアップとは、トイレの機能を指します。便座が真上に上がる機能であり、便座と便器に手が入る隙間ができることで、気になる隙間汚れを簡単に掃除することができます。

プラズマクラスターイオンで除菌・消臭

そもそもプラズマクラスターって名前は聞いたことがあるけれど、何なのか説明できる人は少ないと思います。

プラズマクラスターとはSHARPが開発した技術であり、自然界にある水素のプラスイオンと酸素のマイナスイオンをプラズマ放電により空気中に放出する技術のことを指します。プラズマクラスターにより発生したイオンが、トイレのにおいの元となる「ニオイ原因菌」を除菌することで、においの発生を抑える効果があります。

女性に優しいキレイノズル

一般的なトイレにはノズルは1つしかありませんが、LIXILのトイレにはおしり専用、ビデ専用の2つ備え付けられています。
デリケートゾーンの洗浄の際には、おしり洗浄時の汚物がつく心配がなく、女性に優しい仕様となっています。

デリケート部分の洗浄を考慮し、優しい洗い心地が特徴です。多数の小さな穴から空気を含んだ柔らかい泡沫水を出すことで、ビデ専用ノズルならではの優しい洗浄が可能なのがメリットです。

LIXIL製のおすすめトイレ

人気のある代表的な製品は次の3つです。

  • アメージュシリーズ
  • サティスシリーズ
  • リフォレシリーズ
アメージュシリーズ

アメージュシリーズ

引用:LIXIL

アメージュシリーズは用途に応じて便座と便器の組み合わせを自由に選ぶことができ、好みに合わせてカスタマイズができる点に特徴があります。また、地球環境に配慮した超節水トイレを採用しており、省エネで水道代を抑えられ、家計にも優しいです。

アメージュ便器の価格帯:217,140円〜(税込)
※CW-KB31(便座)と組み合わせた場合
※表示価格は商品のみのメーカー希望小売価格です。取付工事費は別途かかります。

サティスシリーズ

サティスシリーズ

引用:LIXIL

便器の奥にタンクがない、タンクレストイレであり、インテリアに調和したスタイリッシュなデザイン、ゆったりと落ち着く座り心地が特徴です。タンクを無くした無駄のない内装にこだわる人は必見です。

費用:358,600円〜(税込)
※表示価格は商品のみのメーカー希望小売価格です。取付工事費は別途かかります。

リフォレシリーズ

リフォレシリーズ

引用:LIXIL

タンク横にキャビネットが付いており、トイレットペーパーや掃除道具を収納ができるのが特徴です。また、タンク横の使い辛い隙間のお掃除がしやすく、日頃のお手入れも簡単にできます。

費用:282,700円〜(税込)
※表示価格は商品のみのメーカー希望小売価格です。取付工事費は別途かかります。

トイレリフォームの施工内容

ここではトイレリフォームの際の施工内容について解説をします。施工内容はメーカーを問わず基本的には同じ内容です。

  • ①養生
  • ②既存のトイレを撤去
  • ③壁、床の下地処理(施工する場合)
  • ④クロス、床材の張替えまたは上張り(施工する場合)
  • ⑤新しいトイレの設置・配管接続
  • ⑥アクセサリー、手すりの設置
1. 養生

資材や製品搬出入の際に床や壁に傷がついたり、汚れが付着することを防ぐためにシートを使用して養生を行います。

2. 既存のトイレを撤去

トイレ内の養生完了後、タンク、便器などを取り外します。狭い空間のため、慎重に作業する必要があります。

3.壁、床の下地処理(施工する場合)

内装工事を同時に行う場合は下地処理も必要です。
古い壁や床は歪みやひび割れで凹凸ができているケースがありますし、手すりを設置する場合は補強が必要です。

4. クロス、床材の張替えまたは上張り(施工する場合)

クロス張替えの際には厚さのあるリフォーム用の壁紙がおすすめです。多少の下地の悪さを隠してくれる役割があります。
また、一面をアクセントクロスにして雰囲気をガラッと変えるというのも悪くありません。

5. 新しいトイレの設置・配管接続

内装材施工後には新しいトイレを設置し、給排水の配管に接続します。この作業が完了すればトイレとして機能するようになります。

6. アクセサリー、手すりの設置

トイレの設置後は、キャビネットやペーパーホルダー、手すりなどを取り付けます。小さなアクセサリーですが、設置位置、高さは使用勝手に影響するので、注意する必要があります。

トイレリフォームにおすすめの壁紙クロスを紹介!

トイレリフォームに合わせてクロスの張替えを考えているけれど、何を基準に選んだらいいのかわからないとお悩みではありませんか?

ここでは、トイレリフォームにおすすめの壁紙とあわせて、クロス張替えの費用相場やクロスの選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

トイレリフォームでおすすめの壁紙

一口に壁紙といってもさまざまな種類がありますが、トイレの壁紙には清潔感を演出できるホワイト系の壁紙をおすすめします。

ホワイト系を基調に、デザインにこだわるならアクセントクロス、機能を加えるなら機能性壁紙を選びましょう。

清潔感のあるホワイト系

清潔感のあるホワイト系の壁紙

狭い空間のトイレでは、壁紙が室内の大部分を占めるため、圧迫感を与える原色などの派手な色よりも、ホワイト系やクリーム系の落ち着いた色をおすすめします。

ベースカラーを落ち着いた薄めの色にすることで、圧迫感を抑えるだけではなく、より清潔な印象を与えられます。

背面もしくは左右片面のアクセントクロス

アクセントクロス

トイレのデザインにもこだわりたい場合は、背面もしくは左右片面のいずれか一面のみにアクセントクロスを張ることで、印象を変えることが可能です。

ホワイト系の壁紙に、花柄やストライプ柄、木目調やカラーの壁紙を加えると、清潔感を保ちながらおしゃれな空間を演出できます。

機能性壁紙もおすすめ

トイレをより快適な空間にするなら、機能性壁紙がおすすめです。

気になる臭いを軽減する効果のある消臭機能、水分や汚れが付きにくい汚れ防止機能、カビの発生を抑える防カビ機能など、さまざまな機能を備えた壁紙があります。

汚れや臭い、カビや掃除の手間などでお悩みの場合は、機能性壁紙も検討しましょう。

クロス張替えの費用相場

一般的な1畳ほどのトイレをリフォームする場合、壁と天井のクロス張替えにかかる費用の相場は25,000円~50,000円です。

ただし、使用するクロスの種類や機能によって費用は異なります。

量産品クロスの場合

ビニールクロスなどの量産品クロスを使ってリフォームした場合の費用相場は、1畳サイズの大きさのトイレで35,000円ほどです。

商品代は約15,000円・施工費は約20,000円・平米単価は1,000円~1,200円/㎡が相場です。

一般品クロスの場合

一般品クロスにはさまざまな種類や機能があるため、費用相場も大きく異なります。

例えば、よく使われる壁紙でリフォームした事例の費用相場は、1畳サイズの大きさのトイレで約45,000円ほどです。

商品代は約25,000円・施工費は約20,000円・平米単価は1,500円~2,000円/㎡が相場となっています。

クロスの選び方

クロスを選ぶ際には、以下で紹介する3つのポイントに注目しましょう。

サンプルを見ながら職人と相談

壁紙・クロス選びで悩んだら、トイレのリフォームが得意な職人に相談しましょう。

経験や知識が豊富なプロなら、適切な壁紙を提案してもらえます。

また、カタログと実物ではイメージが異なることも多いため、実際にサンプルを見てから決めることをおすすめします。

DIYするならのり付きのものも

トイレをDIYでリフォームするなら、張りやすい壁紙を選ぶことが大切です。

のり付きの壁紙や貼ってはがせる壁紙は、失敗しにくいことから人気を集めています。

リフォーム推奨品から選ぶ

トイレのリフォームに用いる壁紙は、各メーカーが販売するリフォーム推奨品を選びましょう。リフォーム推奨品とはその名のとおり、リフォームに適した壁紙です。

壁紙を張替える場合、古い壁紙をはがした凸凹が下地に残ってしまい、張替えた後に目立つ場合があります。

リフォーム推奨品は厚みがあるため、凸凹がそれほど目立ちません。

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました