
24時間対応で水の安心サポートを実施!修理交換に迅速対応!
くまもと水道設備


24時間対応で水の安心サポートを実施!修理交換に迅速対応!
くまもと水道設備
3つの特徴
- 24時間対応で深夜でも安心
- 熊本市を含めた9つの地域の水道局指定工事店
- 修理以外にリフォーム工事も請け負う
※このページは事業者ホームページ等を水まわりレスキューガイド運営チームが調査した内容です。詳しくは事業者にお問い合わせください。
参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。

お支払い・料金について
くまもと水道設備の料金形態
くまもと水道設備の作業料金
作業内容 | 料金 |
---|---|
つまり・水漏れ | 5,280円~ |
配管洗浄 | 5,280円~ |
作業内容 | 料金 |
---|---|
故障・修理 | 5,280円~ |
作業内容 | 料金 |
---|---|
つまり、配管洗浄 | 5,280円~ |
作業内容 | 料金 |
---|---|
水漏れ | 5,280円~ |
作業内容 | 料金 |
---|---|
故障・水漏れ | 5,280円~ |
※一部税抜き表示の可能性があります。詳しくは事業者にお問い合わせください。
くまもと水道設備の支払い方法
- 現金
- クレジットカード
- 電子マネー
- QRコード決済
- 銀行振込
- コンビニ決済
- NP後払い
- 請求書払い
今すぐ電話で相談する0120-946-842
受付時間:24時間受付可能
参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
くまもと水道設備の対応エリア
熊本市中央区/東区/西区/南区待機所/光の森待機所/菊池待機所/益城待機所/玉名待機所/宇城待機所/八代待機所/御船待機所山鹿市・宇土市・宇城市(三角町除く)・菊池郡・上益城郡・八代市・玉名市・菊池市・合志市
もっとみる▼ 閉じる▲くまもと水道設備の水道局指定番号
今すぐ電話で相談する0120-946-842
受付時間:24時間受付可能
参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。

くまもと水道設備の修理事例
トイレ事例①
トラブル内容 | トイレの便器内に水が流れ続けるという依頼がありました。 |
---|---|
作業内容 | 原因調査の為、タンク内を確認してみます。どうやらタンクレバーの錆による劣化が原因のようです。 レバーを回すと自然とレバーは元の位置に戻る為、タンク下のフロートバルブ(黒いゴム玉)が元に戻って便器内に水漏れするのを防ぐのですが、レバーの動きが悪くなっているので元に戻らずフロートバルブの鎖を引っ張った状態になっている事が水漏れの要因となっていました。タンクレバーの交換が必要です。タンクレバーを取り外し新しいタンクレバーを取り付けることで水漏れは止まりました。 |
引用元はこちら


トイレ事例②
井戸ポンプ事例①
トラブル内容 | 井戸水を使用されているお宅で水が出なくなってしまったとのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | 全く水が出なくなってしまったようでお客様ご自身早く復旧してほしいとのご要望であった為、本体交換ならすぐ用意が出来る旨をお伝えしたところご了承がおりましたのでポンプ本体の交換となります。ポンプ本体取り外し、新しいポンプに交換し、お家全体の断水が解消して水が出るようになりました。 |
引用元はこちら


井戸ポンプ事例②
トラブル内容 | 井戸ポンプの下から水が漏れるとのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | タンクの下から確かに水が漏れています。しかも漏れている所がかなり錆びが侵食しているので最近の水漏れでは無いですね。タンクを外してみましょう。タンク自体が劣化で完全に修復不可能となっています。今回ご連絡いただいたのがここのアパートの大家様であったので早速状況説明をし、井戸ポンプの交換をする事になりました。もう外し終えているのでそのまま新しい井戸ポンプを取り付けていきます。給水管も一部補修致しました。 |
引用元はこちら


排水管事例①
トラブル内容 | 天井から階下漏水があるとのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | どうやら排水管から水漏れを起こしております。横から確認すると配管が割れていました。経年劣化が原因です。 |
引用元はこちら

排水管事例②
トラブル内容 | 台所下の排水管から水漏れ案件です。 |
---|---|
作業内容 | シンク下の排水管から水漏れを確認できました。 排水管は鉄管のようです。ベランダを確認すると配管が繋がっていましたのでここから排水管を交換します。鉄管から塩ビ管に切り替えて交換完了致しました。シンクも交換をご希望であったので新しいシンクを据付工事完了し、水漏れ解消致しました。 |
引用元はこちら


蛇口事例①
トラブル内容 | 台所蛇口のレバーが折れてしまったとのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | レバー自体の破損で折れています。調べたところ部品の供給は終了していました。台所蛇口交換となります。新しい蛇口に取り替え完了致しました。 |
引用元はこちら


蛇口事例2
トラブル内容 | 蛇口水漏れでのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | よく見ると蛇口の根元部分に穴が見えます。おそらくここから食器洗い時に水飛沫が侵入してシンク下に漏水していたものと思われます。シンク下から確認すると水漏れの跡が確認出来ました。台所蛇口を分解してもう一度付け直してみましょう。無事穴も塞がり水漏れもしなくなりました。 |
引用元はこちら

井戸ポンプ事例①
トラブル内容 | 井戸水を使用されているお宅で水が出なくなってしまったとのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | 全く水が出なくなってしまったようでお客様ご自身早く復旧してほしいとのご要望であった為、本体交換ならすぐ用意が出来る旨をお伝えしたところご了承がおりましたのでポンプ本体の交換となります。ポンプ本体取り外し、新しいポンプに交換し、お家全体の断水が解消して水が出るようになりました。 |
引用元はこちら


井戸ポンプ事例②
トラブル内容 | 井戸ポンプの下から水が漏れるとのご依頼です。 |
---|---|
作業内容 | タンクの下から確かに水が漏れています。しかも漏れている所がかなり錆びが侵食しているので最近の水漏れでは無いですね。タンクを外してみましょう。タンク自体が劣化で完全に修復不可能となっています。今回ご連絡いただいたのがここのアパートの大家様であったので早速状況説明をし、井戸ポンプの交換をする事になりました。もう外し終えているのでそのまま新しい井戸ポンプを取り付けていきます。給水管も一部補修致しました。 |
引用元はこちら


参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。

くまもと水道設備のサービスの流れ
コールセンターへお問い合わせ

簡単な症状をお伝えください。到着時間をお調べしてご連絡させていただきます。
スタッフが現場に到着・お見積り

トラブルの診断・構造説明・原因説明をさせていただき、処置方法やお見積りの金額をお伝えいたします。
お見積りにご納得いただいてからご契約

お見積りにご納得いただけましたら、ご契約書に承諾のサインをいただいて作業を開始いたします。ここまでは無料です。・費用が発生することはございません。・お客様の同意のない工事はいたしません。・勝手に追加金が発生する事はございません。
工事の完了・ご確認

お客様お立合いで作業をさせていただき、作業完了の確認をしていただきます。ご希望があれば、別宅にお住まいの場合は、別宅までご報告させていただきます。
お支払い

工事完了後に、お見積りの金額のお支払いをいただきます。現金・お振込・カードの中からお支払方法をお選びいただけますので、夜間などで現金のご準備がない方もご安心ください。
今すぐ電話で相談する0120-946-842
受付時間:24時間受付可能
参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。

くまもと水道設備のよくある質問
トイレのつまりのは市販のワイヤーで対応してもいいですか?
皆さんがトイレのつまり解消するのであれば、状況にもよるのですが、ラバーカップ(すっぽん)が良いと思います。もちろんワイヤーでの作業でも上手くいけば、つまりを解消できるかもしれませんが、無理に使うと便器を傷つけたり破損させてしまったり、ワイヤー自体が便器にはまって抜けなくなってしまう事もありえます。また、物を落とした詰まりや排水管が原因の可能性があるトイレつまりの場合は水道業者に依頼する事をおすすめします。
自分でトイレのつまりを直しましたがまだ流れが悪いような気がします。
ご自身で行い、一時的につまりが解消してすぐに流れが悪くなったのであれば便器内に何か異物が落ちてしまってるのかも知れませんが、排水管や汚水桝が原因の場合もあります。他の水道まわりの排水口でつまりが無いか、汚水桝内に水が溜まってないか確認すると良いでしょう。また節水型トイレに変えたばかりの場合では、従来の水量との差で流れが悪く感じる事もあるようです。
電話だけでお見積りできないでしょうか?
症状の状態や程度によって料金が変わってまいりますので、お電話のみでは明確なお見積りは難しいかと思います。出張お見積りは無料で行っておりますので、そちらをご利用ください。
ウォシュレットが水漏れしています。10年ほど使用していたら交換の方が良いですか?
10年ぐらい使用しているウォシュレットから水漏れなどの不具合が出始めてるのであれば交換を考えた方が良いでしょう。メーカーも耐用年数は10年程度を想定しており、仮に水漏れが修理できたとしても別のトラブルが再度起こる可能性はあります。また漏れてる箇所によってはトイレの床に漏れだしたり、漏電などの被害が出る事もあるので水漏れを発見したら早めに修理か交換をしましょう。
蛇口のパッキンを購入したいのですが、サイズや種類はありますか?
パッキンは用途によって色々な物があります。水栓のパッキン交換で多く使用するのはコマパッキンと三角パッキンですが、これは通常ですと13タイプの蛇口か20タイプの蛇口が多く、普通はほとんどが13タイプの蛇口を使用していてパッキンは見た目で全く大きさが違うのですぐに見分けがつくと思います。またスパウトに使用しているパイプパッキンはメーカーによってスパウトの太さが若干違い基本13、16、19の3つ位のタイプですができれば使用している蛇口と同じメーカーのパッキンを使用すると良いでしょう。
参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。

くまもと水道設備の会社概要
参考・引用元サイト:https://kuma-sui.com/
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。
※その他当該事業者関連サイトも一部参考にしております。

くまもと水道設備の口コミ
くまもと水道設備に相談する