酷似サイトにご注意ください
トイレのつまりはお湯で直せる?手軽にできるつまり解消策を解説
PR

トイレつまりはお湯で直せる?自分でできる詰まり解消法・直し方を解説

2022.07.01
2024.03.15
トイレのつまりはお湯で直せる?手軽にできるつまり解消策を解説
◆本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
「トイレのつまりを直すのに道具を使うのは面倒くさい……」
「もっとお手軽につまりを直す方法はないだろうか?」

そんな方におすすめなのが、お湯を使ったつまりの解消法です。トイレのつまりをお湯で解消する方法は、テレビで紹介されたことがあるくらい有名なもの。聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。

お湯を使ったつまり解消法は確かに効果がありますが、一方で危険性もあります。正しいやり方を知らなければ、トイレにひびを入れてしまうことさえあるのです。

この記事では、トイレのつまりをお湯で直す方法について、正しいやり方や注意点を詳しく解説します。この記事を参考に、ぜひ安全につまりを直してくださいね。
お住まいのエリアでオススメの業者を見る
目次  [閉じる]
伊藤 直樹
監修者

水道設備業者 トイレ・洗面・キッチン設備主任

伊藤 直樹 (株式会社プログレス)

株式会社プログレス 入社平成24年3月  暮らしの中で必要なレスキューサービスを提供する株式会社プログレスにてトイレ・洗面・キッチン周りの設備主任を担当。水回り業務に8年従事し、累計3000件のトイレ・洗面・キッチン関連のトラブルを解決。多くのお客様に信頼される「トイレ・洗面・キッチン」のスペシャリスト。

続きを読む

トイレのつまりはお湯で直せる?

専用の道具を用いずにトイレのつまりを直す方法として、お湯をトイレに流す方法があります。

家に何の道具もないという方でも、お湯だけでつまりが解消できるので非常にお手軽な方法です。突然トイレがつまった時に試してみたことがある、という方もいるのではないでしょうか。

一方で、この方法には重要な注意点があります。もしも誤ったやり方をしてしまうと、トイレを破損させてしまうおそれがあるので、必ず注意点を押さえた上で試すようにしてください。

まずは、トイレのつまりがお湯で解消できる理由や、実践する際の注意点について解説していきます。

トイレのつまりをお湯で直すことは可能!

トイレのつまりをお湯で直す方法は、誰でもすぐに実行できる方法として有名です。

トイレのつまりが解消される理由として挙げられるのは、以下の2点です。

  • つまりの原因がお湯で柔らかくなる(溶ける)ため
  • お湯を流す際の勢いで押し流せるため

トイレットペーパーや排泄物は、水の温度が高いほど柔らかくほぐれやすくなります。お湯をトイレに流してあげることで、内部でつまっているトイレットペーパーや排泄物をほぐして、溶けやすくすし、つまりの症状を解消することができます。

また、この方法ではお湯を流す時にある程度の高さからゆっくり流します。高いところから流れるお湯の勢いによって、つまりの原因を押し流すことができるのです。

この方法のメリットは、誰でもすぐに実行できるという点です。お湯とバケツの他には何の道具も技術も知識も必要ないので、お手軽さでいえば他の方法に比べると頭ひとつ抜けています。

一方で、使い方を誤ると危険であったり、水が激しく飛び散ったりといったデメリットも確かにあります。これらのデメリットを避けるには、事前に対策法を押さえておくことが大切です。

ちなみに、単にお湯をトイレに入れたり、水を高いところから流したりするだけでも、一定の効果は見込めます。水が飛び散って欲しくない、あるいはお湯を作るのが面倒、という方は試してよいかもしれませんね。

お湯で直せるつまりの原因とは?

お湯を使ったトイレのつまり解消法は万能ではありません。原因によってはこの方法でつまりを直すことはできないのです。

トイレのつまりの原因は、大きく分けて2パターンあります。

  • 水に流せるものが原因のつまり
  • 水に流せないものが原因のつまり

このうち、お湯を使って直せるつまりは、水に流せるものが原因のつまりのみです。つまりの原因を柔らかくして溶けやすくし、流れやすくする方法ですので、お湯で自然に柔らかくなるものでないと直すことはできないのです。

水に流せるものの例を挙げると、以下の通りです。

  • トイレットペーパー
  • 排泄物
  • 水に流せるトイレクリーナーなど

トイレットペーパーは大量に流してしまうと、分解されずに塊のままトイレ本体の排水路や床下の排水管につまってしまいます。

排泄物等の汚物も大量に流すと、流れきれずに排水路や排水管の途中で詰まってしまうでしょう。便が固い場合も流れにくいため、つまる可能性があります。

水に流せるトイレクリーナーなども水に溶けにくいため、大量に流すとつまりの原因になります。

これら水に流せるものが原因である場合、お湯で柔らかくすることができるので、直すことが可能です。ただし、あまりにも大量につまっているような状況の場合、お湯だけでは取り除くことができない場合もあるのでご注意ください。

お湯で直せないつまりの原因

水に流せないものが原因の詰まりは、お湯で直すことは基本的に不可能です。

水に流せないものとは、以下のようなものです。

  • スマホや子供のおもちゃなどの固形物
  • ティッシュペーパーやおむつ、生理用品など水に溶けない紙
  • ペット用のトイレ砂
  • 食品や嘔吐物

これらの異物は水に溶けない、もしくは非常に溶けにくいものであるため、お湯で直すことは難しく、無理にお湯で直そうとして状態が悪化する自体になることもあります。

特に、スマホや洗剤のキャップのように、絶対に水に溶けないものが排水路の奥につまっている場合は、自力で直すことはまずできません。専門業者に修理を依頼するのがおすすめです。

ペット用のトイレ砂や嘔吐物程度であれば、お湯を流す勢いで解消できる可能性はあります。しかし、無理に直そうとして逆に悪くなってしまう危険性もあるので、なるべく専門業者に依頼するのが賢明です。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

お湯を使ってトイレのつまりを直す際は、必ずつまりの原因を明確にしてから行いましょう。

熱湯は絶対に使わないこと!

お湯を使ってトイレのつまりを解消する際に、もっとも注意すべきことがあります。それは、熱湯を使わない、ということです。

トイレに熱湯を流してしまうと、破損させるおそれがあります。

陶器製のトイレに熱湯を流すと、熱湯に触れた箇所が膨張します。急激に膨張した結果、その箇所の表面にひびが入り壊れてしまうおそれがあるのです。

ひびが入るとけがや水漏れなど、深刻な事態を招く原因となり、トイレ自体を交換する羽目になってしまうかもしれません。決して熱湯を使わないようにしてください。

お湯を注ぐ際は、必ず50℃程度のぬるま湯の状態にしてから使用するようにしましょう。

50℃程度のぬるま湯を作るには、沸騰させたお湯に同量の水を混ぜ合わせればよいでしょう。不安な方は水の量を若干多くしたり、温度計で正確な温度を測ったりして対応してください。

トイレのつまりを解消するおすすめの直し方7選!自力でトイレを直す方法
トイレのつまりの原因と症状 とても厄介なトイレのつまりですが、何が原因で起こるのでしょうか? トイレのつまりの原因はある程度決まっています。つまりが起こる仕組みを知っておくことで、適切な直し方を選択できるでしょう。 また、つま...

お湯を使ってトイレつまりを直すための事前準備

お湯を使ってトイレのつまりを直すには、事前にいくつか準備しておくべきことがあります。事前準備をしっかりと行っておくことで、安全かつ確実に直すことができるでしょう。

ここでは、トイレのつまりをお湯で直す前に行う事前準備について解説します。

止水栓を閉める

作業に取りかかる前に、まずは止水栓を閉めておくようにしましょう。

止水栓とは、トイレに供給する水の量を調節する栓のことです。普段は開いており、閉めることで水量を少なくし、水が出なくなります。

作業中に誤って水を流してしまうと、便器から水があふれてしまう可能性があります。止水栓を閉めておけば、レバーを回しても水が流れなくなるので安心です。

止水栓は、トイレタンクとつながっている給水管の根元や途中に備えられていることが多いです。タンクレストイレの場合は便器内に収まっている場合もあるので、探してみてください。

止水栓は時計回りに回すことで閉めることができます。マイナスドライバーで回すタイプや、ハンドルを回すタイプがありますので、確認しましょう。

トイレの止水栓に関しては、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

トイレの止水栓の役割とは?閉め方・開け方・調整方法を紹介!
トイレの止水栓とは? 今まで水まわりのトラブルを経験したことがない人にとっては、「止水栓」と聞いてもピンと来ないかもしれません。 止水栓とは、水道と水の供給口(洗面台・流し台の蛇口やトイレ)などの間にある栓を指し、この止水栓...

 

壁や床を養生しておく

次に、床や壁に汚水が飛び散った時の対処策として、養生しておくのがおすすめです。

新聞紙やビニール袋、ビニールシートなどで床と壁を覆ってください。汚水や下水が飛び散っても剥がして捨てるだけでよいので、清掃の手間が省けます。

お湯を使ったつまりの解消法では、高いところからお湯を落とすため、どれほど気をつけても水が飛び散ることになります。作業に取りかかる前に後の掃除が楽になるように必ず養生しておくようにしましょう。

汚水をくみ出しておく

便器内に汚水が多く溜まっている場合は、あらかじめ汲み出してください。

この方法では、お湯を高い位置から流し、その勢いでつまりを押し流します。便器内に汚水がそのまま溜まっていると、排水路の奥まで勢いが届かず、思うような効果が得られないのです。

また、汚水が多いとお湯を流した際にあふれてしまう危険性もあります。そのため、汚水は必ずくみ取るようにしましょう。

くみ取る際は、手袋を装着し使い捨てのプラスチックカップを利用してくみ取り、バケツに捨てるのがおすすめです。便器内の汚水が通常時よりも少ない量になるくらい、できるだけたくさんくみ取っておきましょう。

バケツにくみ取った汚水は、つまりが解消されてからトイレに流して処理してください。

使う道具をそろえておく

最後に、事前に使用する道具をそろえておきましょう。この方法で使用するのは、以下の2つです。

  • 50℃程度のお湯
  • お湯を流すためのバケツ

バケツを用意するのが面倒だという方は、やかんから直接お湯を流してもかまいません。ただし、沸騰させたお湯は絶対に使用しないでください。

お湯の量はある程度多めに用意しておくのがおすすめです。ただし、あまり多すぎると作業に支障が出てしまいます。片手でバケツを持てる程度の量を用意しておくのがよいでしょう。

お湯を使ってトイレのつまりを直す方法

事前準備が整ったら、実際につまりを解消していきましょう。

お湯を使った解消法は、基本的にお湯を高い位置から流すだけというシンプルなものです。しかし、ちゃんと効果を上げるには、いくつかのコツを押さえる必要があります。

コツを押さえれば、自力でトイレのつまりを直すことは十分可能です。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

ここでは、お湯を使ってトイレのつまりを直す方法を、具体的な手順に沿って解説していきます。

1.バケツから便器へお湯を注ぐ

まずは、バケツに入れたお湯を便器へ注ぎましょう。

ポイントは、以下の3点です。

  • 高いところから流すこと
  • 排水口をめがけて流すこと
  • 勢いをつけすぎないこと

この方法では、お湯を流した時の勢いを利用してつまりを押し流します。そのため、ある程度高い位置からお湯を注ぐ必要があります。

適切な高さの目安としては、腰の高さにバケツを持ってお湯を注ぎ込むとよいでしょう。また、お湯を注ぐ際は、排水路の奥まで勢いを届かせるために、排水口めがけて注いでください。

ただし、勢いをつけすぎてもいけません。勢いよくお湯を注いでも、水流が強いせいで排水口で跳ね返るばかりで、奥までお湯が届かないからです。

バシャッ、とお湯を流すのではなく、トクトクトクと注ぎ込むイメージで流すとよいでしょう。上手くいけばこれだけでつまりが解消されます。

2.1時間ほど放置する

お湯を注いだら、1時間ほど放置します。

放置している間に、お湯に温められてつまりの原因が柔らかくなります。形が崩れるにつれて水が流れるようになるでしょう。

1時間経ってもつまりが解消されない場合は、他の方法を試すか、さらに長い時間放置するとよいでしょう。放置する時間が長いほどふやけて柔らかくなります。

ただし、半日~1日経過しても直らない場合は、放置するのをやめて、他の方法を試すか業者に依頼することを検討してください。放置することによって悪臭や水漏れなどの二次被害を引き起こす危険性があります。

トイレのつまりを放置で直す方法や注意点については、以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてください。

トイレのつまりは放置しても大丈夫?直るケースと直らないケースを解説
トイレのつまりは放置しても直るのか? 自宅のトイレがつまってしまうと、憂鬱な気持ちになってしまいますよね。直す作業も面倒で、つい放置してしまう方もいるのではないでしょうか。 トイレのつまりを放置すると、悪臭や水漏れなどの二次被害につ...

 

3.水を流して確認する

1時間放置した後、便器内の水位が元に戻っていれば、つまりが解消されたサインです。ですが、念のため本当に解消されているか確認しましょう。

確認の際は、バケツから水を流して確認するのがおすすめです。いきなりレバーを回してしまうと、つまりが解消されていなかった場合に水があふれてしまいます。

水を流しても溜まらなければ、つまりは解消されています。レバーを回してトイレが正常に使えるかどうか試してください。

全ての作業を終えたら、養生のために張っておいた新聞紙やビニール袋を捨てておしまいです。

お湯を使ってもつまりが直らない時は?

お湯を使った方法は、トイレのつまりを100%直せるわけではありません。この方法でも直らない時はどうすればよいでしょうか?

選択肢としては2つあります。

  • 専門業者に修理を依頼する
  • 他の種類の方法を試す

専門業者に依頼するのは確実な方法です。自分で直す自信がない場合は、業者に依頼するようにしましょう。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

一方で、他のつまりの解消法も、試す価値は十分あります。お湯以外にも効果があり、簡単に実践できる方法はたくさんあるからです。

ここでは、お湯以外に自分でできるトイレのつまり解消法について、簡単にご紹介します。

重曹とお湯を組み合わせるとさらに効果的!

重曹とお湯を組み合わせることで、より効果的につまりを解消できる可能性があります。

この方法で用いるのは、以下の3つです

  • お湯
  • 重曹
  • クエン酸

お湯の中で重曹とクエン酸を混ぜると、化学反応が起こって炭酸ガスの泡が発生します。この泡でつまりの原因となっているものを浮かせて分解するのです。

この方法でポイントとなるのは、分量と入れる順番です。まずは分量から見ていきましょう。

用意するもの 分量
重曹 4分の1カップ
クエン酸 2分の1カップ
50度程度のお湯 排水口がひたるくらい

重曹:クエン酸=1:2の割合で入れるようにしてください。分量を間違えると思うような効果が得られません。

入れる順番は次の通りです。

  • 1. 重曹を入れる
  • 2. クエン酸を入れる
  • 3. お湯を入れる
  • 4. 1時間ほど放置する
  • 5. つまりが解消されたか確認する

お湯は反応を促進するために用います。重曹とクエン酸を入れた後に、腰の高さの位置から排水口めがけて注ぎましょう。

重曹とクエン酸とお湯でつまりを解消する方法については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひお読みください。

トイレのつまりに重曹が使えるって本当?重曹とクエン酸でつまり解消!
重曹でトイレのつまりは直せるのか? キッチンやお風呂の掃除などで重曹を使ったことはありませんか?さまざまな用途に使われる万能アイテムの重曹ですが、実はトイレのつまりを解消するのにも役立ちます。 ここでは重曹でトイレのつまりを直せる理...

 

トイレつまりの強い味方、スッポン

スッポン(ラバーカップ)はトイレつまりを解消するための道具としても有名で、上下に動かすことによる吸引力を利用して詰まりを解消します。

スッポンには「和式用」「洋式用」「節水トイレ用」とタイプがあり、またサイズもいくつかあるため、トイレに適したサイズのものを選ぶ必要があります。

自宅に適したスッポンを用意したら以下のような手順でつまりを解消しましょう。

  • ・止水栓を閉め、水はね予防を行い、便器内の水量を調整
  • ・排水口の部分にカップを密着させて押し込む
  • ・スッポンを勢いよく引っ張る
  • ・何回か繰り返し、バケツで水を流して確認する
  • ・詰まりが解消されれば完了

よくある間違いとして、スッポンを強く押し込んでつまりを解消しようとする人もいますが、押し込んでしまうと詰まりの原因が奥に行ってしまい、頑固な詰まりになってしまう可能性もありますので、引っ張る方を強く、勢いよくやりましょう。

また、一度引っ張るだけでは詰まりが解消されないことも多いため、何度か繰り返すことが重要です。

スッポンでトイレつまりを解消する際は以下の記事も参考にしてください。

トイレのつまりはスッポンで解消!使い方のコツや保管方法について解説
トイレのつまりはスッポンで解消できる! トイレの詰まりを解消する道具として、もっともポピュラーなのがスッポン、正式名称をラバーカップと言いますが、家庭で常備されていることも多く、使った経験はなくても存在は知っているという方も多いのではない...

洗剤を使ってトイレつまりを解消

食器用洗剤に使われる「中性洗剤」やトイレ用洗剤として使われる「酸性洗剤」など、自宅にある洗剤を使ってトイレつまりを解消することが出来ます。

食器用洗剤のような中性洗剤でトイレつまりを解消する場合は以下のような手順で行います。

  • ・止水栓を閉め、便器内の水量を調整
  • ・トイレの中に中性洗剤を100ml入れる
  • ・50度程度のぬるま湯を注ぐ
  • ・20分~30分程放置する
  • ・バケツで水を流して確認する
  • ・無事に水が流れるようなら完了

洗剤が詰まりの原因を溶かしてくれるまで、しばらく時間がかかるため、即効性はありませんが家庭にある洗剤で対応できるのは嬉しいポイントです。

酸性洗剤やアルカリ性の洗剤を使ってトイレつまりを直す場合は、中性洗剤の手順と異なりますので注意が必要です。

洗剤でトイレつまりを直す方法はこちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。

トイレ詰まりにおすすめの洗剤とは?つまり解消法や使い方・注意点とは
トイレのつまりを洗剤で解消するには? トイレのつまりを解消する方法の1つとして、洗剤を用いた解消法があります。家に常備している洗剤でつまりを直すことができるので、緊急時に試してみる価値のある方法です。 ポイントは、洗剤の種類によって...

ハンガーで詰まりを解消する

針金ハンガーを加工することでトイレつまりを解消することができます。

針金ハンガーを分解しトイレの排水口に差し込み、つまりの原因に引っ掛けることで解消するという方法ですので、プラスチック製のハンガーではこの方法は使えません。

まずは針金ハンガーを一本の細長い針金になるように分解、先端をつまりの原因の除去に適した形に変えます。

後は以下の通りです。

  • ・ハンガーを排水口に差し込む
  • ・つまりの原因をつついて崩す
  • ・バケツで水を流して確認する
  • ・問題なく水が流れば完了

つまりの原因によってはつついても崩れない場合もあり、その場合はハンバーのみで詰まりを解消するのは難しいことや、ハンガーの加工の際に怪我をしないように気をつけるなどの注意点があります。

ハンガーによりつまり解消法は以下の記事で詳しくご紹介していますので参考にしてください。

トイレのつまりはハンガーで解消!自作の道具でつまりを直す方法
トイレのつまりがハンガーで直せる理由 トイレのつまりを直すには、スッポンなど専用の道具を使う他にも、さまざまな手段があります。その1つが、ハンガーを使う方法です。 家に余っているハンガーを少し加工するだけでつまりを解消できるという、...

ペットボトルを使ってトイレつまりを解消する方法

ペットボトルを半分に切り、上半分をスッポンのように使い、下半分を汚水の汲み取り道具として活用する方法でトイレつまりを解消できる場合があります。

以下のような手順でトイレつまりを解消することができます。

  • ・止水栓を閉め、便器内の水量を調節
  • ・半分に切ったペットボトルの上半分(飲み口)の方を準備する
  • ・底を切り取った側、飲み口と反対側をトイレの排水口に差し込む
  • ・飲み口を塞ぎ、ペットボトルを上下させる
  • ・バケツで水を注ぎ、確認する
  • ・問題なく水が流れば完了

ペットボトルを使って空気圧を使って詰まりを解消する方法ですが、ペットボトルを切るなどの加工が必要なため、怪我をしないように注意が必要です。

ペットボトルを使ったつまり解消方法の詳細はこちらの記事をご覧ください。

ペットボトルでトイレのつまりは直せる?具体的な手順について解説
ペットボトルでトイレのつまりは直せる? トイレがつまった時、専用の道具がなければ家にあるものを利用して直すのがおすすめです。 家にあるものでつまりを直す方法として、とてもお手軽なのがペットボトルを使った方法です。ペットボトルにある加...

真空ポンプ・真空パイプクリーナーを使う

真空ポンプ・真空式パイプクリーナーは空気圧でトイレつまりを解消する道具で、トイレつまり修理業者も使っているようなやり方です。

真空ポンプの正式名称が真空式パイプクリーナーであり、スッポンと同様、吸引力・圧力でつまりを解消する道具です。ハンドルを引いて水を吸い上げる仕組みになっており、スッポンよりも扱いやすく水が飛び散りにくいという特徴があります。

  • ・止水栓を閉める、トイレ内の水量を調節
  • ・ハンドルを押した状態でカップを排水口に押し当てる
  • ・ハンドルを強く押し引きする
  • ・バケツから水を流して確認する
  • ・問題なく水が流れるようであれば完了

注意点としてはつまりの原因によっては被害拡大してしまうこと、トイレの排水口の大きさとカップの形状が合致するかを確認すること、業者用の真空式パイプクリーナーは購入しないこと、などが注意点としてあげられます。

真空ポンプ・真空式パイプクリーナーについてはこちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にしてください。

トイレのつまりは真空ポンプで解消!真空式パイプクリーナーの使い方
トイレのつまりが真空ポンプで直せる?真空式パイプクリーナーの特徴 トイレのつまりを直す道具の1つに、真空式パイプクリーナーがあります。 真空式パイプクリーナーは、強い吸引力でつまりの原因を取り除く道具です。ハンドルを押し引きすること...

自分で直せない場合は専門業者に依頼しよう

お湯を使っても他の道具を利用しても、つまりが解消されなければ、専門業者に依頼するのがおすすめです。

専門業者に修理を依頼すべきケースは、以下の通りです。

  • 水に流せないものがつまりの原因である場合
  • つまりの原因がわからない場合
  • 自分で直せない・直す自信がない場合

以上の場合は、速やかに専門業者に依頼しましょう。迅速かつ確実にトラブルを解決してくれます。

ここでは、専門業者に修理を依頼するメリットや費用の相場について解説します。

トイレのつまり解消を専門業者に依頼するメリット

トイレがつまった時に専門業者を呼ぶメリットとして、以下の3点が挙げられます。

  • 素早く確実に対処してもらえる
  • どのような原因でも直してもらえる
  • つまらせないトイレの使い方についてアドバイスをもらえる

専用の器具で確実につまりを解消してもらえる点が、大きなメリットの1つです。業者の中には24時間365日受け付けており、即日対応や深夜・早朝対応を実施しているところも多いため、緊急時にも素早く駆けつけてくれるでしょう。

また、つまりの本当の原因を突き止めて、ふさわしい対処をしてくれる点も大きなメリットです。特に、トイレの老朽化が原因のつまりなどは、プロでないと発見できないため、専門業者に依頼して点検しないと突き止められません。

加えて、もう二度とトイレをつまらせないように、正しい使い方や使用上の注意点についてアドバイスを受けられるのもメリットの1つといえるでしょう。

すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

トイレのつまり解消にかかる費用の相場は?

専門業者に依頼する場合、修理費用がかかります。費用の相場はいくらくらいなのでしょうか?

トイレのつまりの修理費用について、大まかな相場を示すと以下の通りです。

作業費用+部品代 金額
トイレつまり(軽度) 4,000円~8,000円
トイレつまり(重度) 1万円~2万円

この相場よりも高すぎる、あるいは安すぎる金額を提示している業者は、悪徳業者の可能性があります。

特に、相場よりもずっと安い料金を提示する業者には注意が必要です。修理後に高額な追加費用を請求したり、ずさんな工事をされたりといった被害を被るリスクがあり、そういった悪徳業者による被害は年々増加傾向にあります。

こういった被害を防ぐには、見積もりを取るのが一番です。見積もりを取ることで事前に修理費用を把握し、納得した上で依頼することができます。

その他優良業者を見つけるためのポイントについては、以下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

トイレのつまりを解消!優良業者を見抜く選び方を徹底解説
トイレのつまりは自分で対処可能? トイレのつまりはラバーカップを使い、自分で対処可能です。しかしラバーカップの使い方にはコツがあり、初めて使う人には扱いが難しいもの。 使い方が難しい道具を使うよりも、最初に行うべき対処法は止水栓を閉...

 

賃貸の場合は管理会社へまず連絡!

賃貸のトイレをつまらせてしまった場合は、自分で業者を見つけるのではなく、管理会社へまず連絡・相談しましょう。

管理会社に連絡・相談すれば、適切な対処法について指示を受けることができます。業者の手配も同時にしてくれる場合が多いので、自分で探す手間も省けるでしょう。

修理費用は、入居者の不注意や過失でつまらせてしまった場合、入居者負担になります。一方、トイレの老朽化が原因であったり、交換する必要があったりする場合は、管理会社が費用を負担してくれるため、無料で交換を行えることもあります。

なお、賃貸のトイレを自己判断で修理した場合、管理会社が費用を負担するケースであっても全額自己負担になる場合があります。そのため、賃貸のトイレがつまったら、まずは管理会社へ連絡するものと覚えておくのが賢明です。

その他、賃貸のトイレをつまらせた場合の注意点等については、以下の記事も参考にしてください。

賃貸でトイレがつまった時の対処法は?自分で修理することはできる?
賃貸でトイレがつまったら何をすべき? 賃貸でトイレがつまるトラブルが起こった時、最低限行っておくべきことがあります。これを行うことで後の対処がスムーズに行えるでしょう。 ここでは賃貸でトイレがつまった時にやるべきことを解説します。 ...

 

まとめ

お湯を利用してトイレのつまりを解消する方法は、緊急時にすぐ実践できるとても便利な方法です。何の用意もない場合にできる手段としては、もっともお手軽なものだといえるでしょう。

ただし、熱湯を使うことは絶対にいけません。トイレを破損させてしまったら、高額な交換費用がかかります。

自力での対処が難しい場合は、迷わず専門業者を呼びましょう。つまりを放置していると、悪臭や水漏れなどの二次被害を生み、近隣住民にも迷惑をかける恐れがあります。

トイレがつまった時はパニックになってしまいがちです。誤って熱湯を注いでしまうことのないよう、トイレがつまった時は一呼吸置いて、冷静に対処することを心がけてくださいね。

ちなみにお湯以外でのトイレつまり解消法は下記記事にまとめていますのでぜひ参考にしてください。
>トイレのつまりの直し方まとめ~自分でできる解消方法を原因別に紹介~

まずは無料相談!全国対応&水道局指定のおすすめ業者

実績があって信頼できる業者がいい!
イースマイル画像
テレビCMでおなじみ!
大手だからこその豊富な施工事例数
休日・早朝・深夜に依頼したい!
ハウスラボホームイメージ
土日祝・早朝・深夜でも割増料金はなし!
最短5分で駆けつけスタッフを手配
安心・信用できる業者がいい!
水の生活救急車画像
安心の上場企業グループ
日本全国に拠点があるのでどこでも出張対応可能!
とにかく安い業者がいい!
住まいる水道画像
作業料金が4,400円~と他社より安い!
電話で概算見積もりも可能
すぐに駆けつけて!つまりや水漏れの緊急時も安心!すぐに依頼したい!
全国エリア対応!トイレの修理業者5選をみる修理業者5選をみる

※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。あらかじめご了承ください。

※記事内で紹介した水道業者様は編集部が独自にリサーチを行い、料金や口コミ等、様々な情報を基に
順位付けをしております。

PR
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました