お風呂のつまりや水漏れなど、突然起こるお風呂周りのトラブルは症状によっては専門業者を呼ぶ必要があります。
この記事では秋田市で信頼できるお風呂修理業者をマイナビニュース水まわりのレスキューガイド運営チームが独自に調査し、おすすめできる業者のみをまとめてご紹介しています。
秋田市 のお風呂つまり・水漏れ修理業者ピックアップ
業者名 | 公式サイト | 料金 | 水道局指定 | 緊急駆けつけ | 定休日 | 受付時間 |
---|---|---|---|---|---|---|
水110番
![]() |
8,800円~ | ◎ | 最短30分 | 年中無休 | 24時間 | |
クリーンライフ
![]() \WEB割引アリ/
|
基本料金3,300円+作業料金5,500円~ | ◎ | 最短30分 | 年中無休 | 24時間 | |
水の生活救急車
![]() |
8,800円~ | ◎ | 最短30分 | 年中無休 | 8:00~22:00 |
秋田市 の信頼できるおすすめお風呂つまり・水漏れ修理業者

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短30分
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金 8,800円~
詳細は公式HPでご確認ください
水110番を運営しているサイトの累計の問い合わせ数が398万件と、非常に多くの人から頼りにされている業者です。水回りに限らず約150品目のお家のトラブルに対応しておりますので、お住まいのトラブルならなんでも相談できます。
明朗会計で、見積もり後の追加費用は一切ありませんので、悪徳業者によくある高額請求の被害に遭うことはないでしょう。また、何かあったときに使えるクーリングオフを採用しているところも安心です。見積もり・キャンセル料は無料ですし、相見積もりをする際にも利用したい業者です。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短30分
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金 基本料金3,300円+作業料金5,500円~
詳細は公式HPでご確認ください
クリーンライフは年中無休で、最短30分駆けつけ、休日・深夜も出張費無料などのサービスを売りにしています。
指定給水装置工事事業者(水道局指定工事店)で下請けに依頼することなく自社でしっかりと教育や研修を受けた有資格者のスタッフが対応してくれるので安心です。
また、見積もり時や施工後などにトラブルが起こった場合には、スタッフから渡されている名刺の裏に書かれている番号に電話すれば、各エリアの担当が対応してくれます。見積もり無料で、キャンセル料も不要です。施工前に必ず修理内容と費用を提示し、施主が納得した上で修理を行います。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短30分
- ●受付時間 8:00~22:00
- ●定休日 年中無休
- ●料金 8,800円~
詳細は公式HPでご確認ください
拠点数2270店舗と日本全国に拠点を構え、年中無休で対応をしています。日中はコールセンターにて問い合わせ受付をしてくれるので、すぐに相談ができ水トラブルの不安もすぐに解消できます。
調整作業のみであれば8,800円と明朗会計。問い合わせから見積もりまですべて無料でできるので、まずは電話相談をしてみることをおすすめします。
日本全国の水トラブルに対応している水の生活救急車はトイレのみならず洗面所やキッチン、お風呂などにも対応してくれる水まわりトラブル解決のスペシャリストです。
おすすめポイントとしてはこれまでの施工対応実績は240万件以上と豊富な実績数があり、また最短5分で業者を手配してくれて最短30分でスピード駆け付けしてくれるところです。
また、取扱いメーカーに関しても幅広いため、水まわりトラブルで困った際には頼りになる業者でしょう。
もちろん見積もりは無料ですし、出張・キャンセルについても無料ですので、まずはサイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短30分
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金 作業料金8,800円〜+事務手数料
詳細は公式HPでご確認ください
クラシアンはTVCMを放送しており、その知名度の高さは信頼できるポイントです。業界問わず多くの企業も利用しており、そういった点でも間違いなく悪質な業者ではありません。
作業にかかる金額自体は他の業者とそれほど変わらず、残念ながら割引等もありませんが、2回目以降は10%OFFで修理·交換を行ってくれます。作業内容・費用を説明し、承諾のサインをもらってから作業に入るので安心です。作業料金とは別に事務手数料として諸経費がかかるので、費用をしっかりと確認してから承諾のサインをしましょう。
各市区から認可を受けている水道局指定工事店であり、研修制度や資格取得支援などによるスタッフの技術品質向上にも力をいれているため安心して作業を任せることができるでしょう。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 最短15分で到着!
- ●受付時間 24時間
- ●定休日 年中無休
- ●料金 基本料金5,000円+作業料
詳細は公式HPでご確認ください
生活水道センターは、25年以上の営業年数を持つ実績豊富な水道屋さんです。生活水道センターも、「水道局指定工事店」の認定を受けています。
生活水道センターは日本全国でサービスを展開しており幅広い地域でのサポートに対応しています。
電話受付は年中無休・24時間体制で対応していますので、トラブルの際にはいつでも相談が可能です。
ただし、実際に修理に出動してくれるのは朝8時から夜9時までなので、そこは注意が必要でしょう(担当者がいる場合は夜9時以降も対応可能)。
生活水道センターの料金体系は非常に明瞭で、どの作業でも基本料金は一律5,000円から対応しています。また、生活水道センターは「早割り」というサービスを提供しており、一週間前に作業の事前予約をすることで、14%の値引きを受けられます。それゆえ、緊急性の薄いトラブルの場合には、この早割り制度を利用すると非常にお得です。
生活水道センターはクレジットカード支払いができるほか、TSUTAYAのTポイントカードに対応しているのも大きな特徴です。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 ―
- ●受付時間 ―
- ●定休日 ―
- ●料金 問い合わせ
詳細は公式HPでご確認ください
Benry(ベンリー)は、自宅で発生したさまざまな困りごとを相談できる業者です。具体的な料金を知りたい場合は、問い合わせが必要です。見積もりは無料であり、料金や内容に納得できない場合はキャンセルしても構いません。その場合、料金は発生しないため安心です。
深夜や早朝にも対応していますが、追加料金が発生する可能性があります。また、支払い方法は基本的に現金払いであるため、依頼する際は手元に現金を用意しておく必要があります。
全国で幅広い依頼に対応しており、実績も豊富な業者です。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 記載なし
- ●受付時間 8:00~18:00
- ●定休日 記載なし
- ●料金 5,500円~
詳細は公式HPでご確認ください
ほっとハウスは水漏れなどの水回りトラブルから水回り設備のリフォームまで幅広い範囲の依頼を受け付けています。水回りに関するトラブルであれば些細なことでも相談できるのでとても頼りになります。本社のある秋田県秋田市中心に営業しています。作業料金の目安としてHPにおおよその料金は掲載されていますが、無料で実施している見積もりで正確な金額を教えてもらえます。見積もり内容に納得してからの契約となるので、見積もりだけの依頼でもお気軽にご連絡いただけます。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 ―
- ●受付時間 8:00~22:00(365日年中無休)
- ●定休日 年中無休
- ●料金 トイレつまり:4,400円~
詳細は公式HPでご確認ください
水道ワークスは、秋田県内全域の水回り設備や給湯器の水漏れなどのトラブル修理に対応しております。365日年中無休で営業しているので、休日や年末年始にトラブルが発生しても安心です。
営業時間は8:00~22:00と遅くまで対応しております。ご相談は電話、問い合わせフォームより受付けております。水道局指定工事店なので、技術力のあるスタッフが現場まで駆け付けます。
出張費・見積もりは無料で、新規依頼者は、「ホームページを見た」とお伝えいただくと基本料金から3,000円の割引を受けられます。割引が適用されると1,100円~で軽微なトラブルに対応してもらえます。HPにトラブル別の分かりやすい料金表もあるのでご確認ください。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 記載なし
- ●受付時間 8:00〜17:00
- ●定休日 日曜
- ●料金 記載なし
詳細は公式HPでご確認ください
秋田県横手市の株式会社高善は、地元密着型の企業です。トイレやキッチン、お風呂など水回りの困りごとがあれば安心して依頼できます。
パッキン交換だけでも訪問してもらえるので、自分修理するのが不安な人も安心です。水回りだけでなく住まいの悩みも相談できるので、リフォームや給湯器の修理・交換を検討中の方も相談できます。

- 水道局指定
- カード決済可
- 電子マネー可
- WEB割引アリ
- 詳細情報
- ●到着時間 記載なし
- ●受付時間 記載なし
- ●定休日 記載なし
- ●料金 記載なし
詳細は公式HPでご確認ください
秋田県秋田市にある清三屋商事株式会社という企業のスウィーパー事業部が運営する「スウィーパー秋田」はつまり除去のスペシャリストです。キッチン・トイレ・洗面所・風呂場などのあらゆるつまりに対応してくれます。土曜日や日曜日でも対応してくれ、見積もりも無料ですので、電話一本ですぐに駆けつけてくれます。他にも排水管の高圧洗浄やグリーストラップ清掃を行なってくれるので、店舗を持っている人も安心して依頼することができます。
お風呂つまり・水漏れ修理業者の選び方
お風呂トラブルを業者に依頼する際は以下のポイントを意識して選びましょう。
- 金額が妥当であるか
- 知識・経験は豊富か
- 保証・アフターフォローの内容はどうか
- 指定給水装置工事事業者であるか
- スタッフの対応はどうか
安易に業者を選ぶと悪質な業者による高額請求や手抜き工事をされてしまう可能性もあるので、業者選びはしっかりと行いましょう。
金額が妥当であるか
修理にかかる金額はトラブル症状や必要な部品、依頼する業者によって違いますが、その費用が適切な金額であるかを確認しましょう。
悪質な業者の中には安すぎる費用で利用者を騙し、あとで高額請求を行なってくるケースがあります。
例えば、ホームページに「修理は100円~」と記載してあるのに実際に依頼すると「違う部分も工事が必要」と追加工事を提案し最終的には高額な請求を行なってきます。
そのため、依頼前には必ず見積もりを出してもらい、その金額が適切なものかを確認しておきましょう。
知識・経験は豊富か
信頼できる業者を選ぶためには業者の知識や経験が豊富かを意識して選びましょう。
具体的にはホームページ等に記載されている修理実績をチェックし、その実績数だけではなくその内容やコメント等をチェックしましょう。
また、事例数だけではなく創業年数やスタッフの数なども参考になり、創業年数が長い・スタッフの数が多ければその分多くの利用者に信頼されている証拠です。
そのため、知識や経験等から本当に信頼できる業者なのかを判断するためにも、過去の実績等はチェックしておきましょう。
保証・アフターフォローの内容はどうか
業者によって保証やアフターフォローの内容は違うため、修理を依頼する前にどのような内容なのかを確認しておきましょう。
トラブル修理に対応するスタッフはプロですが、極稀に施工ミスを起こしてしまう可能性もあり、そういった際に保証やアフターフォローがあると安心ですが、その内容は業者によって違います。
例えば保証期間内であれば無料で再工事を行なってくれる業者がいる一方で、通常の◯%割引で施工という費用が発生してしまうところもあります。
そのため、ホームページなどをチェックし保証やアフターフォローの内容を確認し、ホームページに記載がない場合は電話で確認するなど、事前に内容を把握しておきましょう。
指定給水装置工事事業者であるか
指定給水装置工事事業者として水道局から指定されている業者は知識や技術面で一定の基準をクリアしているため、依頼する業者が指定給水装置工事事業者であるかを確認しましょう。
指定給水装置工事事業者になるためには資格保持者がいるか・工事に必要な機材があるか等、全国共通で定められている基準があり、その基準をクリアした業者のみが水道局から指定を受けられるため、ある一定の技術力や知識があります。
一方で水道局から指定を受けていなくてもできる水道修理もあるため、水道局に指定を受けていない業者が全て悪徳業者、というわけではありません。
そのため、あくまで業者を選ぶ一つの基準として、水道局から指定を受けた業者であるかをチェックしましょう。
スタッフの対応はどうか
トラブルが起きた際に、丁寧な対応をしてくれるかどうかはスタッフの対応にもよりますので、依頼前にスタッフの対応が丁寧かをチェックしましょう。
具体的には電話で相談した際のオペレーターの対応や、実際に見積もりをしてくれたスタッフの対応などを確認します。
- 受け答えが丁寧であるか
- 質問に対してわかりやすい説明をしてくれるか
- 清潔感やマナーはどうか
例え技術力のあるプロがしっかりと施工をしてくれるとしても、人として信用できない人に工事を任せたいと思わない人も多いと思いますので、そういったところをチェックするためにも、電話で相談し業者同士を比較するのがよいでしょう。
信頼できる業者は相見積もりで見つけよう
複数の業者で相見積もりを行うことで、業者同士を比較し、一番信頼できる業者に依頼することが出来ます。
業者同士で金額を見比べることで安すぎる・高すぎる見積もりを出している不審な業者を見つけることができますし、スタッフの対応や保証・アフターフォローの内容を直接聞くことで信頼できる業者を見つけることができます。
ただし、時間や手間がかかる作業ですし、水回りの緊急トラブルでは早くなんとかしてほしいという人も多いため、相見積もりを行わず、相談した1社ですぐに決めてしまうという人も非常に多いです。
ですが、その結果悪質な業者による被害にあってしまうこともありますので、できれば3社以上で相見積もりを取りご自身が一番信頼できると感じた業者に依頼するようにしましょう。
お風呂の水漏れは床下被害に注意
お風呂の水漏れ、そのまま放置をしてしまうと床下まで水が漏れてしまい、被害やリスクが拡大してしまいます。
また、一戸建てとマンションやアパートの集合住宅ではそれぞれ違うトラブルに発展してしまう可能性があります。
一戸建ての床下水漏れの被害
一戸建ての場合、水漏れを放置し床下に被害が及んだ結果、住宅全体に危険が及ぶ可能性があります。
水漏れを放置し床下に水漏れが進行すると、建物全体を支える「土台」と呼ばれる木材が水に濡れて腐食してしまいます。
その結果、腐食した木材をシロアリが食べてしまい、土台自体がスカスカになってしまいます。
またそれだけではなく一度住宅に居着いてしまったシロアリはそのまま柱や梁まで食べ進んでしまい、その結果、耐震強度不足にお地位入り、地震による倒壊や破損リスクが増えてしまいます。
これは最悪のケースですが、シロアリが居着いてしまうことは珍しいことではないため、放置は絶対にNGです。
集合住宅の床下水漏れの被害
一戸建てと違い、マンションやアパートのような集合住宅の場合は床下に他の住人が暮らしていますが、そんな状況で床下の水漏れを放置すると、階下の部屋に雨漏りのような現象を引き起こします。
水漏れの原因が個人の専有部分であれば、水漏れした部屋に住んでいる人が賠償責任を負うケースが多く、その場合百万円単位で賠償金が請求される可能性もあります。
水漏れを放置することでカビによる健康被害も
水漏れを放置してしまうと、カビが発生する可能性があり、そのカビは感染症やアレルギーなどの健康被害をもたらす原因にもなります。
カビの被害は自分自身だけではなく、一緒に暮らす家族やペットなどにも被害を及ぼしてしまう可能性もあります。
そのため、水漏れは絶対に放置せず、気がついた時点ですぐに対処し、対処ができないようであればすぐに水道修理業者に相談・依頼をしましょう。
賃貸のお風呂で起こるトラブルとは
賃貸アパートやマンションのお風呂では以下のようなトラブルが起きる可能性があります。
- お風呂の水漏れ
- お風呂のつまり
- 蛇口からの異音
- シャワーの水圧が弱い
- 浴槽に水がたまらない
- 浴室に嫌なにおいがする
- シャワーのお湯がぬるい、出ない
これらは一戸建てのお風呂でも起こるトラブルです。
お風呂の水漏れ
お風呂場で水漏れが発生する場合、さまざまな箇所から起こる可能性があり、具体的には以下の箇所から水漏れが起こります。
- 蛇口
- シャワー
- 浴槽
- 換気扇
- 給湯器
- 床や壁
水漏れが起こる原因にはナットやボルトなどの接続部分の緩みや部品の経年劣化、浴槽のひび割れ等さまざまです。
中には自分で対処できるものもありますが、お風呂の水漏れは時間が立つと階下への水漏れなど症状が酷くなってしまいますので、早急に対処するためにもプロの修理を依頼するのが良いでしょう。
お風呂のつまり
お風呂のつまりは髪の毛や石鹸カスなどの自分でも対処できる可能性がある原因や、排水管の曲がり等の破損や異物のつまりなど、自分で対処するのが難しい場合もあります。
つまりの原因によっては掃除を行う・パイプクリーナーを使う等でつまりを解消することができますが、そもそもつまりの原因が何なのかを特定しないと間違った対処法を行い被害が拡大する可能性もあります。
そのため、自分で対処できない場合はもちろん、つまりの原因がわからない場合も水道業者に修理を依頼しましょう。
蛇口からの異音
お風呂の水栓・蛇口から異音が聞こえる場合、以下の様な原因が考えられます。
- 水圧の変動
- 内部部品の経年劣化や緩み
- 水道管の振動
- 積み重なったサビや堆積物
どんな音が聞こえるかによって原因や対処法などは変わってきますが、中には水道管の修理や交換が必要な場合もあります。
そのため、業者に点検を行なってもらうのが良いでしょう。
シャワーの水圧が弱い
シャワーの水圧が弱くなってしまうと原因にはシャワーヘッドの目詰まりやシャワーホースの破損等が考えられます。
これらのトラブルは自分で解決することも出来ますが、DIYに慣れていない方は修理業者に相談したほうが良いでしょう。
浴槽に水がたまらない
浴槽に水がたまらない場合、お風呂のゴム栓や排水栓の劣化や、浴槽のひび割れなどの原因が考えられます。
ゴム栓に関してはホームセンター等で購入し自分で交換することが可能ですが、排水栓の劣化や浴槽のひび割れに関しては自分で対応することは難しいでしょう。
そのため、大家さんや管理会社に連絡し、水道業者に対応してもらうのが賢明です。
浴室に嫌なにおいがする
浴室のにおいトラブルの主な原因は以下の様になります。
- 髪の毛や石鹸カスによるにおい
- カビや菌の繁殖によるにおい
- 浴室の乾燥不足によるにおい
- 床や壁の隙間から異物やゴミ等が侵入することによるにおい
においトラブルについては大抵の場合掃除をすることで解消されますが、髪の毛や石鹸カスが排水管につまっている場合や床や壁の劣化によってにおってくる場合は自分で対処するのは難しいでしょう。
シャワーのお湯がぬるい・出ない
シャワーのお湯の温度やそもそもシャワーからお湯が出ない場合、給湯器の温度設定や故障などが原因として挙げられます。
温度設定が原因の場合、その設定を変えるだけで解消できるものもあり、例えば優先ボタンがOFFになっており、キッチンで使うような温度になっている場合などもあります。
一方で給湯器のトラブルの場合は一般の方が修理することは出来ないため、水道業者による修理が必要になる可能性があります。
賃貸でお風呂のトラブルを対処する前に注意すべき点
賃貸でお風呂のトラブルを対処する前に、あらかじめ知っておくべき注意点がいくつかあります。
- トラブルを放置しない
- 自己判断で業者を呼ばない
トラブルを放置しない
賃貸に限らず、お風呂のトラブルを放置してもトラブルは解決せず、被害が拡大してしまう可能性があるため、放置はNGです。
お風呂のつまりや水漏れトラブルはその原因を除去することで解消されるため、そもそも放置しておくメリットがなく、一方で二次被害を生む可能性もあります。
例えば、下の階への水漏れを引き起こしてしまった場合、高額な損害賠償や最悪の場合、強制退去の可能性もあります。
そのため、お風呂のトラブルは放置せず早めに対処しましょう。
自己判断で業者を呼ばない
自己判断で勝手に業者を呼ぶ前に、まずは大家さんや管理会社に連絡しましょう。
一戸建てと違い賃貸物件によっては大家さんや管理会社と提携している・依頼先と決めている水道業者業者があり、それを無視し別の業者を呼んでしまうと、修理にかかった費用が全て自己負担となってしまう可能性があります。
そのため、すぐに業者に依頼して駆けつけてもらいたいという気持ちはあると思いますが、トラブルが発覚した場合は速やかに大家さんもしくは管理会社に連絡してください。
賃貸のお風呂の修理費用は誰が払うのか
賃貸のお風呂トラブルを解決するための修理費用を払う義務は、どのような原因でトラブルが起こったかによって違います。
お部屋の入居者が負担するケースとしては、故意または不注意でトラブルが発生した、というケースです。
一方、大家さんや管理会社が費用を負担するケースとしては通常通りに使用していてトラブルが起きてしまった場合で、例えば経年劣化によるつまりや建物全体の排水管に問題があった場合などです。
修理費用について、故意・不注意で起きたトラブルなのか、通常通りに使用していて起きたトラブルなのかは水道業者が原因を見るとわかるそうです。
ただし、特約で設備の修繕は入居者負担となる場合もありますので、賃貸契約書も忘れずに確認しておきましょう。