家電の搬入や設置、修理など、家電量販店のサービス内容は多岐にわたります。そんな中、対応するスタッフに求められるのが豊富な知識量と高い技術力。

家電量販店「ジョーシン」では、質の高いサービスを常日頃から提供できるよう、スタッフの育成に注力しています。実際、大阪府八尾市にある「技術研修センター」では、お客さま満足度の向上を目指して日々訓練が実施されているのです。

  • ジョーシン技術研修センター

そこで今回は「技術研修センター」に潜入!同施設を知り尽くすジョーシンサービスの西川さんに案内してもらいながら、どのような研修が行われているのか、その模様をお届けします。

 西川 哲也さん
ジョーシンサービス株式会社 CS推進部 技術研修担当
1988年、上新電機株式会社に入社。以来、主にエアコンやアンテナなどの家電製品の設置や工事に携わる。2011年、八尾サービスセンター内(大阪府八尾市)に「技術研修センター」が開設された際、現在の部署に配属され、今に至る。従業員および協力会社従業員の家電に関するあらゆる技術のスキルアップと、エアコン工事などに必要な電気工事士などの公的資格の取得を推進している。

特許取得済み!2.5cm単位で壁を移動させられる「Joshinトレーニングハウス」での研修に密着!

最初に案内してもらったのは、技術研修センター内にある「Joshinトレーニングハウス(以下、トレーニングハウス)」。お客さま宅を想定して作られた施設で、リビングや廊下、キッチンや階段などがリアルに再現されています。

  • Joshinトレーニングハウス

こちらの「トレーニングハウス」は、2012年に「物品搬入訓練用家屋構造」として特許を取得しました。

2.5cm単位で壁が可動するのが大きな特徴のひとつで、さまざまな家屋構造に合わせて商品搬入や設置・工事の研修が可能です!


  • 壁の可動前後

●冷蔵庫搬入

どの商品を搬入する場合も、お客さま宅を傷つけないようにまずは養生を徹底します!

裏面に滑らない加工が施されているノンスリップマットを用いて、廊下や階段を養生していきます。


  • 養生の様子

冷蔵庫本体も養生。巨大な腹巻きのような蛇腹状のパッドを被せます。

  • パッドをかぶせる様子

冷蔵庫は手を引っかける部分が背面と底にしかなく、持ち上げにくいため、ベルトを巻き付けて持ち手をつくります。基本は側面に2本巻きつけますが、人によっては正面に1本追加する場合もありますよ!


  • ベルトを巻き付ける様子

なお、トレーニングハウスでは、さまざまな条件下で研修が実施できるよう、L字とU字の2種類の階段が用意されています。

  • L字とU字

特にU字は難易度が高く、階段を上がったところで回ったりUターンしたりするのが、難しいポイント。声を掛け合いながら、建具に当たらないように細心の注意を払いながら搬入していきました。

  • 冷蔵庫搬入

●洗濯機搬入

次は、洗濯機の搬入研修。ジョーシンオリジナルの「搬入ケアパッド」に洗濯機を載せて、搬入していきます。

  • 洗濯機搬入

万が一にも水漏れが起きないように、設置後の排水と給水のチェックは欠かせません!お客さまにも、洗濯機を使用しない場合は蛇口を締めていただくようにご案内しています!


また、「トレーニングハウス」内のいたるところに見学スペースが設けられており、実践するだけでなく、見て学べる仕掛けも。洗濯機を搬入するスペースの上部には鏡が設置されていて、外から作業の様子を見学できます。

  • 見学スペース

●エアコン設置

続いて、防護眼鏡をかけ、エアコンの設置研修。壁に穴を開けられるのも「トレーニングハウス」ならでは。室外機の設置研修も行われています。

  • エアコン設置

●テレビ設置

テレビ設置の研修では、インターネットコンテンツを視聴する機会が増えていることから、ネット接続の訓練も実施しています。

拡張性を持たせたいとの意向で、当初から「トレーニングハウス」は時代の変化に柔軟に対応できるよう、配線を自由に変えられる仕様にしています!


  • テレビ設置

ちなみにジョーシンサービスでは、女性の家電配送スタッフも活躍中。男性スタッフとペアを組み、サービスを提供しています。

ジョーシンアフターサービスの詳細はこちら

安全研修や座学研修も!技術研修センターには研修設備が充実!

技術研修センターの設備は「トレーニングハウス」だけに留まりません。他の研修設備も見ていきましょう。

●アンテナ設置

窓の外に広がる屋外設備では、パラボラアンテナの設置と調整の訓練ができます!


  • アンテナ設置

●模擬屋根設備での安全研修

一般的なスレート屋根を模した模擬屋根設備を設置し、フルハーネスを着用したうえで安全研修を実施しています!


  • 模擬屋根設備での安全研修

●座学研修

30人収容可能な座学研修用の教室を完備しています。大画面スクリーンとプロジェクター、音響および通信設備が整う、快適な学習環境です!ジョーシンでは、家電製品協会が認定する「家電製品アドバイザー」や「スマートマスター」などの資格取得を全従業員に推進し、応援しています!


  • 座学研修

●トレンドに合わせて設備の新設を実施

再生可能エネルギーを活用した給湯機「エコキュート」や、防犯カメラなど、トレンドにマッチした家電の設置・工事にも速やかに対応できるよう、早期の研修設備新設を心がけています!


  • トレンドに合わせて設備の新設を実施

ジョーシンアフターサービスの詳細はこちら

次回、マイナビニューススタッフが研修を体験してみることに!

技術研修センター内を一通り案内してもらい、サービス品質が高い所以がわかったところで、西川さんからこんな提案が。

よろしければ、研修を体験してみませんか?今回お話しきれなかったジョーシン独自の工夫や運搬のコツなど、より細かなポイントをご体感いただけると思います!


突然の提案を受け、取材に同行していたマイナビニューススタッフTが研修を体験してみることに。体力・筋力ともに自信なしというT。果たして、その結末は……。

  • 次回記事予告

ジョーシンアフターサービスの詳細はこちら

photo:田中 大介