コロナ禍を経て、ハイブリットワークなどさまざまな働き方のスタイルが広まっています。最近はクライアントと直接会うことやオフィスに顔を出す日が増え、ビジネスバッグを片手に外出する機会も増えてきたのではないでしょうか。 外出先での仕事はノートPCや資料など必要なものが多く、バッグの中身が重くなりがち。「毎日肩が痛い……」と通勤や外出が億劫になっている人もいるかもしれません。

現在入社4年目で働き盛りのA子も、持ち物の重さに悩まされている会社員の1人。どうやら今日も、ため息をついているようで……。

●プロフィール

A子
社会人4年目の営業職。お世話になっているB先輩を尊敬しており「あんな先輩になりたい!」と思いながら仕事に邁進中。

B先輩
社会人6年目の営業職。メンターをしていたA子が最近どんどん成長していることに喜びを感じている。
「今日も今日とて肩が痛い……」 A子の憂鬱

この春で、直属の後輩ができたA子。「ますます頑張らなきゃ!」と積極的に営業先とのアポイントを取っているようです。 今日も、クライアントの会社をいくつか訪問予定。「絶対成功させるぞ!」と、気合いを入れて準備した提案資料を持って出かけていきました。

・‥…━━━ ・●◯●━━━‥…・アポイント後・‥…━━━●◯●・━━━

打ち合わせを無事に終え、オフィスに戻ってきたA子。するといつもお世話になっているB先輩が残業中のようです。

先輩お疲れさまです!

A子もお疲れさま! 今日も遅くまで頑張っているね。なんだか疲れているようにも見えるけど……金曜日だからかな?

それもそうなんですけど……荷物が重くて重くて! バッグが食い込むせいで、毎日出かけるたびに肩が痛くて仕方ないんですよ

そんなに重いの?(笑) ちょっと貸してみて

A子のバッグを手に取ってみて、その荷物の重さにB先輩もびっくり。

この重さを持ち歩き続けるのは大変そうだね。アポイントのときはどんなものを持ち歩いているの?

そんなにものは入れてないつもりなんですけど……

早速カバンの中にどんなものを入れているのか確認してみることに。計量器もあったので、ついでに重量も測ってみました。

  • A子のバッグの中身

  • ノートPCを含めると約3キロに!

2キログラムのノートPCを含めると約3キロの重さに!

私のバッグってこんなに重いんですね……。数字で見た後だとさっきより重いような気がしますそんなにものは入れてないつもりなんですけど……

A子のバッグの中には財布をはじめ名刺入れ、メモ帳などビジネスに無関係なものはなさそう。

こまごましたものは多いけど、そんなに重いものが入っている感じはしないね

小物が多くて、探し物が見つかりづらくて……。マスクとか見つからなかったら、すぐ新しいものを買っちゃうんです

荷物が増え過ぎないように定期的な整理もしたほうがいいね……

「先輩っていつも身軽そう……」

いつもクライアントとの打ち合わせに颯爽と出かけているB先輩。そんな先輩を尊敬しているA子には、気になっていることがあるようです。

先輩はどんなものを持ち歩いているんですか?

私は、A子さんより少し荷物は少ないけどそんなに変わらないかな?

  • B先輩のバッグの中身

  • ノートPCを含めてもA子よりも約1.3キロ軽い結果に!

さすが先輩! ムダな荷物がないですね……

行き先によって長時間歩くこともあるから、なるべく荷物は少ないようにしているよ

そんなに荷物の内容が変わらないのに重さが違う原因て……

ノートPCの重さには気を付けているから、そこかな?

確かに、私のバッグの重さの大半はノートPCかも……。どの機種を使っているんですか?

dynabook Gシリーズだよ

B先輩愛用のモバイルノートPC「dynabook Gシリーズ」は、軽さ約875gというコンパクトなボディが特徴。片手で持って作業をしていても、あまり負担を感じない軽さです。しかも約17.9mmの薄型で、かさばらないのも嬉しいポイント! サイズはA4クリアファイルより少し小さめで、ビジネスバッグにも楽々入ります。

そんな理想的なノートPCがあったなんて……!

軽さと薄さだけで驚くのはまだ早いよ?

軽いだけじゃない! 「dynabook Gシリーズ」の魅力

「dynabook Gシリーズ」は、ノートPCを持ち運ぶ機会の多いビジネスパーソンの強い味方。丈夫さや快適な操作も魅力的です。

  • 「dynabook Gシリーズ」

01

持ち運びも安心! 耐久性が高い堅牢ボディ

持ち運びの際に心配なのが、衝撃などによる故障。「dynabook Gシリーズ」は、アメリカ国防総省制定のMIL規格に準拠した9項目の耐久テスト(落下、粉塵、高度、高温、低温、温度変化、振動、衝撃、太陽光照射)をクリアしているため、丈夫さは折紙付きです。マグネシウム合金を適所に使い、耐久性と軽さを兼ね備えたボディを実現しました。

02

約24時間の長時間バッテリー駆動で急速充電にも対応

カバンの中でかさばりがちな、充電用のACアダプター。「dynabook Gシリーズ」はフル充電で約24時間のバッテリー駆動が可能なため、少しの外出であればACアダプターを持ち運ぶ必要がありません。ACアダプターそのものも正方形のコンパクトなデザインです。

「お急ぎ30分チャージ」機能があるため、昼休みなどの空き時間にサッと充電しても大丈夫。30分で駆動時間の約40%も充電できます。

03

重たい作業も快適

CPUの性能を最大限に引き出せる「dynabookのエンパワーテクノロジー」も魅力的。独自の冷却・放熱技術や筐体設計技術などを駆使することで、快適な動作を実現。複数アプリを立ち上げて作業をしたり、ビデオ通話付きのオンラインミーティングをしたり、高画質の動画編集をしたりと、負荷の高い作業もこなせます。在宅勤務にもぴったりな1台!

04

より美しく色鮮やかな「SHARP製IGZO液晶」

ディスプレイには「SHARP製IGZO液晶」を採用。軽量・薄型・省電力でありながら、鮮やかな色彩を楽しめます。反射の少ないノングレアタイプなので、屋外で使っても映り込みがなく、画面が見やすいです。仕事の動画や画像資料をチェックするときはもちろん、プライベートで動画鑑賞をするときにも力を発揮してくれます。

  • 180度開くようになっているので、向かいの人と画面共有しやすいのも特徴

「dynabook Gシリーズ」の詳細についてはこちら

A子のビジネスバッグダイエット大作戦!

B先輩の荷物を参考にしてみようと決意したA子は、早速「Dynabook Gシリーズ」を取り入れてみることに。ビジネスバッグのダイエット成功を目指して、中身を整理していきます。

早速バッグを持ってみると、あまりの軽さにびっくりするほどです。

これで外出先での打ち合わせも、もっと頑張れそう!

「dynabook Gシリーズ」で荷物改革!

仕事の打ち合わせに欠かせないノートPC。軽量で薄型の堅牢ボディ、長時間駆動バッテリーなどが魅力的な「dynabook Gシリーズ」を使えば、より快適に持ち運べそうです。ディスプレイの発色もよく、重たい動作にも対応できるため、仕事のみならずプライベートでも活躍するはず。重たいビジネスバッグをダイエットさせたいときは、ノートPCも見直してみてはいかがでしょうか。

「dynabook Gシリーズ」の詳細についてはこちら

[PR]提供:Dynabook株式会社